« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

カーテンは洗濯では厳しいぞ?

カーテンのお洗濯の話を目にしました。

 

カーテンはクリーニングがいいのか?洗濯がいいのか?



で、その記事には洗濯絵表示で決めてください、とあります。



先に書いておきますが、カーテンを自宅で洗うのって大変ですよ。

大きさもそうですが、何よりもカーテンは見た目よりもずっと汚れている。

それを洗って綺麗にするのはなかなかに大変な作業です。


かと言って、クリーニングに出すと高額になるのも確か。

ここはそのバランスをよく考えたいところです。



カーテンが洗えるかどうかは洗濯絵表示では決められません。

なぜなら、過酷な環境でもあるので、脆化と言ってボロボロになっているケースもあるからです。

洗えるというのは新品の状態での話。

日差しに当たり、弱っている生地を洗うのは洗濯絵表示に書いてあったから、ではかなり無理があるんですね。



でも、カーテンを洗うのは真冬に比べたら夏の方がまだいいと思います。

なぜなら、洗っている間の環境がまだマシですからね。


真冬にカーテンないと暖房をたいても冷えてしまいます。

冷房も似たようなところはありますけど、冬よりはマシ。

昔なら、年越しに全て洗って、の一環としてカーテンも洗いましたが、今はそこにこだわる必要もないのかなあ、と思います。


もしクリーニングに出すのなら、事前に相談しておくといいと思います。



というのも事前に相談をしておくと、朝取りに来てくれて、夕方には洗って届けてくれるクリーニング屋さんもあるからです。

これだと冬の寒い時期でもなんとかなったりします。



僕なら洗濯機では洗いません。

洗っても洗っても、洗濯の水は黒いまんまだと思いますしね。

やらないよりはやった方がいいですけど、綺麗にはなりませんから。

カーテンをクリーニングすると部屋が明るくなるんですよ。

そこも考えると、カーテンはクリーニングなんだよなあ。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

ただいま休憩中。

まだ6月ですよ。

それなのに、今日の最高気温は34度予想ですか。

いくら暑いのになれているクリーニング屋さんといえども、危ない気温だと思います。



うちのお店、仕事場にはエアコンが入ってないんですよね。

なので、窓を全開にしたり、換気扇を回して暑い空気を外に出すくらいしか対応の使用がないわけです。

さらに、仕事をすると熱や蒸気がたくさん出ますからさらに気温も上がる。



となるとですよ、やれる事なんていくつも無いわけです。



涼しい時に仕事をする。

暑い時は仕事をやめる。



この二つが一番効果あるんですよ。

水分の補給も大事ですが、それよりもそもそも無理をしない、これがいちばんの暑さ対策なんですよね。



なので今日は午前中に仕上げを始め、午後に入ったら一旦仕事をストップ。

気温が下がり始める5時くらいからまた仕上げを始める予定です。



まだ梅雨時期なので、暑いだけでなく湿気もすごいですからね。

危なすぎます。



という事で、今は休憩中。

気温下がったら仕上げはじめようっと。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

プロからの忠告です。

どこの世界にもプロを越える人たちっているんですよね。



いや、ここで言うプロを越えるってのは自称ですよ?(笑)

私たちの方が上手に洗える!匂いもしない!プロよりも余程私たちの方がプロ!



まあ、好きに言っていただいて構わないんですけどね。

生乾き臭とかしないならそれに越した事ないし、黄ばみとかでないならそれに越した事ない。

そもそも家庭での洗濯でそんなに複雑なものはできないですしね。


僕らの洗濯講座でも家庭で洗う服の目的は衛生目的だ、と話しています。

つまり、状態よりも汗や汚れ、匂いが取れる方が優先だ、と言っているわけです。



自称プロは別に構わないんです。

自分の服の事をやってるなら。

でも、人の服とか人の洗濯に口を出すのはお勧めしません。


洗濯ってね、事故を起こすと揉めるんですよね。



よく、私染み抜き得意なの!と言って友達の服の染み抜きをする人がいます。

無事に取れたら問題ないし、取れなくても問題はありません。

問題があるのは、色が抜けてしまったり、傷がついたりした時。

服は扱い方で簡単にそんな事になってしまうんですよ。

だから、素人が知ったかぶって教えちゃいけないよ、と僕らは言うんです。


責任取れないでしょう?と。



これ、クリーニング屋がやったらどうなるか?

弁償なんですよね。

僕らは仕事でやっていますから、自分でしでかしたことは責任を取りますが、友達のとかになるとそこに善意も入ってくると思うんです。

善意でやったのに事故を起こしたら、友達との関係も壊れてしまいます。


また、服って高いですよね?

わざわざシミをとってまで着たい服、高かったらどうしますか?


数万円もするケースもあるし中には10万を超えるものもあったりします。

一見普段着に見える服が20万円もしたとか言う話も過去にありました。


ねえ、責任を取る覚悟があるなら止めませんが、半端な知識でプロを気取ってやっていい事じゃないんですよ。



それにね、一言言わせてもらうと、人の仕事を評価できないような奴は三流以下です。

家庭の洗濯もきちんと学んでやっていたら、クリーニングの仕事がいかにすごいか?も理解できます。それすら理解できない人たちはあまり出しゃばらない方がいいですよ。

と忠告しておきます。













一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

戦友。

日曜日は長野県伊那にあるセンタクアトリエに行って来ました。


目的は主に2つ。



ひとつはとあるものを作るため。

もうひとつは懇親会が目的です。

二手に分かれまして、屋内は作業、屋外は火起こしなどをして。

そして、2階では子どもたちがゲームをしていたんです。

そう、今回はうちの子供たちも連れて行きました。



スマブラというゲームがありまして。

対戦型のゲームですね。

このゲームを最近王子のうちの子がやり始めた、と。

そして、割と自信があるという話をしていたんです。

で、うちの子供たちもそのゲームをやっていたので、連れて来て遊ばせようとしたわけです。


相手は小学生、こちらは高校生と大学生。

でもゲームの世界は年齢ではないらしいんですよね。

援軍として学校の友達も呼んだとか話してましたっけ。

で、僕らがいろいろやっている間に子供たちはゲームに勤しんでいたわけです。


うちの長男、このゲームを相当やりこんでいるらしいんですよね。

いわゆる強いゲーマーってやつらしいんです。

子どもたちは本気でやってくれる人を好みます。

長男には、手加減するな、ボッコボコにしてやれ、と謎の指令を。(笑)

まあそういうゲームですからね。(笑)


最初、恥ずかしさから慣れなかった子供達も、ゲームをやり始めたら大騒ぎです。

楽しそうな声が聞こえて来ます。


僕らは食べるものを用意して、食べさせたりして。

そして、夕方、片付けをして涼んでいたんですよ。



すると、王子の子が僕らのもとにやって来たんです。

そして、おもむろに長男と三男に、また来てね、と。


相当楽しかったんだなあ、と思います。

まあ、その言い方がかわいいわけですよ。

恥ずかしいけど、でもお礼は言いたい、と。


すると、今度は他の子どもが照れくさそうになにやら話しています。



言って来なよ!と勧められて、長男の元に走って行って、恥ずかしそうにお礼を言っていました。



もうね、子供達の差その姿にその場にいた大人、全員キュンキュンですよ。(笑)



かわいい、ものすごくかわいい!

