« つい徹夜を。 | トップページ | 個人店のクリーニング屋さんが支えているもの。 »

型崩れとはなんぞや。

クリーニング屋の僕らと消費者が使っている言葉はほぼ同じです。


縮み、色なき、型崩れ。

でも、言葉は同じでもその意味には少し違いがあります。


先日、とあるお客さんがかなり難しい品物をお持ちになりました。

コーデュロイのジャケットでシワだらけです。

裏地を見てみると小皺がすごいのでこれは水で洗ったな?と言うのがすぐわかります。


簡単に言うと、これを洗って綺麗にしてくれ、と言う話なのですが水で洗っているために腰も抜けているし、シワもひどい。

生地の毛が寝ているところもあるのでこれを起こすことができるか?わかりません。

いや、ほぼ不可能じゃないかな?と思うくらい。


その時にふとこんな話をされたんですよね。


型崩れしないように洗ってもらいたい、と。


気持ちはわかるんですが、この服すでに型崩れしているんですよね。

水で洗って腰が抜けている、それをアイロンなどで整形してないんですもん、型崩れでしているわけです。

でも、おそらくこのお客さんは型崩れしているとは思ってないんですよね。

型崩れってのがそもそもなんなのか?わかる人ってそんなに多くないんじゃないかと思います。


なぜ僕らクリーニング屋がアイロンをかけるのか?と言うと、一つはシワを取るため、もう一つは整形するためなんですね。

つまり、洗うと型崩れをするんですよ。

それを元の形に戻す必要があるわけで。


皆さんが怖いのは、型崩れをして歪むとかだと思うんですが、それは長期の着用でおかしな型が付いてしまう状況だと思います。

洗ってそう言う状況にするのはなかなか難しいです。


出来るところまで頑張ってみる、とお預かりしました。

僕からすると型崩れよりも寝てしまった生地の毛が起きるのか?そこが問題で。

直るかなあ。


この服、メルカリで購入したらしく、おそらく前の所有者の方が善意で洗ってしまったんだと思うんですよね。

よくあるんですよ、ヤフオクとかメルカリで服を売る時に善意で洗おうとする人が。


クリーニングに出してくれればいいですが、自宅で洗濯をしておかしくしてしまう人はかなりいます。

善意でやっているだけに責めることもできないし。


なんとか直してあげたいなあ。

洗い上がったら、どこかでつきっきりでやってみますかね。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| |

« つい徹夜を。 | トップページ | 個人店のクリーニング屋さんが支えているもの。 »

クリーニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« つい徹夜を。 | トップページ | 個人店のクリーニング屋さんが支えているもの。 »