金曜はなるべく早くお持ちくださいね。
今年で3回目の制服の無料クリーニング。
例年ですとギリギリに皆さんお持ちになってたんですよね。
そりゃそうです、クリーニングしたらいいけど、卒業式までに子供達が汚したら目も当てられない。
出来るならギリギリにクリーニングをしていい状態で着てもらいたい。
なので、最終日の午後から集まってたんです。
しかし今年は少し様相が違う。
去年、うちで仕上げる限界量が集まってしまったので、キャバをオーバーさせて間に合わないということができないからと、着数を限定させていただいたんです。
したら、電話でのお問い合わせがかなり来るんですね。
まだ間に合いますか?と。
またお持ちになる方もいらっしゃいました。
たまたま週末がジャージ登校でよかったらしくその間制服をクリーニングに出せた、と。
着数制限したことで不安に思わせてしまったのかもしれません。
うちの生産能力の問題で非常に申し訳ないと思っています。
でも、仕上がらないと間に合いませんからね。
なぜ仕上がらないのか、量があると対応できないのか、というと何度も洗い直しをするからなんです。
一度で仕上げに回ることはほぼありません。
また、仕上げている最中に汚れを見つけて洗い直しをすることの方が多いです。
実は去年もお返しする10分前まで仕上げていましたから。
それまで家庭で洗っていた方も、汚れを落とせてないから三年分の汚れが蓄積しているんですよね。
それを一度の洗いで落とせるわけないのはこちらも織り込み済みで、そこから逆算すると、うちの生産能力からするとこれが限界かな、と思うわけです。
制服をクリーニングしたいと思っている皆さんへ。
なるべく早くお持ちください。
締切は17日の午後8時ですが、早ければこちらも洗い直しなどをやりやすくなります。
来た順にポケット掃除、裏側の埃を取って順次洗っていきますから、お早めにお持ちください。
子供達にも言っといてくださいね。
今日はまっすぐ早く帰ってきてね、と。
あと、ワイシャツとネクタイも忘れずに。
どちらも相当汚れてます。
洗わないと目立ちますよ。
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- こちらこそ。(2023.03.20)
- やはりクリーニング難民が出ましたね。(2023.03.16)
- そんな洗剤、必要ない。(2023.03.15)
- ダウンとフェザー。(2023.03.14)
- 受付終わりました。(2023.03.17)
コメント