そして、こんな素直な心を僕らは忘れてしまっているのではないか?と一同反省です。


うれしい、ありがとうを僕らは素直に声に出して相手に伝えているか?と猛反省です。


子どもたちにとってもいい経験になったんでしょうねえ。



帰りの車の中で、長男と三男と少し話をしましたが2人とも楽しかった様子。

また来たいな、というので、また連れて来ましょうかね。



子供の成長にはいろんな人と接することが大事だと思っています。

それは子ども同士だけでなく、大人との会話も含めて。

うちの子供たちは、僕に連れられていろんなクリーニング屋さんと話をしています。

今回も、長男が大好き、と語っていた友達も来ていましたから、お互い良かったんじゃないでしょうか。


世代交代というんでしょうね、こうしてそのうち僕はいらなくなるんでしょうけど、それが健全な形なのでどんどん触れ合わせていこうかな、と思います。


こうして会わせられるのもいい友達に囲まれているから、というのが一番大きいんですけどね。

だから会わせても安心なんですよ。












一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

臭いがするのはどこ?

生乾き臭の話をよく聞くようになりました。

梅雨の時期ですからね。

また同時に、対処法も聞くようになりましたが、その前に確認することがあるよなあ、と思うのです。



それは、いつ臭いがしているのか?と言うこと。



洗って乾かした直後からにおいがしているのか?

洗って着用してしばらくしてから臭いがするのか?では少し考え方が違います。

そして、対処法も微妙に違う。

ここをよく理解しないで臭いを消す方法を色々と試している人が多く、効果がきちんと出てない人が沢山いる印象です。




洗って乾かした直後から臭いがするのは、汚れが残っているからです。

洗浄力が足りないのではなく、すすぎ不足が原因のケースが多いです。

洗剤で落とした汚れを濯ぎで流していくんですが、すすぎが足りないと服全体に汚れが残ってしまうんですよね。

で、これが菌の栄養になってしまう原因。

なので、このケースの場合は、すすぎを3回にするとほぼニオイは消えてしまいます。



また、着用してしばらくして臭いが出るケースも菌の繁殖によるものと汗の臭いと2種類あります。

このケースの場合、洗濯の時に漂白剤を入れているケースが多いんです。

つまり、洗いの段階で漂白剤で殺菌をして服の上から菌を消している、と言うことなんですね。

でも、すすぎが足りてないと汚れが残っているので、着用後に菌が服について残っていた汚れを栄養にしてニオイを発生させる。

だから、少しタイムラグが出るわけです。

このケースの場合は、やはりすすぎを増やして汚れをすすぎ切るか、抗菌剤配合の洗剤を使い着用後に付いた菌が増えないように抑制をすると匂いの発生は無くなります。


と、こんな感じでいつ臭いがしているのか?で原因が違います。

その原因に合わせて対処をしていくと匂いの問題は解決していきます。


今は、原因はよくわからず、臭いがする、ニオイを消したい、と言う欲のまま色々手を出しているので、運良く臭いが消えることがあったり、全く消えなかったりとなっていってるんだと思うんですよね。


世の中の匂いやその対処法についての話ってかなり雑なんですよ。

ネットの情報も効果あるものが多いんです。

でも、それがなんに効果あるのか?どのように効果あるのか?は誰も説明していない。

ただ臭いが消えた、と言うだけで、原因にあってないといくら試しても効果出ないことがあるわけですね。


こう言うのってクリーニング屋さんに相談した方がいいと思うんですよ。

それも個人店のクリーニング師に。

そうすれば細かく質問してくれて、それに応えることで適切なやり方を見つけてくれます。

やはり洗うことについての専門家はクリーニング屋さんなんですよね。

いろんな人が洗濯について話をしていますが、それだと半端じゃない?と言う話が多いのは、リアルに現場で毎日洗っているクリーニング屋さんには敵わないと言うことなんだろうなあと思います。

あと、個人店のクリーニング品質って相当高いんだよなあ、とも思いますね。

それを洗濯に持ち込めたら、最強だろうなあ。(笑)







一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

日焼けしたなあ。

今日は長野県伊那市に来ております。

センタクアトリエにて、仕事の話と、子どもたちのレクと、BBQと。



週間天気予報では雨の予報だったんですよね。

で、近づくに連れて雨のマークがなくなり、曇りになり、晴天になる。(笑)



標高が高いので、紫外線が強いらしいのですが、暑い!

そして、何だか日焼けをしているような気がする。


これは明日は体が辛そうな気がしてます。



仕事の方の予定も順調に進み、お肉も食べ、ピザも焼き、子どもたちは遊び倒し、全ての予定が順調に行った1日でした。



お風呂に入ってから帰るか?で悩みましたが、宿題のある子もいるので僕らは帰宅をする事に。

談合坂を過ぎたあたりからの渋滞にハマるだろうなあ。

気を付けて帰りましょう。









一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

最終回かあ。

今期、毎週日曜の夜が楽しみで仕方なかったのは、だが情熱はある、が放送されていたからです。


オードリー若林と南海キャンディーズの山ちゃんの2人の物語。

深夜にやっていた、たりないふたりという番組からのファンですが今週日曜でだが情熱はあるが最終回を迎えるという事で、終わってもいないのにロス気味です。(笑)


リアルタイムでテレビの前で正座して見たいんですよ。でも、日曜は用事があって出かけなければならない。

放送の時間に間に合うように帰れる自信もないわけです。


もちろん録画はしてありますが、やはり感動はリアルに味わいたい。


Twitterにも予告が流れてくるわけですね。

ラジオとかでも出演者が色々話しているので、もう期待マックスなわけです。


終わらせたくなくて最終回を見れないかも知れない。

でも、見たいなあ。


多分家にいる次男が先に見るんだろうな。

ネタバレしないように言っておかなきゃダメですね。(笑)











一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

今年初の!

クリーニングの仕事って暑いんですよね。

とにかく熱を使う機械が多いんです。



アイロンもそう、洗濯機もそう、乾燥機もそう。

仕上げ用の機械は全部熱を使います。

ただ熱を出しているわけではなく、蒸気を大量に出す機械もあるわけで。

また、店の中を蒸気を通した配管が通っているので、ただでさえ気温が上がりやすくなっています。



そんなこんなで、外よりも一足先に夏が来てしまうクリーニング屋さん。



ちょっと前から完全に夏だよね?という気温にはなっていました。

しかし、まだ窓を全開にしたら涼しい風が入ってくるのでまだ平気。

とたかを括っていたら、今年初めての軽い脱水状態に。


汗を沢山かいているのに、涼しい風が入ってくるから気づかないうちにやってしまうんですよね。

体が攣り始めたんです。


対処法はもちろん知っています。 水分と塩分。

そして、すごし休憩を。


着ているTシャツがびっしょりですもんね。

そりゃ、体もつるよなあ。



暑さに慣れている僕らもこんな感じです。

皆さんも気をつけてくださいね。

早く体をこの暑さに慣らさなきゃ。











一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

グルングルン。

梅雨の時期に入り、今年も相変わらず梅雨らしくない暑さが続いています。

雨が降る分だけ湿度が上がり、そのせいで余計体が辛く感じますよね。



この時期は生乾き臭で悩む方がたくさんいます。

で、それをなんとかしようと、香料多めの柔軟剤を使ったり、抗菌剤配合の洗剤を使ったりして、それでも匂いは無くならなくて嫌な思いをしている人はたくさんいますよね。



僕らはそこにすすぎ3回することを勧めています。

生乾き臭の原因は菌の餌が残っているから。

汚れが落ちてない、のではなく、落とした汚れを濯ぎきれていないので菌の餌になってしまうのが原因です。


すすぎ3回に変えると生乾き臭は劇的に無くなります。



しかし、すすぎ3回を勧めるとこういった返しをもらうこともよくあります。



水道代が高くつく、とか。

時間がかかるとか。


水道代はまだわかるんですよね。

確かにすすぎを増やした分かかりますから。

しかし、実はみなさん洗いすぎなんですよね。

すすぎを3回に増やすと洗う回数がそもそも減るので水道代はそんなに変わらなくなります。

みなさんが頻繁に洗う理由は、汚れが落ちないからでしょう?

