クリーニング済み、とは?
Googleアラートにクリーニングというキーワードを登録していまして、毎日クリーニングというキーワードに引っかかるニュースが入ってきます。
ここ数日、引っかかったのは中古品の販売の話。
クリーニング済みという言葉があちこちに出てくるわけです。
新品と違い、中古品は誰かが着ていたもの。
当然汚れているわけですよ。
だから、クリーニング済みというのはある意味大事な情報なんだろうと思います。
なんかねえ、思うんですよね、都合良くないか?とか。
クリーニングしませんか?と話すと、洗濯で十分みたいな話をされる事が多いんです。
家で洗えるとか、ね。
なのに、こうやって中古で販売をする時には、洗濯済みではなくクリーニング済みと表現するのはなんでなの?と思ったり。
本当は、クリーニングのほうがいいって思ってるんじゃん!とつい突っ込みたくなります。
ただねぇ、このクリーニング済みというのもかなり怪しくて。
自宅の洗濯はホームクリーニングで、洗濯済み=クリーニング済み、という人もどうやらいるみたいなんですよね。
ヤフオクが流行り始めた頃、この服売れたのでクリーニングしてから発送しようと思って、という方が何人もいらっしゃいました。
人に譲るものだから丁寧に、という思いがあったんでしょうね。
今はどうなんだろう?
まだ使える服をリユースするのはとてもいい事です。
服を長く着られるようにするのも、早くだめにしちゃうのも、扱い方次第。
クリーニングのほうが向いているものと、洗濯の方が向いているもの、上手に仕分けられると良くなるんですけどねえ。
まだ、中古の服のリユースで止まっているんだよなあ。
早くお手入れに目がつくといいんだけどなあ。
東京都府中市住吉町2-17-13
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
| 固定リンク | 1
「クリーニング」カテゴリの記事
- まずは高岡まで!(2025.01.14)
- 電気屋さん待ち!(2025.01.15)
- 能登から無事帰宅!(2025.01.16)
- 普段着とは?(2025.01.10)
- 今年もよろしくお願いします!(2025.01.09)
コメント