メインではないけど大切なもの。
クラブハウスで定期的にクリーニング屋さん達とルームを公開して話をしています。
日中は洗濯王子の中村くんとよく話をしていて、夜は全国各地のクリーニング屋さんの友達と1つのテーマを話題に話をしたり、クリーニングや洗濯の質問を受け付けて答えたり。
そんなに人は集まりませんけど、大体30人ほど聞きにきてくれます。
延べ人数ですよ?
一度に最大で10人前後集まる感じです。
どんな話題で集まるか?どんな話を聞きたいのか?
色々試しているんです。
時間帯を変えたりもしています。
以前、クラブハウスでクリーニング屋と名乗ると質問攻めに合うと書いたか、と思います。
今でもそうで、他のルームに入って自己紹介をすると、大抵質問攻めになります。(笑)
それだけクリーニングや洗濯って疑問だらけなんだなあ、と思うんですよね。
で、面白いんですけどね、僕らがクリーニングというタイトルをつけてルームを開くとそこまで人は集まらないんですよ。
これね、本当に不思議なんですけど、タイトルにクリーニングと付けると集まるのはクリーニング屋さん。(笑)
ファッション関係の人も来ませんし、普通の人もあまり入ってきません。
では、とタイトルからクリーニングを抜いて服のトラブルの質問に答えます、みたいな話にすると、いろんな人が入ってくるんですよね。(笑)
同じクリーニング屋さんが答えているんですけどね。
クリーニングでは人は集まらず、服なら人は集まる。
うーん、クリーニングってメインじゃないんですよね、やっぱり。
服を着た後の話なので、そもそもクリーニングを考える事はないのかもしれません。
クリーニングをするために服を着ているわけじゃないですしね。
いろいろと試したからわかった事ですね。
僕らクリーニング屋なので、どうしてもクリーニングをメインに考えがちだけど。
改めて、何のためにクリーニングをするのか?を見直したほうがいいな。
クリーニングは、また服を着るためにするもの。
メインではないけど、服を大切に着ようと思ったら大事なもの。
これだな。(笑)
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- ファッションを楽しむなら。(2022.05.11)
- 僕ならドライクリーニングをします。(2022.05.12)
- 人が活動した証。(2022.05.13)
コメント