春日部で中古車を!
さて、流浪の千葉の旅。
千葉から一路埼玉に向かいます。
実は今日の目的はここがある意味本命。
というのも、能登半島の洗濯支援で、僕らの車が相当な距離を走り、傷んできたんですね。
もし、車が潰れるようなことになると今大変なんです。
だって新車が注文できないから。
それに、洗濯支援をしていて潰れた車でも、新しく買うときは自分のお金なのでこれ以上は無理できない。
という事で、程度のいい中古車を洗濯支援ようにしようと探していたんですよ。
で、春日部にいいのがある、なら見に行こう、となったんです。
僕らが欲しいのにはミニバン。
そして出来るなら100万以下で走行距離が少ないもの。
年数は気にしない。
こんな条件でした。
すると、ミニバンで走行距離が7000キロ、80万くらいという破格の車があったんです。
で、予約をして見にいったんですよね。
うちらの仲間には査定士がいます。
元車屋さんなので車を見たら色々わかる。
彼を連れて春日部に集まったんです。
着いたのが3時頃でしたか、お店に入るとこんな言葉が。
3時間前に売れました。
売れた?
3時間前に?
予約をしていたと言っても販売されないわけではないんですよね。
査定士の彼もいうわけです、中古はこういうことがあるんだよ、って。
だから仕方ないものだ、というんです。
まだそこに車があるのでどんな車だったか?見せてもらいました。
確かに走行距離は7000キロ。
ではなぜそんなに少ないのか?
どうやら選挙カーみたいな感じで使われだらしいんですね。
だから走行距離が少ない、と。
その代わり、スピーカーをつけたり看板をつけたりしたのでボンネットに穴が空いていたり、後ろのウインカーのところに穴が空いていたりしてたんです。
うちらはそんなの関係ないからちょうど良かったんですけどねえ。
早い者勝ちだから仕方ない。
どっと疲れが出たので、カフェでやさぐれた心を甘いもので癒そうと。
カフェで色々と話していたら、こんどは石川のとあるクリーニング屋さんの団体のトップから電話が。
能登半島の先の方の避難所で出たものについて、県の支援で洗濯できるものじゃないか?と問い合わせをしていたんですね。
しかし、返ってきたその電話はなんだか話にならない返事ばかりで。
国や県などはその業界をまとめる団体に要望を出すことが多いです。
それはまとめているということもあるし、その行を代表する団体に頼む方が早いし公平だろうから。
クリーニング業でも組合に話が行くことが多いです。
しかし、現状は組合も少なく、非組合員の方が数が多くなっているんですよね。
せめて、業界を代表する団体としての矜持などを見せてくれるといいんですが、すでにおかしくなっていたりすると、組合のクリーニング屋さんだけ優遇しようとしたり変な動き方を見せることがあります。
なんでこんな非常時に、クリーニング業の団扇の政治的な話を持ち出してんだ?
と終始イライラしっぱなし。
せっかく甘いもので癒されていたのに、電話を切った後にまた追加で甘いものを。
こんなこと言ってるから、ぼくらのような有志の団体がやることになるんです。
本来なら早急に組合なり他の団体に引き継いで大きな支援が出来たものを。
どっと疲れましたが、みんな帰らなければいけないので解散しました。
しかし、ぼくにはまだ行きたい店が!
所沢に令和の虎に出演しているからが作ったコンビニがある、と。
そこが気になるので見に行きたかったんです。
コンビニですから何時に行っても平気。
無人店舗という面白い取り組み。
お弁当も安いし、いろんな商品売ってるし、会計は現金使えたし。
これはまた昼間よったり、朝方寄ったりして様子見なければ。
さあ、これでもう帰るだけ、なんですが、春日部で別れた友達がまだ他にも寄りそう!というので、急遽東村山に。
駅前にある志村けんの銅像に挨拶です。
ついたら他のグループも銅像の前で記念撮影している。(笑)
終わったら僕が一人で写真を撮って、ふと後ろを見るとまた他のグループが来ている。
志村けん、大人気だな。
これで本当に流浪の旅は終わりです。
あとはのんびり帰るだけ、と思っていたら途中横転事故を2件目撃しました。
今日は荒れる日だったのかな、なんて思いつつ、夜10時頃に帰宅。
走りましたけどね、調子は楽しかったし、寄ったお店も全部楽しかった。
やはり流浪の旅はいいですよねえ。
また出掛けましょう。
流浪の旅に行きたい方、ご連絡お待ちしております。
連れ回しますよー。(笑)
東京都府中市住吉町2-17-13
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
公式LINEはコチラで
| 固定リンク | 0
「日記・その他」カテゴリの記事
- 房総半島をぐるりと。(2025.01.13)
- 流浪の旅へ。(2025.01.12)
- お休みの間のお話を聞いています。(2025.01.11)
- 能登半島は復興してない?(2025.01.07)
- 208キロ。(2025.01.08)
コメント