コロナで失った物。
クリーニング屋さんには繁忙期と閑散期というものがあります。
繁忙期は衣替えの時期。
そして、今の時期は閑散期と呼ばれている時期です。
一年で一番仕事のない時期となります。
通常ならこの時期は一番セミナーやらイベントの多い時期なんですが、コロナのせいでそれもなく。
まあ仕事もコロナのせいで閑散期に拍車がかかっているわけなんですけどね。
この時期にしか出来ないことをちょこちょことやってるわけですよ。
例えば申告の準備とか、ね。
領収書を見ているとよくわかります、昨年も本当に動かなかったんだなあって。
例年なら各地に行っているので、行った先の宿代やら講習代、交通費などがあるわけです。
それらが全くないんですよ。
本当に配達の時に使ったガソリンくらい。
あと、配達時に利用したコインパーキングのレシートくらいです。
本来ならねえ、まだまだ僕の歳くらいだと色々学ばなきゃいけないんですよね。
もちろん、リアルなセミナーが減った代わりにオンラインでのセミナーは増えました。
でもね。
リアルってそれ以上の収穫もあるわけです。
セミナーはもとより、そこに行くまでの道中でも発見はあるし、セミナーで一緒になった人と話す機会も増えるし、知らない土地のことを学べるし。
オンラインの数倍も恩恵がある。
去年から、あと少し、もう少し、と言いながら年が明けても行動の制限が掛かっているのは勿体無いなあ。
これ、コロナが明けたら、この数年分を一生懸命取り戻さないといけないですね。
あと何年クリーニング屋をやっているのか?を考えると無視していい年数ではないです。
この2年はとにかくもったいなかったなあ。
なんとか年内でコロナも終わってもらって。
ガツガツと取り返していかなきゃだめですね。
その頃には子どもがクリーニング屋さんになりたいとか言い出したりして。
まだ、早いか、それになるかはわからないし。
時間があると余計なことを考えちゃいますね。(笑)
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- カーテンの静電気?(2023.11.08)
- 間違いだらけのスタイリスト。(2023.11.09)
- ニットの洗い方。(2023.11.07)
コメント