« クリーニングを支えてくれてる人たちにも援助を。 | トップページ | 今年もふちゅチケ、やりますよ。 »

クリーニング学校に通っておいてよかったなあ。

僕がクリーニングの勉強をしたのはクリーニング学校とうちの両親からです。

クリーニング学校は夜学で1年通いまして、その際に必要と言われる資格は全て取りました。



クリーニング師、簡易ボイラー、有機溶剤主任管理者、危険物乙種四類。


確実に必要なのはクリーニング師ですね。

これがないと話にならない。

特に僕らのような個人店ではこの資格がないと店を営業できません。

大手チェーン店とかになると、誰か1人資格を持っていればいいのでクリーニング師ですから必要ない人もいるんですけどね。



その他の資格は持ってればいいかなあと言った感じ。

でも、やはり取っておいたら知識は増えるし、何かの時に役に立ちます。



例えばトラブルとか。



僕らクリーニング屋さんは薬品を使ったり有機溶剤を使っています。

安全に使っていますが、トラブルが起きることもあり得る。

その時に、きちんとした知識があると対応も早くそして安全に対処できます。


個人的には、有機溶剤主任管理者と危険物乙種四類は取っといてよかったかな、と。

火のつく原理や溶剤の危険性、いざという時の対処法など学んでおいてよかったなあ、と思っています。


日常でも使うことの多い知識ですしね。


クリーニング学校に通っておいてよかったなあと最近はよく思います。

クリーニング屋としての基礎を叩き込まれましたからね。

そこにうちの両親の経験も足されてますからね。

そりゃあ、その辺のクリーニング屋さんよりも詳しくなるよなあって思います。(笑)




| |

« クリーニングを支えてくれてる人たちにも援助を。 | トップページ | 今年もふちゅチケ、やりますよ。 »

クリーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クリーニングを支えてくれてる人たちにも援助を。 | トップページ | 今年もふちゅチケ、やりますよ。 »