色がきれいになってる!
先日、今年は仕事が遅れがちだと書きました。
その中の理由の一つに、洗い直しが多いからだ、と。
クリーニング屋さんがどんどんやめていく中で、残っているうちみたいなお店にお客さんが集まっているんです。
ところが。
その前のクリーニング屋さんがいいところだと特に問題なく洗えるんですが、中にはチェーン店であまり汚れを落としていなかったものもあったりします。
お客さんに話を聞くとなんとなくスッキリしない感じだった、とおっしゃるんですけどね。
お客さんが洗わない人ってわけではないんです、逆によくクリーニングを利用していた方の方が多い。
汚れがミルフィーユのように何層にも重なっているので、洗っては下の汚れがこんにちは!と顔を出し、また洗い直すと、下の汚れがまた出てくる、を繰り返す、そんな日々を過ごしていました。
それでもそのうちに綺麗になります。
やっと落ちたね、色も良くなったね、と自画自賛をしているんですが、1番気になるのはお客さんの反応です。
引き取りに来てもらったときに、見てもらうんですよね。
すると、みんな色がきれいになってる!とおっしゃいます。
面白いんですよね、きれいになってるという方もいるんだけど、最初に目につくのは服の色が鮮やかとか明るくなってるとか、そっちなんですよ。
そしてその後に襟とか記憶にある汚れのところを見て、落ちてる!とおっしゃる。
面白いですよね、最初に気付くのが服の色って。
でも、それだけなんとなく汚れてた、くすんでた、って思ってたってことだと思うんですよ。
洗ってもきれいにならない、服はどんどん傷んでいく、そんなふうに思って諦めてる人は沢山いるんだろうなあ。
何もうちがすごいとか特別って言ってるわけじゃないんですよ。
全国各地に実直に丁寧な仕事をしているクリーニング屋さんはたくさんあって、その人たちに任せたらみんな色良くきれいにしてもらえるんです。
それをもっと多くの人に知ってもらいたいなあ、と思います。
クリーニングしたら、きれいになるぞ。
これが常識になる日が来たらいいなあ。
| 固定リンク | 1
「クリーニング」カテゴリの記事
- カーテンの静電気?(2023.11.08)
- 間違いだらけのスタイリスト。(2023.11.09)
- ニットの洗い方。(2023.11.07)
コメント