ワイシャツのハンガーとの接触部分が黄色く変色?
先日、とあるご相談を受けました。
クリーニング屋さんにYシャツをクリーニングに出していて、たたみじわが嫌なのでハンガーに吊るして仕上げてもらっていたんだそうです。
その内の1枚だけ、ハンガーの跡が黄色く変色している、とのご相談。
全部が同じように黄色くなるなら分かるんだけど、なぜこれだけ黄色くなったのか?わからない。
不思議だ、とおっしゃるんですよね。
見させてもらうと、鮮やかな黄色。
汗とかが変色した黄色ではないんです。
強いて言うならレモン色、といってもいいくらい。
クリーニング業界では有名なやつなんです。
BHT黄変と言います。
原理を簡単に説明しますね。
ハンガーや包装用のビニール袋には酸化防止剤というものが含まれていまして。
これが製造後間もない商品の時に、酸化防止剤が出てきて服につくことがあるんです。
このままなら特に何も起きないんですが、ここに窒素酸化ガスがくると反応して黄色く発色する、というものなんですね。
窒素酸化ガス、具体的にいうと燃焼した時に出るガスです。
ガスコンロ、灯油ヒーターなどから出ます。
ご相談された方、運悪く2つの要素が絡んでしまったんでしょうね。
このBHT黄変、有名だけど結構レアなものだと思います。
僕も初めて見たんじゃないですかね?
なぜなら、個人店のクリーニング屋さんではそうそう起きないから。
個人店のクリーニング屋さんでは起きにくい理由があるんですよ。
そもそもクリーニングする量が少ないので、資材が捌けるまで結構な時間がが上がるんです。
その内に酸化防止剤が出ていってしまうので、起きづらくなる、と。
逆に起きやすいのはチェーン店のクリーニング屋さんなんですよね。
個人店とは違い、薄利多売でやっているので、そもそものクリーニングの量が半端なく多い。
使う資材もあっという間に大量の資材が消えていきます。
資材の回転が早いため、作り立ての資材が入ってきたりする可能性が圧倒的に高いため、起こりやすいんです。
しかし、クリーニング屋さんが悪いのか?というとそれはちょっと違うのかな、と思います。
BHT黄変は割と有名な反応ですが、資材メーカーさんに一度問い合わせた時に、あまり反応が良くなかったんですよね。
知っていたのか、知っていても対応する気がなかったのか。
そんなに多いものではないから気にも止めていなかったのか。
資材メーカーさんの方でやれることはあるはずですからね。
滅多にない事だとしても、対策をとって欲しいなあと思います。
こういう説明はやはり個人店のクリーニング屋さんの方が詳しく説明してくれます。
何かわからないことがあったら、個人店のクリーニング屋さんに相談に行ってみましょう。
教えてくれますよー。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- 周りのお店を利用しましょう。(2024.11.14)
- 僕のブログの中で一番短い内容です。(笑)(2024.11.16)
- 綿は案外厄介ですよ?(2024.11.15)
コメント