米を買いたいんじゃ。(笑)
今日から仕事始めの方もいらっしゃるかと思います。
お店も今日からオープンのところもチラホラと。
我が家ねえ、 米がなくなったんですよねえ。(笑)
で、朝イチで車を出して買いに行ってきました。
千葉に。
仕事始めといえど、やはりそこまで道路は混んでなくて。
オープン少し前に到着。
そして、一番に入りまして、
お米売り場にダッシュ。(笑)
今回、うちで買おうとしてた量は30キログラムのお米を四つ。
つまり、120キログラムを買って帰ろうとしてるわけです。
玄米のまま購入して必要な時に精米をする。
これだけあれば、当分育ち盛りの子どもたちに食べさせられるな、と。
玄米で買うことで長期の保存もききますしね。
店員さんに声をかけようとしたんですよ。
でも、どうやって話していいか?わからない。
米の単位って何?と。
普通なら10キロを一つ、とかでいいと思うんです。
でも、30キロの大きな袋の単位がわからない。
仕方ないからこう言ったんですよね。
30キロの大きな袋やつを、四つください。
すると店員さん、こう言いました。
4たいですね。
ちょっと待ってくださいねー。
よんたい。
あの大きな袋の単位はたいなのか?と初めて知りました。
でも、たいの漢字はわからないまま。
体なのか袋なのか。
どちらもたいと読みますしね。
謎を残したままですが、無事に買うことができたので良しとしましょう。(笑)
次回来た時には、たいを使ってドヤ顔で注文したいと思います。
その後、成田の方をまわり、正月早々飛行機を見つつ、行きたかったお店にちょっと寄って。
もう一件、行きたかったけど、それはまたのお楽しみらと言うことで。
千葉、本当に広いなあ。
そして、街によって全然顔が違う。
きれいな田園があったり、住宅街があったり、巨大な店舗が乱立してたり。
そして、空港があったりね。
いやー、楽しかった。
お米がなくなったらまた行きましょう。(笑)
| 固定リンク | 0
「日記・その他」カテゴリの記事
- 房総半島をぐるりと。(2025.01.13)
- 流浪の旅へ。(2025.01.12)
- お休みの間のお話を聞いています。(2025.01.11)
- 能登半島は復興してない?(2025.01.07)
- 208キロ。(2025.01.08)
コメント