ルームランプ、交換。
配達に車を使っています。
夜、配達に行くことも多いのですが、そこで一つ不便な事があったんです。
車の中のルームランプが暗い。
これねえ、結構厄介な話で。
配達先が明るいことなんてほとんどありません。
一件だけの配達なら、積んであるものを全ておろせばいいんですけと、複数配達先があると、名前を確認しないといけませんよね。
そもそも車についているルームランプがあまり明るくないんです。
ぼんやりとつく感じ。
品物の名前を確認するのに手間取っていました。
そこで思い立って、ルームランプを交換することにしまして。
明るいやつに変えよう、そうだ、どうせならLEDにしたらバッテリーへの負担も減るぞ、と思いまして。
調べてみたらランプだけ売ってるんですよね。
で、それを購入して自分で交換することにしました。
交換するランプは5つ。
前の席に3つ、真ん中に1つ、後ろに1つです。
前日の配達から帰ってきて、前の3つはその時に交換をしました。
ランプカバーを外して、元からついていた電球をとり、LEDを取り付けて終了。
ひとつ五分もかかりません。
そして、今日、お昼過ぎから残りのやつを交換したんです。
真ん中のを交換して、最後に1番後ろを交換した時に。
あれ?点かない…。
何度やり直してもつきません。
不良品?と思い、元の電球をつけてみても点かない。
あー。やっちまったなあ。
ヒューズを飛ばしたんですよ。
だから、ルームランプ全部がつかなくなってしまったんですね。
事前に調べてた時に、ヒューズを飛ばしたヒトの話も読んでいて。
なので、すぐ自分も同じことをやったんだな、と気づく事ができました。
さて、今度はヒューズの交換です。(笑)
ひとまず片付けて、車を運転してホームセンターへ。
ヒューズを買ってきます。
また駐車場に舞い戻り、ヒューズボックスが助手席側にあるので場所の確認。
そして、交換しやすいように外せるものを全て外します。
ヒューズボックを開けて、これっぽいな、というところを外してみると、見事に断線。
それを交換して点灯確認をしたらちゃんとつきました。
さてさて、また後ろに戻り、LEDに交換。
今度はつくのを確認して元に戻して終了です。
ヒューズ飛ばしたぶん、1時間ほど余計にかかりましたね。
夜、どのくらい明るいか?確認しに行くと、むちゃくちゃ明るい。
これなら配達の時も見やすくなります。
ただひとつ難点が。
あまりにも明るすぎて、外から中が丸見えなんですよ。
まあこれは仕方ないな。
別に悪いことしてないし、老眼に優しいと思う事にします。
夜の配達が楽しみだなあ。
早く来週にならないかなあ。(笑)
| 固定リンク | 1
「クリーニング」カテゴリの記事
- 洗えるの指標を作った方がいいですよ?(2021.03.06)
- クリーニング屋さんの友達とクラブハウスのテストを。(2021.03.05)
- 失敗。(2021.03.04)
- クリーニングは地元のお店が一番いいんじゃいか、説。(2021.03.02)
- ふちゅチケの期限は3月10日です。(2021.03.01)
「日記・その他」カテゴリの記事
- あれから10年ですか。(2021.03.07)
- プリンターの入れ替え。(2021.02.21)
- チロルチョコさまさま。(2021.02.16)
- 舐めたネジ。(2021.02.14)
- 地震は大丈夫でしたか?(2021.02.13)
コメント