一度の選択できちんと落ちればそんなに頻繁に洗う必要はなくなりますから。



時間がかかる、というのはすいません、あまりよくわかりません。

一回の選択が1時間になる、と言われたこともありますが、洗濯している間中、洗濯機に張り付いているんですか?

機械が洗っているんだから、その間に別のことをすればいいだけだと思うんです。

特に今の洗濯機は洗っている最中は中が見れません。

張り付いていても意味はないと思うんですよね。



要はやりたくない言い訳をしているだけでしょ?

もっともそうな話して、認めたくないだけ。

すすぎを増やしたくらいで変わるわけない、私はあれだけ苦労して洗っているのにそんな簡単なことで、と思うから認めたくないんでしょう?


やってみればいいのに。


逆にこんな簡単なことで生乾き臭がなくなるんだ、とわかったら儲けものじゃないですか。

と、僕なら思いますけどね。



ちなみに、僕は子どもの頃、乾燥機や洗濯機がぐるぐる回っているのをみているのが大好きでした。

クリーニング屋さんの機械は中が見えるようになっているので、乾燥機の前で服がグルングルン回っているのをずーっとみていた記憶があります。


家庭の洗濯機でも中が見えるなら離れない子供がたくさん出てくるような気はしますね。

あれ、楽しいもの。(笑)










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

30分も洗うのはどうなの?

洗濯で汚れが落ちないと言うご相談は僕らも受けたりします。



汚れが落ちないって実は理由が多岐に渡ります。



そもそも落ちない汚れだったり、汚れに対応した洗い方でなかったり、実は落ちているのに気づいてなかったり。

汚れが薄くなっていると言うことは落ちている、と言うことなんですが、完全に落ちてないからと次々の他のやり方を試しておかしくしている人はたくさんいます。


昨日でしたか、とある国営放送で洗濯のご相談に答えているものがありました。



野球のユニフォームの泥汚れを落としたい、と。

まあ、汚れますからね、きれいにしてあげたいなあと言うのはよく分かります。


石鹸を使ってとかまあ色々と話でしたが、一番気になったのは、部分的に洗った後に洗濯機で30分洗いましょう、と言う部分。

頑固な汚れは洗浄時間が長くなるほど汚れが落ちやすくなります、と。


うん、えーっとね、そんなに長く洗ってると逆汚染を起こすんだよね。

すると、その白いユニフォーム、全体的に汚れていくんだけど、いいのかな?



汚れが落ちないと、つい洗浄時間を長くしたがるんですよね。

落ちないと言うことは頑固な汚れだから、長く洗うと落ちるような気がする。

また長く漬け込むと柔らかくなって?落ちやすくなるような気がする。

みんなそんなイメージから時間を長くしたがります。


洗濯を理解している僕らからすると、そんなに長く洗うことは逆にデメリットしかなくて。

先ほども書きましたが、洗浄時間が長くなると、落ちた汚れが服に戻る現象が起き始めるんです。


これを再汚染、逆お産と言います。



洗濯は、汚れを落とす事と、落とした汚れを服に戻さない事、この二つを同時にしなければいけないんですね。

すると、こんなに長く洗うのはよくないことがわかるわけです。


僕なら、2回に分けて洗います。

一回ごとにきちんと適量の洗剤を入れて。

その方がはるかにきれいになるし、逆汚染も起こらない。


プロのクリーニングですらこんな長時間洗いません。

一体どんな基準でこんな長時間洗えとなったのか。


目立つ汚れだけ落ちればよかったのかな?

でも、テレビに映ってたユニフォーム、全体が汚かったんだけどなあ。

それはよくないよねえ。



この人たち、いろんなところでテレビに出て話をしていますけど、次見かけた時に、2回に分けて洗濯、とか言い出したら確実にここをみてるって事になります。

パクるなとは言いませんが使うなら一言連絡をくれてから使ってくださいね。(笑)












一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

襟が伸びるのは?

よく、洗ったらこうなった、というお話を聞きます。

洗濯が悪い、から諦めて服はそうなるんもんだと受け入れている人が結構いるみたいなんですね。



確かに服は物なので劣化していきます。

そこは避けようがありません。

例えば着なくて置いておくだけでも、環境によっては劣化します。


ただ、劣化はするけどその劣化の進行具合は抑えられる、とクリーニング屋の僕らは思っているわけです。


でもう一つ思うことがあるんです。



それ洗濯のせいじゃないですよね?

自分でやっちゃってませんか?という事。



例えば、Tシャツの襟が伸びてしまう、という話。

襟が伸びるからネットに入れて洗うとかいう人がいるんですが、もし洗って襟が伸びたならそれはそのTシャツがそもそもおかしい可能性があると思うんですよ。

襟だけ伸びるわけではないので。

洗って伸びたなら他のところも同じように伸びなければおかしいです。


で、例えばハンガーにかけて干す時。

襟からハンガーを無理やり入れている人、見かけますよね?

あれよくないんですよね。

無理やり入れる事で襟は伸びてしまいます。

また、濡れた状態でやると伸びやすくなる。

そしてそのまま乾けば、それでセットされるので伸びた状態になる。


案外、着る時や脱ぐ時とかにもやってしまっています。

でも、なぜかみんな洗濯のせいにしたがるわけです。

それもこれも洗濯機が全自動になって、任せっきりになったからだと思います。


洗濯を知ればもっと綺麗にもっと楽になるんですけどね。

そして、服を長く着られるようになる。

正しいやり方がもっと広まればいいなあと思います。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

とりあえず、焼けた!

昨日、午後からロケットストーブを出して、ピザ窯を出して、ピザを焼きました。



ピザ窯の目標温度は400度。

どのくらい温度が上がるかなあ?とやっていましたが最初の15分くらいで150度に到達。

割と順調に温度が上がっていったんです。

さらに薪をくべ、ひたすら待っていると250度に。

まだまだ、上げるぞ、と意気込んでいましたが、ここから上がらなくなります。

行って270度くらいまで。

それから1時間燃やし続けましたが上がらないので仕方なく諦めてピザを投入しました。


400度なら一瞬で焼けますが250度だと少し焼かないといけない。

入れて数分した頃に一度取り出してみると、チーズが溶けている。


これ、焼けているのかなあ?

と思いながら、子どもたちに試食を。



美味しいといいます。



ならもう一枚と、今度はもう少し長めに入れてみることに。

するとさっきのと違ってピザの端が膨れてくるんですね。


あ、これが焼けていると言うことか、とその時気付いて。(笑)

子どもたちよ、ごめんさっきのはまだ半端だったかもしれない、と思いつつ、膨らんだ2枚目をまた子供達に。



やはり、美味しいといいます。



うちの子たち、味わかってんのかなあ?と一抹の不安もよぎりますが一枚もらうと確かに美味しい。

生地がパリッとしていてチーズが程よく溶けて。



これは面白い、となったところで真っ暗になったので終了です。



とりあえず、目標の温度にはいきませんでしたが焼くことはできました。

片付けしている時に、灰が詰まっていたりしたので、途中でその灰の処理をしたら、もしかしたらまだ温度は上がったかもしれない、と次回への反省点も。


目処はついたので、次回は400度に挑戦だな。(笑)











一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

今日こそピザを焼くぞ。

ここずっと天気が良くて風のない日を狙っていました。

以前も書いたと思いますが、ロケットストーブを使い、ピザ窯でピザを焼いてみたいんですよね。



でも梅雨に入り、天気は不安定。

せっかくの日曜日も雨降るし中々出来ませんでした。

今日はものすごく暑い、けど少し風も強い。

なので、出来ないだろうなあと思っていたんです。



午後になり、あれ?風が弱いかな?と気付きまして。

これはやるしかないな、と現在ロケットストーブ に火を入れています。

そして、ピザ窯を温めている。(笑)

