« ベストとベター。 | トップページ | クリーニング学校に通っておいてよかったなあ。 »

クリーニングを支えてくれてる人たちにも援助を。

今日機械屋さんが来てくれました。

前から乾燥機が少しおかしくて見てもらってたんです。

でも、なかなか良くならなくて。

しばらく使ってて、と言われて騙し騙し使っていました。


そうしたら今朝急に来てくれて、少し確認したい事があるから、と朝早くから来てくれたんですね。


で、しばらくいじっていたら直った!と。

ずっとうちの機械のことを気にかけてくれてたようです。

本当に助かります。



帰りがけにここ最近の話やクリーニング業界の話を少し。


やはりあまり芳しくないようですね。

お兄さんがクリーニング屋さんなので、どのくらい大変か?よくご存知。

お客さんのところに行ってもわかりますけどね。


しかし、それよりも問題だなあと2人で唸っていたのは、メーカーの動向。

すでに部品が手に入らなくなってるらしい。

クリーニング屋さんの機械ってかなり長く使うんですよ。

うちでも40年選手がいますし、普通に修理しながら長く使います。


長く使えているのにも理由があって、要は修理ができたからなんですよね。


部品を交換できたのが大きかったわけですよ。

それがこの10年くらいは部品交換というよりも基盤そのものを交換するケースが増えてきて、修理というよりも交換なんです。

こうなると、メーカーが基盤を作って持っていてくれないと直せなくなるわけですよ。

ところが最近はメーカーが部品を持たなくなってる、と。


こうなると同じ機械から部品を取るしかありません。

今は中古が出回っているのでそのやり方で調達できますが、それも多少の時間稼ぎにしかならない。


では、壊れたら買い換えろ、という事か、というとそもそも機械を作り置きしてくれてない。

注文してから作るとなると入れ替えるまでに数ヶ月かかる事も。



さてさて、ちょっと前にも似たような話をしていましたがとうとう現実になってきました。



コロナで厳しいのはクリーニング屋さんだけではないって事ですね。

僕らを支えてくれていたメーカー、修理屋さん、材料屋さん、いろんな人たちが影響を受けている。

仮に僕らがなんとか生き残ったとしても、支えてくれてる人たちが辞めてしまったら、やはり僕らも仕事ができなくなる。


こうなって来ちゃうともう自助努力だけではどうにもならないですよね。

国から何か援助はないのかな?

どこかにお金をばら撒いて、それが波紋のように広がって全ての人たちに行き渡らせようとするには時間がなさすぎます。


直で助けてあげてほしい。

メーカー、なくなったら困りますもん。

いやー、だんだん洒落にならなくなって来てる。

笑うに笑えない話だな、これは。

| |

« ベストとベター。 | トップページ | クリーニング学校に通っておいてよかったなあ。 »

クリーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ベストとベター。 | トップページ | クリーニング学校に通っておいてよかったなあ。 »