業者に任せていいんですよ。
こんな記事を読みました。
家事を全部自分でやる必要はない。
コロナ禍で家にいる時間が増え、それに合わせて家事の負担が増えている、と。
なんでも自分でやろうとする風潮もあると思うんですよね。
ホームセンターに行けば、自分で出来ると言うものがいろんなもので売られています。
壁や床の傷を直す修理キットも沢山売ってますし、電化製品が壊れても部品なんかも売ってたりします。
そして、やり方の動画もネットを探せばすぐ見つかります。
クリーニングでもありますよね。
自宅で洗うための洗剤も種類が豊富に出ています。
なんとなく、自分で出来る、と言うことが逆にプレッシャーになってるんじゃないのかな?と思えてきますね。
自分で出来るのと、自分がやらなきゃ行けない、というのはイコールではないと思います。
人にはそれぞれ用事もあるし仕事もある。
全部の家事をこなすのって、専業主婦でもとても大変だと思いますよ。
どこを人に任せるか?
ここは生活をする上でとても大事だと思います。
ちょっと前までは上手に振り分けていたと思うんですよね。
適度に外食をして、適度に惣菜を買ってきて。
掃除を頼んだり、クリーニングに出したり、時間を作るためだったり、体への負担を減らすためだったりで、業者に頼んだり。
上手に生活をしていたんですよ。
いつのまにか、自分で出来る、という事に振り回されて疲れちゃう人が増えているんでしょうね。
僕もよくやりますけどね。(笑)
頼めばいいのに、わざわさ車を出して買い物に走ったり。
時間も体力も限りがありますから。
記事の中では、思い切って業者に任せて楽になった、という話が沢山出ていました。
きっとストレスも相当かかっていたんでしょうね。
ただでさえコロナでストレスのかかりやすい世の中です。
無理しないでたまには業者に任せてもいいと思いますよ。
誰もそれを責めませんからね。
上手に生活をしていきましょう。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 一晩つけ置きする意味は?(2021.01.20)
- 洗浄力とは その2(2021.01.19)
- 洗浄力とは? その1(2021.01.18)
- ルームランプ、交換。(2021.01.17)
- 小さなありがとうが大事です。(2021.01.15)
コメント