ピザ窯をセットしてから20分くらい。

中の温度は大体200度になりました。


目標は400度です。



さて、うまく焼けるのだろうか。

楽しみだなあ。(笑)















一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

2cfe79fc5a8b488fa2598599fa8d112f

| | | コメント (0)

なりすましメールがたくさん来てますねえ。

なんか急にメールが増える時があります。

まさに今がそんな状態で。

で、それのほとんどがなりすましメール、スパムと言うやつだからめんどくさい。



取引のない銀行から来たり。

使った事ないネットスーパーから来たり。

同じく使った事ないネットの決済サービスから来たり。



どれもこれも更新できませんでした、とか、引き落としできませんでした、とか緊急性を装ってやってきます。



しかもメールの本文も本物っぽく作られているので騙されちゃう人はいるだろうなあ、と思うのです。



まあそうは言ってもですよ、僕はインターネット老人会に所属しているので、その辺の見分けはつくわけです。

メールアドレスがおかしいとかリンク先がおかしいとか、なんなら検索をかけて類似しているメールの話が出ていないか?確認したからリンク先を開きます。

または、そのメールの会社のホームページに行ってみるとか。


傾向があって慣れてくると、またこれのパターンか、と簡単に見抜くこともできるようになってくるわけです。



ただ、これにも落とし穴があってですね。




慣れ過ぎて、本当のメールに気づかないこともあるわけですよ。

それがまずいんですよね。


一昨年だったかな、カードの更新が切れてて、そのメールが来てたんだけどスパムだと思って削除してたら本物だったことがあって。

慌てて更新をした経験があります。


オンラインで決済をしていて、必要なものは自動更新にしているんですが中には確認をしなければならないものもあり、安易にスパムと判定すると危ないな、と思うわけです。


アナログの方が今安全だったりしてね。

封書とかで来てくれた方が安心かもしない。

でも、今更コストのかかるサービスには移行できないだろうなあ。

面倒だけど、ほわものか偽物かのチェックはやらなきゃいけませんね。


皆さんも騙されないようにお気をつけください。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

覚えてもらう。

今日は小平と小金井の境にいらっしゃるお客さんのところへ配達に行きました。

ご不在なのでマンションのロッカーに届けておいてください、と。

最近そう言うご依頼が増えています。



以前はご不在ですとお届けできなくて、深夜に配達とか回りましたが、今はロッカーを常設してくれているマンションがほとんどなのでこんなお届けの仕方もできるようになりました。



ここまで来るとですね、寄りたいお店があるわけです。

東久留米の市場に丸山海苔店さんが入っていて。

子どもたちが海苔をお菓子のようにバリバリ食べるので、そろそろ海苔が切れる頃だな、と買い足しに行ってきました。


お客さんのお宅から15分ほどの距離。

お店は一時で閉店。

まだお昼。

十分間に合います。


途中渋滞もありましたが、12時半ごろに到着。




閉まっている。(笑)



市場ですからね、そんな事もあります。

出直してこようかな、と思ったんですが、少しシャッターが開いているんですよ。(笑)



で、ダメ元で声掛けてみましてね。

まだ買えますか?と。


すると、あーいつものお兄さん、と。

顔を覚えられていると何かと都合がいい。(笑)

いや、顔ではなく体かもしれない。(笑)


覚えてもらっていたので、無事に海苔を買い足すことに成功しました。


帰り際に、お兄さん、一番で来るか、一番最後かだね、と笑われまして。(笑)

確かにそうだ、開店前にシャッターの前にいるか、閉まってる時に来るかしかしてない。

それでもイメージに残っているのかもしれませんね。



配達も無事に終わり、海苔も買い足し、これでこちら方面の用事は全て終了。

さて、これから府中に帰って配達しますかね。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

洗い放題だから!

クリーニング屋をやっていて、よかったなあと思うことがいくつかあります。

自営業ですからね、自分の好きにやれる事も大きい。

洗濯物も洗うの平気だし、アイロンがけも平気だし。

服を見て良し悪しもわかるし。



やはり一番は洗う事に頓着がない事でしょうか。


タオルも使い放題です、なんせ洗えばいいので。

だか。ちょっと水がこぼれたとなればタオルでさっと拭いてそのまま洗濯かごの中にポイっと。

仕事していて、汗かいたなあ、気持ち悪いなあ、と思えば、脱いで新しいやつに着替えたりもできるし。


とにかく洗えばいいじゃない、と思っているから衣服に関しては使い放題になります。



でもこれってクリーニング屋さんに限った話だと思うんですよね。

普通の人はタオル一枚、人のを使うのを躊躇うと思うんです。


何度か、うちの前で人が倒れたり、事故があったりした時に、タオルや毛布を貸したことがあります。



雨降ってて濡れているのを見たらかわいそうでしょ?

バスタオル使って、と渡すと大抵遠慮されるわけです。


そんな時の殺し文句はこれですよ。



うち、クリーニング屋だから、洗い放題だから気にしないで!



何年か前にうちの店の前の歩道で転倒して汚された方がいて。

出血してたんですよね。

で、救急車が来るまでの間、うちの毛布を貸したんです。


やはり遠慮されて。

血がついちゃいます、って。



いや、うちクリーニング屋だから、洗えば綺麗になるから、気にしないで、と。



ねえ、これで容姿も良かったらすっごいイケメンですよ。(笑)



お嬢さん、ハンカチをどうぞ、の比じゃない。



バスタオルどうぞ!

タオルどうぞ!

毛布どうぞ!



こんなことはクリーニング屋しかできないな。(笑)












一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

鎌倉街道で横転事故。

昨日、夕方になって仕上げをしようかな、とアイロン台でアイロンを温めていたらなんか外がザワザワしてたんですね。


で、あれ?渋滞している?と気づいたんで、外に出てみたんです。


夕方ですが、コロナ禍に入ったあたりから帰宅ラッシュとかあまりなくて。

うちの店の前の鎌倉街道もそこまで混まなくなりました。

その鎌倉街道で車が動かないっておかしいな、と。


で、外に出てみたら、お弁当屋さんの向かいの道路あたりにパトカーや救急車が赤色灯を回して止まっている。


事故だな。


確かついこの前も同じところで事故があったんですよね。

関戸橋から甲州街道までまっすぐな道です。

信号はいくつかありますが、基本まっすぐ。

なので事故を起こすとしたら、追突とかなのかな、と思うんですよね。

先日の事故は追突っぽかったですし。



で、昨日の事故です。



お店の外に出て、見てみたら車の周りで何やらしているんですよ。

閉じ込められたのかな?と思っていたら、よく見てみるとなんか車の形がおかしいんですね。

潰れた、という感じではなく、そもそもの車の形がおかしい。


あれ?上の方に突起みたいなのが出ているけど?

あれ?窓ガラスって縦長だったっけ?



とじーっと見てみたら横転しているわけですね、車が。

真横になっているからおかしな形に見えたんです。



すぐさまTwitterで検索をするとやはり横転した車のことを呟いている人がいて、少なくとも僕がみた時よりも1時間前には事故を起こしている。


事故が起きた時は音でわかるんですが、今回はそんな大きな音がしなかったと思うんですけどね。

気付かなかったなあ。


しかし、鎌倉街道で横転事故とかどんな状況だったんだろう?

そして、前回の事故も同じ場所、何かあそこにあるのかなあ、とか考えてしまいます。


店に帰る時、配達に行く時、必ず通りますからね。

気を付けようっと。


横転した車を見たのは人生で2度目です。

1度目は、とある川でBBQをしていたら、川っぺりで車を走らせ、遊んでいた人たちが横転させたやつかな。

その車、売却が決まっていて最後に思いっきり走らせようとしたら横転してしまったらしいです。

友達に売却することになっていた、と話してましたからその後が気になりましたけどね。

どうなったんだろう?


