制服は年内に。
クリーニング屋さんの年末って他の少し違います。
お休みの告知をするんですが、その中で年内仕上がりの締め切りも書くんです。
ドライクリーニングの年内仕上がりはいつまで。
水洗いの年内仕上がりはいつまで。
こんな感じで締め切りを書くのが普通です。
これには理由がありまして、クリーニングはある程度まとまった量でないと洗えないんですよね。
そして、仕上がりまでする時間から逆算するとこの日に締め切らないと仕上がらないな、というのがわかってきます。
と、こちら側の事情とは別に、お客さん側にも事情がありますよね。
ギリギリまで仕事をしていた、学校がギリギリまであった、思いがけず汚してしまった。
そんな時はすぐクリーニングに出したいけど、締め切り後で出せなかったりすることもあると思うんですよ。
今年はよく電話のなる年末で。
一件を除き、他は全部、年内いつまでですか?年内に仕上がりませんか?というお問合せ。
それも皆さん相当困っています。
やはり一番多いのが制服で、部活で着てたから今じゃないと洗えない、と。
さらに年明けもすぐに使うから年内に引き取らないといけない、という話がほとんど。
学校側もこうした生徒さんの方の苦労を知った方がいいですよね。
普段から洗う機会が取れないのに、冬休みでさえこんなスケジュール組んでたら洗うことなんて出来ません。
せめて、制服をクリーニングしていたらジャージで過ごしていいとか、そういう話をしておいた方がいいと思います。
大手チェーン店では中々こういう対応はしづらいと思うんですが、うちみたいな個人零細になると、僕らが頑張ればなんとかなる。(笑)
本音を言えば、一着だけで洗うと赤字になってしまいますが、子どもたちのことを考えたら洗ってあげなきゃな、と思うわけです。
で、今年はこの年末に制服が何着かきています。
今日中に仕上げないと明日お渡しできないので。
今日はいつもより少し頑張らないといけないな。(笑)
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- カーテンの静電気?(2023.11.08)
- 間違いだらけのスタイリスト。(2023.11.09)
- ニットの洗い方。(2023.11.07)
コメント