ミスマッチ。
僕らクリーニング屋さんはたまに思うんです。
お客さんとクリーニング屋さんのミスマッチが起こっている、と。
お客さんが求めている品質にあったクリーニング屋さんに出会ってない、そのための不幸が起こっているなあと思うんですよね。
もっと綺麗に、仕上がりのいいものを希望しているのに、チェーン店を利用してて望んだ品質とは違っていたり。
その為、クリーニングに出してもきれいにならない、と思っている人はたくさんいらっしゃいます。
もちろん逆もあります。
洗ってあればいい、安ければいい、と言う人が個人店の高級店に持ち込んでしまい、ぼったくられたと感じてしまったり。
合わないお店と出会ってしまうとお互いいろんな不幸が起きるものです。
さて、ここからが今日の本題です。(笑)
ふとね、ミスマッチングを起こしているのは何もクリーニング屋さんだけじゃないよな?と思う様になりました。
ミスマッチングを起こしているもの、服もそうだと思うんですよね。
どんな事でミスマッチングを起こしているのか?
どうもこんなことが起きてるみたいです。
普段着で着用しようとしているのに、クリーニングしかできない服とか。
買う時に洗濯表示を確認すればいい、と言われるけど、いちいち見て買ってない、という人はいますよね。
これね、こうも言えると思うんですよね。
アパレルが普段着を想定してないんではないだろうか?という事。
もし普段着で着用することを想定してるなら、家庭で洗える素材、作りをすると思うんですよね。
でも、アパレルの想定が普段着でないから、クリーニングをする様な素材が使われている、のではないか、と。
その意図が消費者に伝わってないのかもしれない、そんなふうに考えてたんです。
このミスマッチングがなぜ起きているのか?
家庭の中、普段着のオシャレ度が増しているから、とも考えられますよね。
一昔前なら人に会う時に来てた様な服を普段着として着る様になった、とか。
また、アパレルが関係なく作っているケースも考えられます。
普段着での使用が考えられるのに、洗える作りをしてなかったり。
使用方法と作りが違うミスマッチは危ない事もあるんですよ。
例えば、子ども服。
僕個人的に思うんですけど、ポリエステルの服はあまり向かないと思うんですよね。
その理由は、万が一の時に危険だから。
例えば、何かの表紙に服に火がついた時。
ポリエステルは危ないんですよ。
溶けてしまうので火傷をする確率が上がる。
これが綿ならポリエステルに比べると安全性が増します。
洗いやすさでいうとポリエステルの方が楽なんですけど、子どもの安全を考えると綿の方がいい。
こう考えるとですね、例えば幼稚園で着る様な服は綿の方がいいと思うんですよね。
小学生までは、かな。
服で安全性が違う、と考えると年齢やシチュエーションで選ぶ服も変わってくると思うんですよ。
うーん、色んなところでミスマッチが起きているんだろうなあ。
適材適所にうまく落とし込めれば、不満も無くなるし安全も確保されるのに。
どうすればいいかなあ。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 秋が来ない。(2024.09.14)
- お客さんとの関係とは。(2024.09.12)
- クリーニングと同じは無理ですって。(2024.09.11)
コメント