安全運転しましょうね。

周りにも気を配りながら。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

三男と配達に。

今日は配達に三男を連れていきました。

1人で配達するのが難しい時に子供たちに頼むことがあります。



小さい時は子守りを兼ねて配達に連れ出していましたが、今は貴重な戦力。

大きくなったなあ、と思います。



道中、いろんな話をしましてね。

ちょうど僕が通っていた高校の近くを通るので、今の学校の話とか。


1番下が高一なので、程なくしてみんな免許を取るでしょう。

すると、配達も子供たちに頼む事とかもあるかもしれない。

もしかしたら、助手席に座っているのが僕になるかもしれない。(笑)


そんなことを考えながら、無事に杉並の配達を終了。

三男はこのあと学校があるので、ひと足先にお店で下ろします。

僕はまだまだ配達に。


雨が降ると肌寒いですが晴れてくると蒸し蒸ししてくるので、毛布や残ってた冬物のクリーニングのご依頼が増えてきます。


あともう少しで今年の繁忙期も終わりかな。

みなさん、洗い忘れのないように。








一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (2)

半袖のワイシャツが出てきました。

今年は台風の影響からか、雨が多い印象ですよね。

まだ梅雨に入りたてとは言え、これからどうなるのか。

雨が降ってくれないと秋の果物がおいしくなりませんからねえ。

かと言って蒸すのは嫌だし。



昔なら今頃はまだ長袖のワイシャツだったと思うんですよね。

肌寒くて。

でも、今はもう半袖のワイシャツが出始めています。



Yシャツを自宅で洗うか?クリーニングに出すか?迷う方がいらっしゃいます。

どちらがいいのか?

洗濯機に任せておけば洗えるし、形態安定ならシワもつかないし、クリーニングに持って行くのも撮りに行くのもめんどくさいし。


と思う方、沢山いますよね。



でも、ワイシャツはクリーニングの方がいいと思うんですよ。

クリーニング屋さんが儲かるからでしょ?と思った人、残念ですがワイシャツはほぼ赤字です。

Yシャツのクリーニングの工程は他の衣類に比べても多く、そのくせ時間のかかるアイテムなんですよね。

そんなに手間暇かけてもラーメン代より安いんですよ。

昔の名残でサービス価格になっているのが今のワイシャツのクリーニングの値段。


いや、その話ではなく。

Yシャツをクリーニングに出す方がいい理由ですね。



単純に、ワイシャツを自宅で洗うとシワクチャのまま着ることになるのでビジネステワの印象が悪くなる、と言うことがあります。

形態安定があるから大丈夫!と思っている方、残念ながら形態安定は長く持ちません。

早ければ10回程度の洗濯で形態安定加工が取れてしまいます。

洗って星とけばそのまま着られる事はないんですよね、残念ながら。


また、ワイシャツは見た目も重要ながら襟や袖口など肌に触れる場所が多いです。

そして、ここの汚れを取ろうとすると洗濯ではちょっと厳しい。

毎日着るもので、徐々に黒ずんで行くと、自分は気づかない、けど周りの人は気づいていると言うことになるわけですね。


会社でヒソヒソ噂話されてる人、いるらしいです。

なので、洗濯よりもクリーニングの方がいいと思います。



出しに行くのと取りに行くのが面倒臭い、ここは本当に申し訳ないなあ、と思います。

クリーニング屋さん、夜遅くまで開いていないので出すのも引き取るのも出来ないよ、と言うお話をよく聞きますし。


駅の近くのクリーニング屋さんでさえ、早く閉めちゃいますからねえ。


僕の知っているクリーニング屋さんで夜遅くまで空いているのは高尾の方のクリーニング屋さんでしたね。

11時まで開いていました、

うちが夜10時なのに。

その話を聞いたときは素直に、負けた!と思いましたねえ。


ワイシャツは白いし人から見たときに目が行きがちなアイテムです。

暑くなってくると上着は脱ぎますがワイシャツは脱ぎませんからね。

ワイシャツにはきちんとクリーニング代をかけた方がいいと思います。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

それは黄ばみじゃない!

はてなブックマークというサービスがあります。

そこでは、みんなが気になるものがピッグアップされて、紹介されるんですよね。


内容は多岐に渡りまして。

本当にいろんな話題が出てて、それに対してコメントがついているのど参考になるのでよく見ているんです。


その中で気になるものが一つありました。



黄ばみの取り方、という内容。



白い服の黄ばみを取るやり方を具体的に教えてくれているんですよね。

それがまあ、これはまずいな、と。


何が具体的にまずかったのか?説明してみようと思います。




まず、黄ばみの概念が間違っているんですよね。

写真に白のTシャツが写っていて、襟が汚れています。

で、これが黄ばみだというんですが、これ、単に汚れが落ちていないだけなんですよね。


黄ばみというものをそもそも知らないのかもしれません。


黄ばみって字のまんま、黄色くなるんですよ。

何が黄色くなるのか?というと皮脂や汗などの汚れが時間の経過とともに酸化して黄色く変色するんです。

つまり、汗や皮脂の汚れ、と言うことになります。

しかし、写真の汚れは黄色くない。

これ、単なる襟汚れなんですよね。

もちろん汗も皮脂もついていますが、それに混ざって埃などが入っている。

まだ酸化している状態ではないんです。



その証拠に、黄ばみの取り方で紹介しているのは、重曹と食器用洗剤、つまり中性洗剤を混ぜて歯ブラシで叩く、と言うもの。

これできれいになってるんです。


酸化して黄ばんだ汚れはこれでは落ちないんですよ。

このやり方は、アルカリや中性洗剤で油汚れを落とすやり方で、これできれいになると言うことは酸化した汚れではない、と言うことになります。


本当に酸化して黄ばんだ汚れをきれいにしようとすると、漂白しかないんですよね。


漂白剤で黄色い色を壊さないと白くならないんです。



けっかてきによごれごおちているのだからいいじょないか、と思う人もいると思います。

でもね、このやり方は万能ではないから困るんですよ。


先ほども書きましたが、本当の黄ばみには効果はありません。

でも、黄ばみが取れると信じてこのやり方をやった人は落ちなくてがっかりするでしょう?

で、もうどうすればいいか?わからないと洗濯に絶望をする訳です。


また、服によってはアルカリを嫌うものもあります。

白い服の黄ばみとか、白いシャツの黄ばみって実はかなり雑で、服の素材によってやり方も当然変わってきます。


このやり方をすれば落ちるよ!と言うのはないんですよね。



汚れを落とすのには考え方があります。



一つは、服を考えること。

素材によって使える洗剤が違うので、素材の確認は大事。


二つ目は、汚れが何か?考えること。

黄ばみに対応した汚れの落とし方も、黄ばみでなければ効果はありません。

また、黒ずみだと思っていたものが酸化した黄ばみなら、やはり黄ばみに対応したやり方でないと落ちない。

汚れに合わせる必要がある訳です。


服の素材と汚れの質に合わせる事で、汚れは落ちてくれます。



なんかね、最近思うんですが言葉だけ先に知って、現実と合わない人が結構出てきていると思うんですよね。

以前も、首の周辺に出来た毛玉を虫に食われた、と言ってた方もいましたし。

今回の黄ばみも、単なる汚れなのに黄ばみと言ってみたり。


そこに洗濯のコツとか染み抜きのやり方と言って、汚れを落とす情報だけが一人歩きしていって。

その結果、服を傷めてしまう人がたくさん出てきているんですよ。



これね、何が原因なのか?って言うと、洗濯を誰も学んでないからなんですよ。

昔は、家庭の中で自然と伝わったものなのかもしれません。

お手伝いもさせられたでしょうしね。

それも少なくなり、きちんと学ぶ場もなくて、大人になったら自分で洗わなきゃいけないってかなりハードモードだと思います。


洗濯もよくわからない。

汚れもなんなのかよくわからない。

それじゃ、きれいになんてできる訳ないですよ。



今がこんな風になってしまったので、僕らは洗濯講座をするようになったんです。



わたし洗濯大好きなの!

