ナビと反抗期。
今日は朝から群馬へ。
先日田舎の掃除にと導入してたルンバにエラーが起きまして。
修理に出していたものが返ってきたんです。
結局、部品変えても直らなかったようで新しいルンバがやってきました。
この辺り、レンタルだから助かります。
朝早く出て田舎のうちに到着。
ルンバを設置して設定。
さて、ここでそのまま帰るわけにはいきません。
何度かテスト走行してみないといけない。
今回のルンバの名前は、ノコノコ。
本当はルンバニッヒ3世とか付けようとしたんですが、文字数の関係で付けられず。
ノコノコ、頑張っておくれ。(笑)
まずはテスト走行をしてもらい、その後充電ステーションに戻るかの確認。
無事に戻り充電し始めます。
その後、何度かスケジュール通りに動くか?の確認をしていました。
と言っても、黙って待つだけのお仕事です。
家を早く出たので眠いじゃないですか。
ねえ、人間眠くなれば寝るんですよ。(笑)
気が付いたら寝落ちしていました。
何か当たる気配がしたと思うと、ルンバが僕の周りでウロウロしてます。
スケジュール通りに動いたんだな、と思いつつ、僕に軽く当たってはクルッと向きを変えてまた当たりにくる。(笑)
邪魔だなあって思っているかもしれませんね。
その後、掃除してもらいたい部屋のマッピングを済ませ、確認してみたらきちんと僕が寝ていたところに障害物のマークが。(笑)
邪魔だったんでしょうねえ。
そんなこんなで気が付いたらいい時間。
買い物も済ませて帰らないと。
たむらやでお漬物を買い、ツルヤで色々と調達。
そして、登利平で夕飯のお弁当を買い、塩家さんと言うお肉屋さんで焼き鳥を購入。
最後にガトーフェスタハラダに寄りました。
この時点で5時半。
ここからなら空いていれば7時までには帰れそうです。
ナビを設定するとやはりそんな時間。
子どもたちの夕飯に間に合うな、と車を走らせました。
高速に乗ると微妙に混んでいる。
渋滞の表示はありませんでしたが、流れ的に渋滞が起きそうな感じです。
予想通り、少し渋滞し始めました。
その都度ナビもルートを変えていきます。
残りの距離を見ていたら、妙に少ないんですね。
あれ?これまじかして所沢で下ろそうとしている?
うちに帰るのに2種類あるんですね。
ひとつは関越から圏央道に乗り換えて、八王子ジャンクションから中央道に乗り換え、、府中国立インターで帰る方法。
距離は少しあるけど1番早いです。
ほぼ目の前まで高速で帰れますから。
もう一つは、関越の所沢インターで降りて下道をひたすら走って府中まで帰る方法。
こちらは距離は短いけど下道が読めないのと、青梅街道あたりが混むと手がつけられません。
ルートを確認するとやはり所沢で降りろ、と。
その理由もわかりました。
中央道稲城から八王子まで渋滞してたんですよ。
しかも14キロ40分のかなりな渋滞。
これを避けたかったみたいですね。
でもねえ、下道走りたくないわけですよ。
で、ナビが鶴ヶ島ジャンクションに近づいた時に、真っ直ぐ関越を走れ、と言うんですけどね、反抗して圏央道に入ったんです。
ナビも慌ててルートの再計算をし始めます。(笑)
な、なんで、曲がったの?というくらい慌てて再計算。
そして出た計算結果が、20分到着時間が伸びて、さらに青梅で降りと、と。
青梅ねえ、降りたくないんですよね。(笑)
青梅から降りると16号まで混むんです。
またそこからうちに帰るまでに結構渋滞の箇所を通るので好きじゃない。
とりあえず圏央道をひたすら走り、青梅が近づいてきました。
相変わらず、中央道は渋滞の表示。
ナビはここで降りろ、と言っています。
無視ですよねえ。(笑)
そのまま真っ直ぐ圏央道を走ります。
すると、またナビが慌てて再計算。(笑)
な、なんで言うこと聞かない?みたいに慌てて計算し直してる。
言うこと聞きたくないんですもん。
仕方ない。
この後のルートとしては、渋滞覚悟して中央道経由で帰るか、日の出インターで降りて下道で帰るか、あきる野インターで降りてバイパス通って帰るか。
だいたいこの3つが選択肢に入ります。
さあ、ナビはどのルートを選ぶのか?
すると、ナビが示したのはあきる野インター!
うん、いい選択です。わらい
僕も同じこと考えていました。
青梅を通り越してすぐさま日の出インター、その後あきる野インターが来ます。
渋滞表示は変わらないので、あきる野で降りました。
うんうん、ナビもいい仕事するよねえ?と思っていたら、なんと降りた先を右に曲がれ、と言いやがる。
ここを右に曲がってどこに連れて行こうとしているのか?
ここは左に曲がって、サマーランドを横目に見ながらパイバスを通って16号に入るのがセオリー。
混む道路でもないから右に迂回する理由はありません。
ナビ、無視しますよね。(笑)
そしてバイパスから16号に。
ここまで来ると普段の集配で使っている道なのでナビは見なくて済みます。
ナビの指示は全部無視して走り、自宅に到着。
到着時刻は7時16分。
ナビに勝ちました。(笑)
これを見ていた嫁さんがですね、言うわけですよ。
親子そっくりだよね、と。
うちのじーさんもナビの指示に従えない人なんですね。
ここを曲がってと言われると、こっちの方が早いんじゃー!と指示通りに走らない。
その結果、いつまで経ってもつかないと言うことがよくあるらしいです。
失礼だな、僕は計算しながら走っているのに。
ただ、ナビの言う事が信じられないってだけで。
と話したら、反抗期だよねえ、って。(笑)
ええ、ナビに反抗してますが、何か?(´・∀・`)
早く帰れたんだから良しでしょう?
道路の混み具合を見ていると、コロナ前と近くなってきましたね。
お出かけの際は、行き帰りの渋滞もきちんと考慮して行くようにしないといけなくなってきたなあ。
空いてる方が楽ですけど、世の中的に運んでる方がいいですからね。
ここは難しいところです。
これからもナビとの戦いは続くんだろうなあ。
もしかしたら、ナビも僕に反抗してるだけだったりして。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント