東郷寺の枝垂れ桜の見頃は、ソメイヨシノの開花日です。
強い雨が降りました。
雨が降り始めると春になるのかな?と思います。
雷も鳴ってましたしね。
春雷というやつです。
天気予報で桜の開花予想を出していて、東京のソメイヨシノが来週あたりになる、と聞きました。
そろそろ見頃かな?
東郷寺の枝垂れ桜です。
多磨霊園駅から多摩川方面に歩いて5分ほどのところにある東郷寺の桜。
あまりに見事なので、毎年たくさんの人が写真を撮りにきています。
ただ一つ問題が。
いつ見頃か?分かりにくい。
ソメイヨシノの満開のニュースを聞いて見に行ったらすでに葉桜だったり。
枝垂れ桜はソメイヨシノよりも早いんですよね。
きょう、雨の降っている中、配達の帰りに東郷寺に寄ってきました。
さっと見てきただけですか、すでに桜は咲いています。
満開とまでは行きませんが、見れるレベルで咲いている。
これは、来週あたりに満開になりますかね。
東郷寺の枝垂れ桜の見頃は、ソメイヨシノの開花日なんですよ。
これを覚えておくと見頃を逃さずに済みます。
今日は雨だったので車から降りませんでしたけど、来週は写真撮れるかなあ?
年に一度ですから、楽しみですね。
| 固定リンク | 1
「府中の話」カテゴリの記事
- 復活、盆踊り。(2023.07.14)
- 鎌倉街道で横転事故。(2023.06.14)
- 片町におにぎり屋さんが。(2023.06.10)
- 雷危険度3。(2023.05.11)
- くらやみまつり、3年ぶりの開催だそうですね。(2023.04.30)
コメント