« 遠方から来ていただく事が増えました。 | トップページ | 一度試してみたらどうでしょう? »

昔の漫画。

去年からネットの漫画を少しずつ読んでいます。

知ってました?昔の漫画が読めるんですよ。

違法なものではなく、きちんとジャンプやサンデー、マガジンなどがアプリを作っていてそこで過去の作品が読めたりするんです。


最初、子供たちが読んでるだけで特に気にしてなかったんですよね。

そのうちに、高校生の頃読んでいた漫画が気になって。

調べてみたら毎日少しずつ読むことができるとわかって。

それで朝の日課になり、毎日1話ずつ読んでいます。



話をなんとなく覚えているものの、忘れているところもあり、割と新鮮に読めるんですよね。

銀の匙は最初から読み直したら案外早く読み終わって、こんなに短かったのか、なんて思ったり。

週一で読んでいたものを毎日読むわけですから早く感じるんでしょうね。


僕が高校生の頃というと今から30年以上前。

その頃の作品を読んでいて、時間の経過を感じるんですよね。


どこに感じるか?というと男女間の話。



男とは、とか、女とは、とか。

この辺、この30年で激変しているんですよ。

当時はなんの違和感もなく読んでいたのに、今読むとドキッ!としたりします。

僕も今の時代にしっかりと順応している証です。


これ、今連載していたら軽く炎上しているだろうなあ、と思う表現がちらほら。

しごきも今なら確実にアウトだよなあ、と思ったりもします。



だからと言って過去の作品に今の常識を当てはめるほど無粋なことはしません。

それはそれとして、作品として楽しんでいます。



で、思うんですよ。


今から30年経ったら、今の漫画に違和感を感じるような時代になっているのかなあって。

単に古いというものではなく、表現として未来では今の感覚を受け入れているんだろうか、なんて思ったりするんです。


これ、多分みんな味わうはずなんですよ。


僕らも味わっていますから。

子どもの頃からの価値観が今の価値観に合わない、そんな時ってありませんか?


時代の流れだと合わせて生きていますが、たまにニョキっと子どもの頃からの体験が顔を出して、子どもたちにキョトンとされたりします。


そんなのこうしとけばいいんだよ、が通じないってみんな経験していると思うんだよなあ。


子どもは風の子!と真冬に半袖短パンで遊ばせるようなこともしなくなりましたしね。

暖かい格好だけでなく、ともすれば今日は家で遊んでな、とタブレット渡したりして。


うちの子たちも後30年ほどしたら僕が今感じているような感覚を味わうのかなあ、と密かに思ってます。


30年後の日本の常識はどう変化しているのかなあ。

楽しみでもあり、少し怖い気もしますね。

| |

« 遠方から来ていただく事が増えました。 | トップページ | 一度試してみたらどうでしょう? »

日記・その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 遠方から来ていただく事が増えました。 | トップページ | 一度試してみたらどうでしょう? »