レシートがガソリンばかり。
9日から営業になります。
今しばらくお待ちください。
さて、お休みの間にやらなきゃいけないこと、行かなきゃいけないところ、色々あります。
しかし、思うようには行かず。
年末年始のインフルエンザによりみんな体調を崩している。
出かける用事があっても出掛けられないわけです。
田舎のお墓参り、枯れ葉掃除、出来てない。
これはまずいなあ。
出掛けられないのは仕方ありません。
そんな時は出来ることを粛々とこなしていくのがいい。
と言うことで、伝票の整理をしつつ、録画の消費に勤しんでおりました。
通常の番組にそろそろ戻るのでもう大丈夫なくらい空きは有りますが、どうせ家にいて作業をしているのなら同時に、と言うわけです。
伝票の整理は例年なら1月後半あたりにやってるんですが、今年は忙しくなりそうな予感がして。
日曜も埋まっていくし、平日も仕事と並行してやること、考えることが増えていくし、さらに能登へ洗濯支援にも入るし。
中旬頃に乾燥機を能登のとある施設に搬入することになっています。
日帰り出来ますが、帰ってくるのは翌日の朝。
数日は使いものになりませんからね。
なので、早め早めに出来ることをしていこう、と思っています。
伝票をながめていると、とにかくガソリンを入れてますね。
そりゃそうなんです、能登に行ってるんですから。
途中まで行って他の車に乗り換えても1日でガソリンは空っぽになります。
能登まで入れば3回は給油しないといけない。
とにかくガソリンのレシートが増えるんですよね。
さらに、石川の友人や一緒に行く仲間たちへのお土産とかの購入代も相当あって。
展示会とかも減っていたから、主にこの二つが去年の支出なんだなあって改めて思います。
能登の支援活動では、現地で走っている分のガソリン代は皆様からの募金を使わせていただいていますが、目に見えない負担が支援活動をしている仲間にはのしかかっています。
例えば、ものすごく距離を走るのですうかいいくとエンジンオイルの交換になります。
これがね、馬鹿にならない。
また、タイヤの摩耗も凄いので、普通なら3年くらい使えるタイヤがみんな一年使わないうちに交換になりそうな感じ。
さらに、車がものすごく汚れるんですよね。
洗車代もするし。
現地での食事代も、そのうちみんな自腹になっていったし。
みなさんからの募金はなるべく手をつけずに、現地のクリーニング屋さんに洗濯代やクリーニング代として渡したいので、必然的に僕らの目に見えない負担が大きくなっていきます。
自分がやりたいからやっているので文句は言っちゃいけないんですけどね。
こうして伝票整理していると一年通してこんなことしてたんだなあって見えてきて面白いなあと思います。
今年は去年よりは行く回数は減るはず。
奥能登も仮設住宅などできてるし、不自由なものはあれど生活し始めているからです。
現地のクリーニング屋さんへの支援と、地震や水害で汚れてしまった思い出の品など、今後はそう言ったものに焦点が当たっていくんだろうなあと考えています。
と言いつつ、今年の年末も、まだ能登行ってます、と言ってるような気がするので長期戦を覚悟しないといけないな。
伝票、早く片付けて次のことをしましょう。
とっとと終わらせるぞ。
東京都府中市住吉町2-17-13
TEL 042-362-6470
定休日 日曜日
営業時間
朝8:00~夜10:00
★宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他
公式LINEはコチラで
| 固定リンク | 0
「クリーニング」カテゴリの記事
- まずは高岡まで!(2025.01.14)
- 電気屋さん待ち!(2025.01.15)
- 能登から無事帰宅!(2025.01.16)
- 普段着とは?(2025.01.10)
- 今年もよろしくお願いします!(2025.01.09)
コメント