スーツをクリーニングにするのにいいお店って?
クリーニング屋さんにもいろいろあります。
麻生さんのスーツの件で、いいクリーニング屋さんを抱えているからだ、と書きました。
では、いいクリーニング屋さんってどんなクリーニング屋さん?となると思うんですよね。
高価格のクリーニング屋さんがいいクリーニング屋さんなのか?
もっと庶民的なクリーニング屋さんでいいクリーニング屋さんはないのか?
そんなふうに考えると思います。
人によっていいクリーニング屋さんの定義は変わると思いますが、では、モノを絞っていいクリーニング屋さんとは何か?で考えたら、こういうクリーニング屋さんがいいと思います、と言えるかもしれません。
スーツやワイシャツなどでいいクリーニング屋さんは?
というなら、アイロンを掛けているクリーニング屋さんをお勧めします。
多くの人が、何言ってんの?と思ったかもしれません。
クリーニングに出すんだから、アイロンかけるのは当たり前でしょう?と思いますよね?
いやいや、ハンドアイロンを使わないクリーニング屋さん、多いですよ。
プレス機と呼ばれる、大きな機械でプレスをしたり、立体乾燥機というもので乾燥と仕上げをしてしまう、というお店もあります。
両方に言えることは、どちらも価格が安くたくさんクリーニングをしているお店に多いと言うこと。
逆に言うと、アイロンをきちんと使って仕上げをしていると、クリーニング代は安くはならないし、たくさんクリーニングをすることは難しい、と言う事でもあります。
なぜ、スーツはアイロンがいいのか。
それは、きちんと整形してもらえるからです。
麻生さんのスーツの時も書きましたが、着用すれば汚れるし、形も崩れます。
それを洗って元の形に戻さなければなりません。
プレス機も便利なんですが、サイズが合わなかったり、細かなところまで気がきく仕上げはできません。
よくクリーニング屋さんで、手仕上げを売りにしているところがありますが、あれはハンドアイロンできちんと整形をしてますよ、と言う事なんです。
では、アイロンで仕上げているお店をどう探せばいいのか?
一番わかりやすいのは、クリーニング屋さんに入ったら、アイロン代が置いてあるかどうか、アイロンが置いてあるかどうかです。
これなら一発でわかります。
難しいのは、受付だけのお店ですね。
受付だけのお店って、いわゆるチェーン店が多いのと、やはり大量生産をしがちなので、そこにアイロンがけを期待するのは難しいかもしれません。
でも、中には、ロイヤルとかデラックスと言うコースを別に作って、別料金でやっているところもあります。
これ、洗い方が違うのかな?と思うかもしれませんが、多くはアイロンをかけている、と言う事なんです。
機械仕上げとアイロン仕上げ、その違いを、デラックスとかロイヤルとかに置き換えているお店は多いですね。
自分はいいスーツを持っている!と言う方は、ぜひクリーニング屋さんもアイロン仕上げをしているお店を探してみてください。
持ちも違うし、何よりも着ていて気持ちいいし、かっこいいですよ。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- まずは高岡まで!(2025.01.14)
- 電気屋さん待ち!(2025.01.15)
- 能登から無事帰宅!(2025.01.16)
- 普段着とは?(2025.01.10)
- 今年もよろしくお願いします!(2025.01.09)
コメント