プリンターの入れ替え。
今日は次男の受験の日。
上の2人ですでに経験をしているものの、慣れるものではないですよね。
いつもなら買い出しに出かけるのですが、今日はなんと話にみんな家にいる。
朝、次男を送り出し、時計をチラチラ見ては、テレビを見たりスマホを見たり。
落ち着きませんねえ。
そうだ!と思い出しまして。
プリンターの入れ替えをしました。
昨年末にプリンターがおかしくなり、取り寄せておいたんですよ。
で、それを入れ替えようと思いつつ、箱から出してその場に置いて使っていたので、どうせうちにいるならと入れ替えることにしました。
4年ほど前に買ったプリンターと今のプリンター、大きさが全然違うんですよね。
今の方はさらにコンパクトに。
機能は何にも変わりません。
僕のやりたい事は全部やれる。
スキャをも出来るし様々なものに印刷もできる。
でも、大きさは二回りほど小さくなっている。
進化してますねえ。
プリンターを設置して、コンセントに電源を挿そうとしたら、コンセントが全部埋まっているんですよね。
しかもタコ足配線。
うーん、これ全部使っているのかなあ?とふと思いまして。
なにしろ、店を立て替えてその時に電源タップにつけて行ったきりで、外した記憶はありません。
でも、機械は入れ替えを何度かしている。
絶対使ってないやつがあるはず。
という事で、配線をたどり使っているかいないか、の確認を始めました。
すると2つのコンセントが使ってないことが判明。
それを外して無事に新しいプリンターのコンセントを挿すことが出来るように。
で、どうせならと、掃除も始めて。
出るわ出るわ、ほこりがたんまりと。
電子機器は埃を呼ぶんですよね。
静電気も起きてるし、ファンが回ってるから呼び込むし。
あまりにも埃が舞うので家の中でもマスクをすることに。(笑)
マスク、買い込んでおいてよかった。(笑)
プリンターも入れ替え、掃除もし、居間に降りたら次男が帰ってきてました。
これで受験も終了。
ご苦労様でした。
これで一旦落ち着きますかね。
でも、彼らはまだ大事な行事が残っているんですよ。
まだ、修学旅行に行ってないんです。
卒業式までの間に行くことになっていますが、どうなるかなあ?
一応日程は組まれていますけどね、まだ分かりません。
のんびりするはずの三月も彼らは忙しくなるのかも知れないな。
これも大人になって振り返ったら思い出になるでしょう。
残りの学生生活を楽しんでもらいますかね。
| 固定リンク | 1
コメント