洗濯は得意です!


と言う方々、一度ちゃんと学んだほうがいいですよ。

SNSやブログなどで広める活動をしているなら。

間違った情報を流すのはよくありません。

中途半端に勉強してもダメですからね。


洗濯の話はクリーニング屋さんの発信を信じましょう。

間違った覚え方は危険です。

| | | コメント (0)

片町におにぎり屋さんが。

最近、おにぎりが人気みたいで。

府中市内にもいくつかお店が出来ました。



明青学園の近くにもあるし、ここ中河原にもあります。

恵仁会病院の入り口の信号のところに、cafe3poさんが。

ここ、ご飯が美味しいと評判なんですよね。

そして、実はパンも美味しいらしい。

最近注目のお店です。



配達の途中に片町の方でも見つけました。



森田屋さんと言う米屋さんがあるんですが、どうやら去年からおにぎり屋さんも開店させたらしい。

気になったのでよってきたんです。



お米屋さんの向かいにきれいな店舗が出来ていました。

おにぎりの販売は金曜日と土曜日の二日間。

売り切れごめんのお店のようです。


人気のお店らしく、何人かお客さんが並んでましたね。

僕も家族分を購入。

ちょっとこだわったおにぎりです。


お米屋さんのおにぎりらしく、お米が美味しい。

これはこの辺の人たちは通うんじゃないかなあ。


昔からあるお店がどんどん辞めていく中、こうして新しいお店ができるのは嬉しいですね。

長く続いて欲しいなあ、と思います。






一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他


詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

僕らはそんなことでは怒りません。(笑)

今お預かりしているものは冬物がほとんどです。

その中に、今着るスーツなどが入ってきているんですね。


クリーニングをするのにも順番があるんですよ。


預かった順番が基本なんですが、そこからさらに急がないもの、じっくりやるもの、今着るから急ぐもの、と分けていきます。


特に冬物は虫に食われやすい素材が多いので念入りにチェックしてクリーニングをする必要があるんですね。

なので、どうしても今着るスーツなどを優先してその後に回りやすいんです。


4月頃にお味かりしたお客さんが引き取りにいらっしゃいまして。

すいません、冬物なのでもう少しお時間ください、と伝えるとなんかしっくりこない様子。

洗うのにそんなに時間がかかるとは思わないんでしょうね。


クリーニングって一度で綺麗になるものではないんですよね。

多い時には3度、4度と洗い直すことがあります。

そうして丁寧に洗うことで長く着用できるようになるんですけど、今までご利用されていたクリーニング屋さんではパパッと仕上がって返ってきていたんでしょうかね。


とあるお客さんと話をしていて、もう少し預からせてください、とお話をしたら時にこんな事を言われました。



預けっぱなしだと悪いと思って、と。



長年うちを利用されているお客さんだと、逆にそろそろいいかな?と来られるので、全く逆のお話をされてなるほどなあ、と思ったんですよね。



他のクリーニング屋さんだと、早く引き取ってと最速の電話をいれてるな、そういえば、と。

中には怒られる事もある、と言う話を聞いたことあるな、と。


同じクリーニング屋でも全然違うんですよね。



大手チェーン店のように薄利多売だと工場の中がすぐぱんぱんになります。

支店に服を送ってもそちらでもパンパンになって。

置くところがないから、と言うのはわからなくもないんです。


僕ら個人店でも似たような状況になることがあります、

でも、その時にお客さんに伝えるのは、申し訳ないんですけど置くところがなくなってしまったのでお届けしてもよろしいですか?と言うんです。


ね?真逆でしょ?


あちらは、早く引き取りに来てください!

こちらは、すいません、届けてもいいですか?



全然違う。

こんな所でもクリーニング屋さんのスタンスの違いって表れてるんだなあ。


どんなクリーニング屋さんを選ぶか?で全然違いますね。

ぜひ、自分に合ったクリーニング屋さんを見つけて欲しいな、と思います。

| | | コメント (0)

いいお店はたくさんありますよ。

商売の目的は?と言われると物やサービスを売ることです。

もっと簡単に言うと、お金を稼ぐ事。

そのために、いい仕事をして、品質を上げて、お客さんに満足してもらうように努力をします。


なので、お金を稼ぐことと品質を上げることは本来はイコールなんですよね。



ところが。



お金を稼ぐことが1番で、何よりも優先される事になってしまうとおかしくなってくる事があります。

お金を稼ぐ手段って色々あるんですよ。

例えば、品質を下げて、値段も下げて安さをアピールするとか。

いわゆる薄利多売、と言うやつです。


売り上げ、と言うお金の面だけで見るといい品質を作り込むよりもこちらの方が手っ取り早くて多く稼ぐことができます。


どこまで品質を下げるか?にも寄りますが、人間慣れてしまうもので、安い!と思った物でも慣れると普通の値段になり、もっと安くしないと安いと感じてもらえなくなる。

すると、どんどん品質を下げていかなければならなくなるんですよね。


必要最低限の品質を持たせていて安いのなら構わないんですが。

問題のあるレベルまで落としてしまうのはまずいと思うわけです。



安いサービスや商品を提供している会社の人に話を聞くと、大抵こんなふうに返ってきます。



だって消費者がそれを望んでいるんだから、と。


僕らはお客さんが望んでいるものを提供しているだけだ、と言うわけです。

でも本当にお客さんはそう言うサービスや商品を望んでいたんでしょうかね?


僕もクリーニングから離れれば消費者になりますが、安いもののほうがいいとは思いますけど、だからと言ってわるいものは嫌なんですよね。

つまり、必要な品質があった上で安いものならいいよね、と言う事なんです。


これって多くの人たちも同じなんではないでしょうか?



でも、細かい品質とかってプロでないからわからない、その真実の部分はプロに任せているんだと思うんですよね。


安全とか、細かな配慮とか。


もちろん、そんな細かいことを売る時には言ってきませんが、黙っててもそれは商品なんだから最低限含まれているでしょう?と考えると思うんです。


この部分が商売人やプロの責任なんじゃないの?と。



だから、いい商品になると安いものはそんななくて、ある程度の値段はするんだよなあ、と思うんですよね。



でもね。

こう言う考えを利用する奴らもまたいるわけですよ。

高料金にすると勝手に信用するって。


悪いことする奴らは世の中の価値観を壊していくんですよね。

で、実直に真面目にやっている人たちが疑われて辞めていってしまう、と。


いいお店に残って欲しいですよね!と言われますが、いいお店はたくさんあるんです、商売をしていたら悪どい人なんてほとんどいません。

みんな、お客さんのためにと真面目にやっています。

皆さんの周りにもあるんだよなあ、気付かれてないだけで、と言うような事が多いので、ぜひ周りにあるお店をじっと見てもらえたらな、と思います。


クリーニング屋だけでなく、いろんな個人店が辞めていくのは少し寂しいです。

| | | コメント (0)

冬物を洗うベストなタイミングは?

いつ冬物を洗うのか?


これに悩む人がいるんですよね。

昔なら何も考えずにいいタイミングで洗っていたと思うんですが、ライフスタイルの変化で衣替えをどう言う風にしていいか?わからなくなっているようです。


また、シーズンレスという考え方も出てきて、一年中着る服、という概念もあります。

そうなると衣替えはないですから、余計分からなくなる。



冬に着ていたダウンやコート、ニット類はいつ洗うのがベストなのか?



