« 修復師ってなに? | トップページ | 展示会、だけれども。 »

豆まきバズーカ。

節分ですね。

今や節分は恵方巻きを食べる日になってしまいました。

関西の方の風習でしたか。

関東にもいつの間にか広まっていったと思います。



僕からすると節分は豆まきの日です。


今はもう子供が大きく育ったので、豆まきはしません。

しませんけどね、今年は少しワクワクしてるんですよ。


なぜなら、配達の帰りにこんなものを見つけたから。



豆まきバズーカ。



でん六が節分用に豆がバズーカのように飛び出すやつを作ったんです。

去年もネットで見かけて、ほしいなあと思っていたんですが、見つけることができず。

ひっそりと節分が終わったんですよ。



それがです。

配達に回っていて、いつも夜コンビニに入ったら、レジの横に豆まきバズーカーが。(笑)

おおっ!と声を上げると店員さんが声をかけてくれます。


おもしろいですよねー、どのくらい飛ぶんですかね?



ふふふ、去年リサーチ済みです。(笑)

機械のようなギミックがあるわけではないので、バズーカのように飛ぶわけではありません。

まあ、軽く飛ぶくらい。

でも、大きさから言ってもインパクトはあります。



ね、迷わず購入するじゃないですか?

しますよね、こんなのがあったら。



で、今日の日のために、仏壇にあげているんですよ。



決戦は夜。

夕食後。

先に手に取った人のものです。



子供達が先に手に取って僕を撃つのか。

僕が先に手に取って子供たちを撃つのか。



勝負だっ!!!!!!!



まずは夕飯に間に合うように仕事を終わらせますかね。

そこで間に合わなければ必然的にバズーカは子供たちに取られてしまう。

さあ、頑張ろうっと。

| |

« 修復師ってなに? | トップページ | 展示会、だけれども。 »

日記・その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 修復師ってなに? | トップページ | 展示会、だけれども。 »