ドアクロージャー。
お店のドアクロージャーがおかしかったんですよ。
本来ならドアを離すとゆっくりとしまったいき自然と閉まるんですが、離すと勢いよくバタン!と閉まってしまう。
職人さんが来たり、お客さんで調整できる人が気にしてくれて調整をしてくれてたんですが、その時は一時的によくなるもののしばらくするとまたバタン!と閉まるようになっちゃう。
お客さんが自分が悪いのかと謝るようになってしまったので、交換をしてもらったんですよね。
忙しいらしく金曜までのどこかでお伺いします、と。
すると、今日来てくれました。
ものの1時間くらいで交換終了。
うん、前みたいに静かにしまってくれるようになりました。
原因は油圧の油が抜けてしまったみたいですね。
これがうちの店が原因か?分かりませんが、うちは割と機械物が壊れるんですよね。
ひとつはどうしてもほこりが多いのが原因だと思うんですね。
そもそも衣類を扱うと埃が多くなるのと、鎌倉街道に面しているのでどうしても埃が。
FAXなんて数年で買い替えしてたこともあります。
もうひとつ、これも避けて通れないのが気温。
夏場もねえ、50度超える日もありますからね。
窓を開けドアを開けても、ダメなものはダメなんだと思います。
そういえば昔知り合いのクリーニング屋さんのレジシステムがよく壊れるので原因を探ったら、地下鉄の振動なんてのもありましたね。
いやー、わからないもんだな。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- カーテンの静電気?(2023.11.08)
- 間違いだらけのスタイリスト。(2023.11.09)
- ニットの洗い方。(2023.11.07)
コメント