改めて書いてみますが、冬物を洗うベストなタイミングは、春です。

夏に入る前に洗うのがいいんですね。


考え方はこんな感じ。



冬物は汚れているので、そのまましまってしまうと虫食いやカビの被害に遭う確率が上がってしまう。

また、汚れをそのままにしておくと、汚れが酸化反応で黄色く変色をしてしまい、洗っても取れにくい汚れへと変化してしまう。

なので、汚れを取ってからしまう、というのが大原則になります。


では、夏とかでもいいじゃない?と思うんですが、気温が上がると変色が出やすくなるので、その前に洗うのがベスト、となります。


また、クリーニングを利用する場合でも、夏前が1番いいんです。

暑くなると、クリーニングで使う洗浄液の温度も上がり、思わぬトラブルが起きる可能性もあります。

安全に洗ってもらうためにも理想は春に出すのがいいですね。



着たらすぐ洗わなきゃいけない、と思っている人がいる反面、洗えばいつでも汚れは落ちてくれると思ってる人もいます。

両方とも極端過ぎです。


ちゃんと洗えていれば着たら毎回洗わなくてもいいアイテムもありますし、だからと言って数ヶ月放置していていい服はありません。


適切なタイミングでお手入れをしていくことが大事になります。


冬物、残していませんか?

洗うなら今ですよ。












一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

シワは取れるんですよ。

一昨年あたりから洗濯やクリーニングの話をいろんな人にしています。

その中で気づいたことがいくつかあるんですが、その中にクリーニングを普段から利用している人としていない人とはかなり違いがあることに気付いたんです。



例えば、服は長くもたないとか。



クリーニングを利用している人は服は洗えば長く着られることを知っています。

でも、あまりクリーニングを利用してない人は服は消耗品だと思っています。


服が長くもたないと考えている人に共通しているのは、洗ったらシワくちゃになる、元に戻らない、と思ってるんですよね。


まあ、あらえばしわになるのはあたりまえなんですが、それを戻した体験がないわけです。

また、クリーニングを利用していると言ってもチェーン店を利用していると家庭で洗ったのと大差ない状態で返ってきたりして、やはりここでもシワが取れた体験をしてないから理解できないんですね。


アイロン掛けてもシワ取れないし。


元の状態に戻った体験が乏しいので、僕らが説明をしてもなかなか理解されなかったりするんですよ。


洗ってシワになってもアイロンかければ元に戻ります。


と話しても、そんなことないと言われたり、クリーニングのアイロンは特別だからとか言われたりいろんな理由から信じてもらえないんです。


家庭でもシワは取れます。

やり方を知らないだけ。

僕らが伝えたい事は、家庭でもできるからやりましょう、ではないんですよね。

出来るのとやるのはまた違う話です。

大変さもあるし、そもそも洗いの段階でドライクリーニングの方が向いているものもあるわけで。


で、僕らが伝えたい事は、服は洗ってもまた元のような感じで着る事が出来るよ、という事なんですよね。



洗ったらおかしくなっちゃった!という人は沢山います。

でも、その中で本当に取り返しのつかないことをしでかしている人はそこまで多くないと思うんですよ。

リカバリー出来る状態なのに、リカバリー出来ると知らないからそのまま着てしまったり、最悪捨ててしまう。



これがよくないんですよね。

で、リカバリー出来ないから、なるべくシワにならないものを、とポリエステルの服を着てみたり。

着心地が悪くなってても気付かなくなっています。

ここをなんとかしたいんですよね。


僕らがやっている洗濯講座でも、リアルの講座ではアイロンのかけ方も教えています。

教えている理由は、生地が伸びた、シワが取れた、というのはこういう事だよ、という事を体感してもらうためです。

諦めていたものが実は直るんだ、と分かれば扱い方も変わりますよね。


アイロン講座を単体でやろうかな、という話も出ていますが、これがねえなかなか難しい。

アイロンを用意したりアイロン台を用意したりしなきゃ行けないし。

電源の確保も必要ですしね。


アイロン講座、やりたいです!という人が声かけてくれたらやりやすいんですけどねえ。

誰か、やりたい人いませんか?

| | | コメント (0)

だが、情熱はある。

気が短いわけではないですが、あちこちに興味が飛んでしまうのでなかなか映画やドラマを見続けることが出来ません。

でも、そんな僕でも年に数回、ドラマや映画にハマることがあります。


いま、とあるドラマにハマってるんですよね。



だが、情熱はある



南海キャンディーズの山ちゃんとオードリーの若林くんの半生を描いたドラマです。

この2人、以前たりないふたりというユニットを組んでまして、そこに至るまでのドラマになります。


ちょくちょく、この2人の話は見たり聞いてたりしたのでドラマに引き込まれやすいというのもあるんですが、自分の若い頃にもあったなあ、なんて急に思い出したりして引き込まれるんですよね。


認められない、バカにされる、そんな事しょっちゅうだったなあ。

この2人みたいに報われる日が来たのか?というとまあないんですけどね、でもあの頃の悔しさとかがバネになって成長したのは確かです。


何者かになりたい、というのは若い頃誰しも思うわけで。

で、色々とやっていくうちに自分は何者にもなれない、大勢の中の1人だと気づくわけで。

そこからがスタートなわけですよね。


オードリーの若林くんは他の番組でも言ってます。

ゼロから1を作るのは大変だ、と。

売れるものを作るのが正しいのか、オリジナルを認めてもらって売れるのが正しいのか。

若い頃は悩んだなあ、なんて思ったり。


もし、今が人生の2週目なら若い頃あんなに悩まなかったと思うんですよね。

だって、頑張った先にはなんらかのいい未来があると思うから。

でも、みんな人生は一週目だから、今の頑張りがいつ報われるのか?それが正しいのか?間違った道なんじゃないのか?という不安がつきまといます。

未来なんてわからないから信じられないんですよ。


でも、色々経験をした今なら、大きな結果ではなかったとしてもある程度の未来は想像できるので今を頑張れたりする。


もし、あの頃と同じ経験を今し始めたとしても、あの頃のようなギラギラした感じにはならないんだろうなあ。


あの頃にはもう戻れないんだな、と思いますよね。


幾つになっても、その年は初めての経験だから、常に初陣。そう思って今を頑張るしかねえんだろうなあ。


今週末が楽しみで仕方ないです。(笑)

| | | コメント (0)

ピザ窯とロケットストーブ。

趣味といいますが、引くに引けない状況だからといいますか、もう何年も色々と試していることがあるんですよね。



ピザを焼きたいんですよ。



今になって考えてみると、なぜピザなのか?もよくわからないし覚えてもいない。

でも、ピザを焼いてみたいんです。

そのために色々と買ったり試したりしてきました。



お客さんのチョウさんと話をしてピザ焼き機を買ってみたり。

また、ピザ窯をプレゼントでもらってそれで焼いたこともあります。


でも、まだしっくり来ないんですよね。


で、去年ロケットストーブを購入しました。

一斗缶を小さくしたような感じのやつ。

二少し変わった構造で二次燃焼というのを起こしてくれて、木を最後まで燃やし尽くしてくれるんです。

煤もほとんど出ないという優れもの。

それに、ガスコンロで使えるというピザ窯を譲ってもらってて、この二つでピザを焼いてみたいんですよ。


ガスコンロで使えるならやればいいじゃない?と思うでしょ?

