能登日記 その6
能登日記です。
0泊2日なのに長いなあ。(笑)
それだけ濃密な1日だったということで。(笑)
千里浜を後にしまして、一路金沢に向かいます。
目的は友人のクリーニング屋さんへの襲撃。
ここは割と大きくやっないるクリーニング屋さんで、数年前にコインランドリーを併設したクリーニング屋さん。
何年か前にも一度来た事あるんですよね。
時間は夕方。
道路は混んでいます。
能登の先の方とは違い、車がとても多い。
そして、商業施設にみんな入っていきます。
景気、戻ってきているのかなあ、とつぶやいてみた。。
そんな事しているうちに、クリーニング屋さんに到着。
あれ?閉まっている。
個人店ならいざ知らず、チェーン展開しているお店ですからてっきりクリーニング屋さんの方もやっていると思ったら隣のコインランドリーだけ営業をしていました。
仕方ないので友人に電話。
今どこですか?と聞くと、どこにいるのよ?金沢?と聞かれます。
察しがいいなあ。(笑)
店の前、というと、慌て出す。(笑)
まあそうですよね、普通は近くに来たから寄っていい?が正しいと思うんです。
でも、僕の場合は、今店の前にいるけどどこ?が基本。
そりゃ慌てます。(笑)
すぐ目の前の家にいると言うのでしばし待ってると出てきてくれました。(笑)
お土産を渡してすぐ帰ろうと思ったら、工場の中を見て行ってよ、と。
思わぬところで工場見学をする事に。
やはり大きなクリーニング屋さんなので中は広い。
そして機械もたくさんあります。
いま、どのくらい売り上げているんですか?とか、コロナ禍でどのくらい落ちました?などと内輪の話をコソコソと。
金沢もコロナでやられていましたけど、東京ほどではないんですよねえ。
やはり東京はで別格で落ち込んでいるようです。
お互いの近況、地域のクリーニング屋さんの近況を話していたら、やめているところもたくさんあるとか。
この辺は地域関係なくあるんだなあ。
この後の予定があるので、あまり長居はできません。
この後、お酒を買いに行きたい男がいるので、酒屋に向かわないといけない。
そんな話をすると、酒蔵の友達がいるんだけど、と言うから、電話してよ、話通してよ、と無茶振りを。(笑)
もし、相手型の都合がついたら是非お伺いしてそこでお酒を買いたい、と。
電話をしてもらったら今日は用事がありいないから対応できない、と。
うーん、残念、その代わりそこのお酒を売っている道の駅を教えてもらったのでそこに向かう事になりました。
お礼をして、いざ道の駅へゴー!
ここからはお土産を買うモードですね。
道の駅について、お酒をたらふく買い、奥さんから頼まれたお土産を買う男がいたり、子供のお菓子を買う男がいたり。
僕はなんとなく他にも行きたくなったので、近くのスーパーに寄ってもらう事に。
そこで僕は家族のお土産を購入。
車の後ろのスペースは七輪とお土産でパンパンですよ。(笑)
さあ、時間もいい頃合いになってきました。
このまま帰れば割と早く家に着きますが、金沢に来てこのまま帰るのはもったいない。
ねえ、晩御飯食べないと。(笑)
先ほどのクリーニング屋さんで評判の回転寿司屋さんを教えてもらったんです。
そこに行こう、と。
僕はこのために昼間、トンカツ定食なんぞを食べたわけですよ。
夜に集中するために。
するとこんな話も出るわけですね。
金沢には金沢カレーもあるぞ、と。
チャンピオンカレー、ゴーゴーカレー、色んなのがある、と。
ここでカレーを食べに行ったら昼間の我慢が報われません。
いやいや、回転寿司に行こう、とせっついて、なんとか回転寿司屋に決定。
お店に着いたらこれまた並んでいるわけですよね。
様子見てきてもらうと10人ほど先に待っている、と。
移動して他の寿司屋に行くか、彼を食べに行くか、迷ったんですが待つ事にしました。
と言うのも食事のタイムリミットが8時だったんです。
なんと翌日に健康診断を受ける男が1人いて、8時以降は食事が出来ない。
移動しているうちに時間が来てしまう恐れがあるんです。
割と回転早いみたいですね、と言う言葉を信じて待っていると20分ほどで僕らの晩に。
ようやく晩御飯にあり付けたのでした。
僕らはここで、金沢の回転寿司のレベルを思い知らされる事になるのです。
続きは明日。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント