テレビを捨てる。
昨年、テレビが壊れました。
かれこれ13年ほど使っていたので寿命なんでしょうね。
いや、逆によく持ったなあ、と思います。
新しいテレビはネットで注文をして、自分で設置。
すると新たな問題が出てくるわけです。
壊れたテレビをどう処分するか?
量販店や街の電気屋さんで買っていたら、引き取りをしてくれたと思うんです。
でも、最近は普通にネットで購入する人もいます。
中には、ひきとりもしてくれるケースもあるらしいのですが、うちが今回頼んだ所はそう言うサービスはありませんでした。
家電リサイクル法により、テレビや洗濯機、冷蔵庫などを粗大ゴミとして捨てられなくなりました。
リサイクルのために引き取ってもらわなければいけないんですね。
普通に粗大ゴミで捨てられたら、多摩川沿いのリサイクルプラザに持ち込んでしまうんですが、それは出来ません。
色々調べてみると、大型量販店に持ち込むことが出来るらしい。
そういえば、西府のヤマダ電機に駐車場から持ち込んでいる人がいたなあ、なんて思い出して。
今回はそれで行こうか、と思っていた所、別の方法を見つけたんです。
リサイクル業者に直接持ち込む。
こんなことが出来るんですね。
やり方も割と簡単。
郵便局でリサイクル券を購入して、業者に持ち込むだけ。
リサイクル券を買うときに、メーカー名や大きさなどを聞かれるのでそこは事前に調べておく必要がありますが、それさえして置けば量販店に持ち込むよりも安く済みます。
持ち込む場所も、ヤマダ電機よりも近いところにある。(笑)
府中ですと、美好町に日通東京西運輸の支店があって、そこに持ち込めば引き取ってもらえます。
という事で、やっと郵便局に行ってリサイクル券を購入してこれたので、テレビを持ち込みに行ってきました。
日通さんに着くと、大きな倉庫で。
見える範囲にたくさんのテレビや洗濯機、冷蔵庫があります。
受付の人にリサイクルチケットを渡し、テレビを確認。
係の人が降ろしてくれて終了です。
本当にあっさり。
珍しい体験をするとどうしても話を聞きたくなる性分なので聞いてみました。
こうして持ち込む人って多いんですか?
これまたあっさり、多いですよ、と。
みんなよく知ってるんだなあ。
てっきり、量販店に持ち込むしか手はないのかと思っていました。
何よりも、駐車場からえっちらおっちら苦労して持ち込む必要もないですしね。
目の前に車で止められて、降ろしてもらえるならこっちの方が楽。
郵便局に行かなきゃいけませんが、それもそんなに大変ではないし。
次、捨てる時も来ましょう。
やり方はネットでも調べられます。
捨てられずに困っている方は是非チャレンジしてみてください。
| 固定リンク | 1
« センタクライブ。 | トップページ | あたる。 »
「府中の話」カテゴリの記事
- なりものが心配です。(2022.06.24)
- 雹?(2022.06.03)
- なんとなく賑やか。(2022.04.30)
- 今年も制服の無料クリーニングをします。(2022.03.07)
- ふちゅチケの期限は6日です!(2022.03.04)
コメント