ところがです、これがねえ、温度が上がるものだからガスコンロのカラストップが割れてしまうんですよね。


おそらく、このピザ窯が製造された頃はガラストップなんて滅多になかったんでしょうね。

ガラスにヒビが入るだけなので、やっちゃってもいいんでしょうけど、ねえ、怒る人がいるじゃないですか、台所は。

なので、せっかくのピサ窯が使えなかったんです。


数年の間に、どうやったら使えるかなあ?と考えていたところ、ロケットストーブの存在を知り、これを使えばピザが焼けるのではないか?と考えたんですよね。


YouTubeで検索をしてみると、ロケットストーブ とそのピザ窯でピザを焼いている人がいます。

ということは出来る、という事。

400度を越さないと美味しいピザは焼けない、というのでその温度まで上がるのか?このひと月ずっと機会を伺っていました。



しかしですね、去年から日曜は割と忙しいんですね。

出かける用事があったりするので時間が取れない。

今日は出来そうだな、と思っていたら風が強くて危なくて出来ない。


火を使いますからね、安全でなければダメなのです。



そろそろ梅雨に入りそうだから、夏までお預けになるのかな。

それとも冬までお預けになるんだろうか。



雨の降らない、風の吹いてない日はいつ来るんだろう?

いっその事、キャンプ場に行こうかな?

道具は揃えてるんですけどねえ、中々結構するタイミングがない。

梅雨の晴れ間がチャンスかもしれないなあ。








一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

部屋干し臭対策はこれが1番ですよ。

僕らがやっている洗濯講座の講師を勤めている、洗濯王子こと中村くんがYahooに出ていました。



部屋干しのカビ対策、という不思議なタイトルで。(笑)



部屋干しでカビが生えるかのようなタイトルはなんか変ですね。

部屋干しでカビが生えるなら部屋中カビだらけだと思いますけど。


それはさておき。



内容はとても正しいことを書いています。

部屋干し臭の解決に大事なのは、汚れを落とし切ること、と。

ここ、洗浄力と勘違いされることがよくありますが、少し違う。

部屋干し臭の原因は、汚れ落ちではないんですよ。

すすぎきれてないのが原因なんです。


だから、洗濯王子もこう書いています。



まず、三つの量を守って適切な洗いをしてください、と。

洗う時の水の量を多めにし、洗濯物は少なめにし、洗剤は適正量を使う、と。

これをする事で、洗浄力をフルに発揮するようになります。


しかし、これだけではダメで。

それが最後のすすぎを三回しましょう、と言うところ。

洗いでいくら汚れを浮かしても、すすぎを3回しないと浮かした汚れがすすぎきれない。

つまり、残る事になるわけです。


それがニオイの原因につながってしまうんですね。



別に漂白剤もいらない、オキシクリーンにつける必要もない、柔軟剤で香りをつける必要もない。

まずは適正な洗浄力を出し、浮いた汚れを濯ぎ切る事で殆どが解決してしまう、とこう言う事なんですね。


今までは部屋干し臭対策で、早く乾かしましょう、とか漂白剤をキャップ一杯入れましょう、とかいいましたけどね。

これやっても匂いはするんですよ。


きれいになる、匂いもしなくなる、ここを知らない人が多いんですよ、今。

大事なのは、洗うと服はまた気持ち良く着られるようになるよ、と言う体験。

これを知らない人が増えてしまったので、一年で捨てて新しい服を買わなければいけなくなっているんです。


それに、洗濯の情報もかなりいい加減ですしね。

体に何か害が出ているわけでもないから国も動かないんでしょうけど、そろそろ何かしら国でやったほうがいいと思うんですよねえ。

きちんと洗濯を学校で学ばせるとか。

当たり前だと思っていると、取り返しのつかない衛生概念が出来上がってしまうような気がしています。

変な病気とか流行らなければいいですけどね。

洗濯やクリーニングって衛生関係ですからね。

クリーニングは衛生業ですからね。

資格を取るときに衛生の勉強もしているので、ちょっと不安は感じちゃいます。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

必要最小限で。

今日は配達に出てる日なんですけどね。

朝から雨がひどくて。

台風の影響で、各地で大雨が降っているようです。


さっきから警報と共に線状降水帯や土砂崩れに気をつけてくださいというアナウンスがどんどん流れてきています。


東京は夜かららしいですがすでに相当降ってます。



この時期の配達は、お預かりしていた冬物を届けたりするんです。

でも、冬物ってしまうものでしょ?

だから、雨降っている時は持っていけないようにしているんですよね。


だって、雨の湿気をクローゼットまで持ち込んで欲しくないし。

今着るものでないから、晴れた日に持って行く方がいいじゃないですか。



だから今日の配達は必要最小限の構成となっています。 

今着るシャツとかしか積んでいません。


こんな所も個人店のクリーニング屋さんらしい所。

その服に関することを細かく考えているんですよね。

これ、うちだけじゃなく、他の個人店のクリーニング屋さんも同じようにやっていると思います。


些細なことなんですけどね、結構大事なんですよ。

| | | コメント (0)

クリーニング屋の違い。

クリーニング屋さんには種類があると書いた事があります。


形態は主に2種類。

大手チェーン店か、個人事業主か。

営業形態で言うともう少し細かくなって、リアルな店舗を持っている所、取次店をたくさん持っている所、宅配をしている所、と何通りかあります。



クリーニングそのものには違いはないだろう?どうせ洗うんだから、と思う方もいると思います。

それに、違いがある、とだけ書かれてもよくわからないし。

はっきりと書けや!とどこかから声が聞こえてきたような気がするので、違いを書いてみますね。


別に老化で聞こえない声が聞こえるようになったわけではありません。(笑)




大手チェーン店と個人店の大きな違いは、仕事に対する考え方にあります。

大手チェーン店は、システマチックに洗おうとするので、クリーニングの技術者はほとんどいません。

いくつかの工程を順番に流して行って、その結果綺麗になる、と言う考え方。


その通りいけば、アルバイトやパートで回せるのでクリーニングも安くなるんですが、実際はそんな簡単にはいきません。

何しろ、服ってたくさんあるし、汚れもその時々で違うし。

システム通りに一通りやれば綺麗になる、というのは難しいんですよね。



では個人店は、と言うと一言で言うならきれいにするために徹底的に洗います。

服一つずつをよくみて、汚れも確認し、必要な処置をする。

そして、洗い上がった後にまだ汚れが残っていたら、再洗いをする。

これを繰り返していって綺麗にしていくのが個人店。



ね、考え方が全然違うでしょう?


どちらも一長一短はあるんですけどね。

大手チェーン店は納期が短くできるのでさっと洗ってもらえるし。

個人店は、洗い直しをしたりするので納期が長めだったりするし。


でも、洗い上がりの綺麗さはダントツで個人店の方が良くて。

クリーニングで綺麗にならない、と言うイメージを持っている人の多くは、大手チェーン店しか利用していない人に多いんですよね。



個人的な意見を言わせてもらうなら、僕なら個人店をお勧めします。

何故なら、綺麗になってないと服はいろんな不具合を起こすから。

匂いも出るし、色も褪せてくるし、破れなども起きやすくなる。

服は着たら必ず汚れるので、綺麗にするのは必須になります。

なので、僕がもし消費者の立場なら個人店のクリーニング屋さんを探すと思います。



でも、中には早い方がいい、多少汚れが残っていてもいい、と言う方もいると思うんですよね。

また、クリーニングは安い方がいいよ、と言う人も。

なので、最後はどんなクリーニング屋さんを利用したい?と自分が答えを出すのがいいと思います。



クリーニング、服を洗うなんて、そんな変わりないと思う人は多いですよね。

でも、全然違いますよ。

なんなら、一回洗うだけで服をダメにすることだって出来ますからね。

服を洗うと言うのは、簡単な話ではないんです。

だからこそ、クリーニング屋さんは選んでね、とぼくらは常に話しているんです。

| | | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »