クリーニング

制服のクリーニング。

ただいま夜の11時。

今どこにいるのか?と言うと和歌山に来ています。


午前中、配達で府中から吉祥寺まで回り。

帰ってきてから品物にタグ付けをしてから出掛けてきました。



何をしに来たのか?はまた明日のブログをお楽しみに。(笑)



今日のためにお土産を買いに出かけたんですよね。

最近、ちょくちょくお土産に使っているのが八王子のとあるチョコレート屋さん。

前を通るたびに気になっていたので寄って買ってみたら美味しくてお土産に使わせてもらっています。

今回もお土産に購入をしたんです。



実は毎回気になっていることがありまして。


それは店員さんの女性、が着ている服装。

エプロンや頭につけている布巾。

これらがきちんと糊をつけられてプレスされているんですよ。

で、きれいにプレスをされているのでとても気になっていたんです。

で、今回、思い切って聞いてみたんですよね。



そのエプロン、クリーニングに出しているんですか?それとも自宅で洗っているんですか?と。



すると、クリーニングに出しています、との答え。

出しに行っているのか?と聞いたら、お店に取りに来てくれます、とおっしゃっていました。



仕事柄、店員さんの着ている服はついみてしまいます。

その状態で特に不快感になったりすることもないのですが、とても綺麗な状態で着ているのをみるとやはり印象が違うよなあと思います。


とても丁寧に見えるんですよね。



チョコレート屋さんの店員さんも確かにとても丁寧な方なんですが、さらに丁寧に見える。

店員さんの服装って大事だなあ、と思います。

 


僕らは自分でアイロンをかけているので、見たらアイロンの丁寧さもわかるんですよ。

いいクリーニング屋さんとおつきあているんだなあって思いますね。



昔は、こう言ったお店の制服とかクリーニング屋さんが請け負ってきれいにしていました。

いまは、自分で洗濯をさせるお店が増えています。

そのせいか、あまりきれいな服装をしていない店員さんが増えているんですよね。

働いている人にやらせることじゃないと思うんですよね。

働いている人が気持ちよく働けるように、制服のクリーニングはお店側がきちんとやってあげるのがいいのかな、と思います。


こう言う姿勢がチョコレートにも出ているのかもしれませんね。

お土産に持って行っても評判がいいので助かっています。









一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

洗濯とドライクリーニングの違い。

世の中の洗濯には2種類あります。


一つは水洗い。

もう一つはドライクリーニングです。


家庭では水洗いしかできません。

ドライクリーニングは有機溶剤を使って洗うので家庭では出来ないんですね。

ドライマークの洗えるコースや洗剤が売られていますが、洗剤を何に溶かして洗うのか?で決まるので、水で溶かしている以上、それは水洗いになります。



さて、実は水洗いとドライクリーニングはもう少し違いがあります。

それは工程数の違い。


水洗いは洗いにすすぎをすると結構な工程数になるんですね。

脱水まで含めると6工程から8工程くらいあるんじゃないでしょうか。

これがドライクリーニングだと脱液まで入れても3工程。

圧倒的にドライクリーニングのほうが工程数は少ないです。



理由はいくつかありますが、水洗いの場合は洗剤を取り除く必要があるのでどうしても濯ぎの回数が必要になるから。

ここが大きいんですね。

ドライクリーニングの場合は、有機溶剤そのものに油などの汚れを落とす性能が強くあるので、すすぎと洗浄が一緒になっているから、回数が少ないんです。

そして、空気中に揮発してしまうので残らないから問題もない、と。


洗っている時間もドライクリーニングの方が短いですからね。

この辺も大きな違いです。



洗浄って奥が深くて一言では言い表せないものがあります。

たとえば、よく言われるのがドライクリーニングは油で洗うので服の油が取られてパサパサになってしまう、と。

じゃあ水で洗えばいいのか?となりますが、実は水で洗ったほうがパサパサになります。

それは洗剤が油を取るからです。

使う洗剤の種類によってはドライクリーニングではありえないようなパサパサ具合になったりします。


そもそも考え出てください。

なぜ洗剤を入れるのか?

洗剤を入れる理由は、水に溶けづらいものを落とすため、それって油の汚れでしょ?

洗剤は、汚れの油と服の油を区別出来ませんから、水洗いの方が油を取ってしまうわけです。


ドライクリーニングで油が取られる、と言ってる人たち、見たことあるのか?と言いたい。(笑)



憶測でものを言っちゃダメですよ。


ドライクリーニングがよく分からない、と昔ほど言われなくなりました。

その代わり、洗濯がよくわからないという人はたくさん見かけるようになりました。

多分、家で洗うものが増えて、クリーニングの利用が減っているからでしょうね。


その洗濯の悩みも全てはします服の仕分けがうまくいってないから。

クリーニングのほうが向いているもの、洗濯の方が向いているもの、ここを理解できたら洗濯の悩みもなくなるんですけどね。

できないものを抱え込むといいことはありません。









一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

クリーニング屋、廃業のピンチ!

漫画って面白いですよね。

昔なら子供が読むもので大人は読まなかったりしたんでしょうが、今や大人だって普通に漫画を読みます。



アプリで漫画が読めるんですよね。

で、ちょっと前に話題になっていた、葬送のフリーレンという漫画をアプリで読み始めたんです。

うちの子供たちが話していて気になったんですよね。


で、その中では魔法は魔導書を読んで覚えて行くもので、花を咲かせる魔法とかそういう具体的な魔法がいくつもあります。

それを覚えて初めて使えるようになって行くんですね。


魔導使いの弟子の女の子がとある試験を受けました。

そして見事合格しまして、魔導書をもらったんですよね。

一体どんな魔法だったのか?


漫画を読み進めるとこんな風になっていました。



なんだか服がきれいだな、そしてフローラルな香りがする、と。

するとこう言うんです。


服の汚れを綺麗さっぱり落とす魔法です、と。


みんなが欲しがるような魔法。

そしてフローラルというところに現代に近いものを感じます。

このフローラルの香りは単なる香料なのか、柔軟剤の香りなのか、どうなんでしょう?

アイロンは掛かっているのか?汚れだけ落ちているのか?色々気になりますが、一つだけ言えることがあります。


こんな魔法が出来たらクリーニング屋は全員廃業だな、と。


神話の時代に存在したとしれる古の魔法、らしいです。

つまり、人間が存在してかずっと求められてきた魔法ということですね。

それだけ服を綺麗に着るということは人類の長年の夢だったと言えるのかもしれません。


漫画を通して洗濯やクリーニングについてのイメージを感じることができるのはとても面白いです。

作者や担当の方が洗濯やクリーニングにどんなイメージを持っているのか?よくわかります、

今回はフローラルってところに感じますねえ。


もし魔法が出来たら一番先に覚えようかな、その魔法。

てか、それだけでいい。(笑)










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

いつでもウェルカムです。

うちのお店は京王線の中河原駅から歩いてすぐの所にあります。

うちの店の前は結構多くの人が通るんですよね。


理由は駅に向かって行くのと、駅前のスーパーに行く人がいるから。

昔は関戸橋の所にもさくらサンリバーというスーパー併設の商業施設があり夜の10時まで開いていたこともあって夜遅く迄店の前を人が通っていってました。

昔の中河原を知っている人には懐かしい光景じゃないですかね?


今は8時を過ぎるとあまり通らなくはなっています。


店の前を通る人の中には以前お客さんだった方もいらっしゃいます。

お年を召して、もうクリーニングに出すようなものはない、という方もいらっしゃるんですよね。


今日の午前中に以前ご利用されていたおばあさんが寄っていってくれました。


お年を聞くと90歳を越えたとか。

それでも出来るだけ駅前のスーパーに買い物に行くようにしているんだそうです。


もうクリーニングに出すものも無くなってねえ、とおっしゃいます。

別にクリーニングするものがなくても寄っていっていいんですよ?とお話をします。



いつからですかねえ、利用しなければ寄っちゃいけないような感じになったのは。

別に僕らは普通に顔出していただいて構わないんですけどね。

挨拶だってするし、世間話だってします。

クリーニングする服を持ってきてもこなくても、です。


当たり前でしょう?

お客さんとしてきたから挨拶する、お客さんじゃなければ挨拶しないなんてありえないじゃないですか?


皆さんが周りの人としているように、僕らも同じように挨拶もするしお話もします。

だから、気兼ねなく寄っていっていいんですよ、とお話をしました。



遠慮なんてすることないのにねえ。



昔の話をするのはあまり好きではありませんが、特に用事がなくてもお店によるのなんて普通のことだったんですよ。

前を通った時に目があったから寄った、そんなことはたくさんありました。

そのまま1時間くらい世間話をしていることもありました。


そんな普通のことが出来ないなんてなんだか寂しいな、と思います。


利用されなくたって構いませんよ。

いつでも寄っていって欲しいなあと思います。









一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

年末に向けて。

今朝は冷え込みが厳しかったですねえ。

一気に冬になったかと思いましたが配達に出たら暖かい。

これならまだ冷たいコーヒーを飲めます。(笑)



配達の合間にホームセンターに寄りました。

仕入れたいものがあったんですよね。

するとホームセンターの中で店員さん達が慌ただしく品出しをしている。

よく見ると、全部正月用品です。


よく考えたら11月も中旬に差し掛かっているんですよね。

うちもカレンダーを配り始めているし着実に今年も終わりに向かっていっています。



いつまでも暑く、そして急に冷え込むような今年のような感じって、気がついたら年末になってて色々と忘れてしまいがちです。

いま、何を着ていいか?みなさん迷っていますよね?

こういう時って危ないんですよ。


もしかしたら着るかも?と半袖とかを残しがちで、洗い忘れてしまうとか。


そんな事がないように大掃除があるのかもしれませんね。

今年はずっと暑かったので絶対洗ってしまわないとダメです。

忘れないようにしてくださいね。








一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

洗濯講座、新宿で2回目です。

今日は新宿にて洗濯講座をしています。

先月、東京で初開催をしましたが、今月も新宿にて企画をしました。


この講座を受けてみたいと思った理由はなんですか?



毎回聞いていますが、理由は様々ですね。

綺麗に洗えないから洗濯を学びたいという人や、普段している洗濯をきちんと勉強したことがないから知りたいという人、洗濯大好きなのでもっと知りたいという人、本当に色々です。


そして、講座が始まって5分もするとみなさんその視点はなかった、とおっしゃいます。



なぜ洗濯をするのか?



全てはここから始まっていきます。

そして、本当に大事なのは洗濯ではない、という事も。


世の中に色々な洗濯講座、洗濯のやり方を教えてくれるサイトはありますが、僕らのような話をするところは他にはありません。

なかなか珍しい、貴重な洗濯講座。

洗濯を通して違う世界が見えるようになってくれると信じながらやっています。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

お茶。

急に寒くなりました。

となると、冬物のお届けが増えていきます。


今日は小平の美容室さんにお届け。



府中市内から三鷹まで配達に行き、そこから小平に戻ります。 

道路も混んでいたのですが、割と順調に到着。

誰か髪の毛洗っているなあ、と思っていたら、嫁さんの妹でした。(笑)


クリーニングのお届けはあっという間です。

品物を渡して、お題をいただいて終了。

そのまま帰ればいいんですが、今日はお茶でも飲んで行きますか?と言われたのでありがたくお茶を頂いていくことに。

義理の妹が髪の毛を洗って、そのあとパーマするところを見せてもらいました。



クリーニング屋と美容師さんって似ているところがいくつかありまして。

原理というか、髪の毛をセットするとか色を入れるとか、クリーニングでも似たようなことをやるんですよね。

なのでせっかくだからとあれこれと質問してたんです。



やはり本職ですから詳しい。

そして、クリーニングと通じるものがある。

2人でふんふん言いながら話をしていると、義理の妹が2人の間では噛み合っているのね?みたいな顔をしてまして。

そりゃ、2人とも現場にいる人間ですから噛み合います。


お茶を頂いて30分くらいいましたかねえ、色々聞けて満足したところでお暇してきました。



実は配達に行ってお茶をご馳走になるとか結構あります。

昔通っていた独身寮とかは、真夏の時期、僕が配達に行くと氷水が用意してあるとかもありました。

熱中症で倒れられると困るからとわざわざ用意してくれてたんですよね。


そんなことが割とあるのでお呼ばれするとありがたく頂いてきます。



やっぱり本職さんのお話を聞くのは楽しいですねえ。

またひとつ賢くなりました。(笑)









一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

採血の間に。

今日は午前中、病院へ。

定期検診を忘れてましてね。

で、期間が過ぎてしまったので改めてやってきました。


血を抜かれました。(笑)



毎度のことですが、血を抜かれている時に看護婦さんと話をしています。

暇なんですよね、あの時間。

看護婦さんたちは、仕事をしている最中なのでそれどころではないのかもしれませんが話しかけると答えてくれる。

それでついつい色々と聞いてしまうんです。



白衣ってクリーニングするの?とか。

最近白衣からスクラブに変わってきてるけどあれってどうなの?とか。

気になることがたくさんあるので聞いちゃうんですよね。


医療業界もどんどん進化していて、衛生への意識が昔と比べて変化しているようです。

衛生環境を整えるのはもちろんですが、時には使い捨てを選択することもあるようなんですね。

その方が衛生的にも安全という判断みたい。


そして、いつもの如く、洗濯の話も少し。

するとこんなこと言われたんですよね。


前にすすぎの話を教えてもらって、あれからやっててタオルとか下着とか匂いがしません、と。



でしょう?

しないでしょう?

楽チンでしょう?


などと言いながら他の話もしてきたり。

そんな事しているうちに採血もおわります。


おそらく、この病院の看護婦さんたちは生乾き臭はないだろうな。

だって相当教えてきたもん。

採血のたびに話してますからね。


こうして、洗濯をしてキレイになる体験が増えていくと、服は洗って長持ちするということを体感し始めます。

長く着用できる、数年着られる、ということが分かれば服を買う時にその年数着るんだからと身体に合うような服を選びます。

肌触り、着心地、しっかりした作りなどどれも満たそうとしたらコストが掛かるので購入金額は高くなる。

でも、それが数年きられるとなれば逆に安くなるし、きている間の快適性は上がるわけです。


そうやって衣生活が充実していくといいなあと思っています。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

間違いだらけのスタイリスト。

もうね、断言していいかもしれません。



スタイリストの話を聞くな。



です。

なぜこう思ったのか?と言うと、スーツのお手入れについて発信している中で、スタイリストさんたちの話はかなり酷いからなんですよね。

ごちゃごちゃなんですよ、全てが。

素材の話も、洗いの話も、クリーニングの話も。

全てに区別がついてなくてごちゃごちゃに話しているのでもうスタイリストさんたちの話は聞かなくていいのかな?と思うくらいひどい。


スタイリストさんの本業はちゃんとしていると思うので、お手入れの部分についてはもうやめてくれないかなあ?と本気で思っています。



とあるサイトで、とあるスタイリストさんがスーツのお手入れについて話していました。

クリーニングに出しすぎると傷むからなるべく出さないようにしたほうがいい、とかお決まりの文言をいいだすんですよね。


一体どんなクリーニング屋を使っているんだよ?と言う心の声は今回ひとまずおいておきます。

もんだはいその次なんですよね。


クリーニングに出すタイミングは、明らかな汚れが目立つ時か、季節の変わり目か、匂いやシワが気になる時、と言うんです。

で、クリーニングに出すのを抑えるために消臭剤を使うのもいい、と言うんですよね。


この後に、クリーニングをすると服が傷むから光沢とかが消えていって傷む、と言ってるんですよ。

つまり、この人が対象にしているスーツは割と高級なものなんですよね。


それに消臭剤かいっ!


って思わず突っ込んでしまいました。



スタイリストさん、知らないんだろうから教えるね?

衣類に使う消臭剤、有名なものがいくつかありますが、それを使っているとどうなるか?知らないでしょ?

ずっと使っていると生地が固くなるんだよ。

で、生地が固くなるとどうなるか?と言うと不自然にてかったり、逆に傷みやすくなる。

洗うと傷むと言う人はここを間違えていて、服が傷むのはたいていが汚れて擦れるから。

汚れると生地が固くなって、それが擦れることで生地が傷む。

最悪穴が空いたりする。

だから、汚れたまま着用をするのは良くなくて、定期的に汚れを落とした方がいい、ということになる。


では、消臭剤で匂いを抑えるのはいいことなのか?と言うと、ここまでの説明でいいと言える服の専門家がいるならやめた方がいい。

そのレベルで適当な話をしているんですよね。



見た目でしか服の良し悪しを見てないからそんな話になるわけで。

本業だけ話していればいいのになあって本当に思います。

お手入れに口出しちゃダメ、知らないんだから。



その他にも問題発言が結構あるんだけど、これ見ていいこと知った、と間違いを覚えちゃう人がいるんだろうなあ。



本当にやりづらいんです。



いま、僕らはクリーニング屋の仲間たちと洗濯講座をしています。

それは、洗濯を通して、服の扱い方や考え方を学んでもらって適切なお手入れをしてもらいたいから。

そして、その結果、服の買い方や着方まで服に関係する生活が楽になると思っているからです。


しかし、こうして知らないのに間違った情報を流布される事で、消費者がまちがった認識をもち、僕らが洗濯講座で説明をしても間違って解釈をしてしまいます。

それは根本にこんな意識ができてしまうからです。



服は洗うと傷む。

汚れると臭う。

早く洗わないと汚れが落ちない。



今回のスタイリストさんのように間違った服の認識を広められると、こんなイメージが植え付けられます。

すると僕らが説明しても理解の仕方が変化するんです。



そんなに洗わなくていいですよ! 

(洗いすぎると服が傷むからだな)



すぐ洗わなくていいですよ!

(でも、汚れたままにしておくと菌が繁殖しちゃうから)



すすぎを増やすと匂いはなくなりますよ!

(そんな簡単な事でにおいしなくなるの???)



どんなに説明しても信じれないんですよ。

なぜなら、間違った常識を植え付けられているから。


スタイリストがお手入れなんて知ってるわけない。

たとえ仕事で頼まれて相談されたとしても、こうしてメディアで発言するのは勘弁してもらいたいですね。

せめてするなら事前にクリーニング屋さんに相談とかしてほしい。

自分の間違っている認識も改めた方がいいですよ?









一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

カーテンの静電気?

面白いアンケートを見ました。


カーテンのアンケートで、どんなふうに選んでいるか?素材は気にしているか?どんなふうに洗っているか?などいくつも質問があります。



カーテン選びはみなさんこだわりがあるようで、部屋にあった色やデザインを考えていると言う方が大半を占めています。

そりゃ、毎日見るものですからね、違和感があったら嫌だろうなあ。


次に素材は何を選びますか?でポリエステルが5割の方が選んでいるんですね。

これは、洗えると言うところが大きいのかもしれません。


素材のところであれ?と思うような記述を見つけました。


化学繊維が体に悪いと言うことを知っていますか?と言う問いがあるんですよ。

この手のアンケートにしては珍しいな?何が体に悪いと言うんだろう?と見ていると、どうやら静電気を起こしやすいって言うんですよね。

で、そのせいで花粉とかを付着させてしまう可能性がある、と。


そんな話聞いたことないので、しらべてみたんですね。

すると、面白いことに正反対のことが書かれているんですよ。



花粉をブロックするカーテンというのがあって、それが静電気による対策だったんです。

静電気を起こし、花粉をカーテンに付着させて部屋の中で舞わないようにする、というもの。


色々見ていると体に悪いというよりは、こちらの方が理にかなっていると思うんですが、このアンケートの主はどう言った意図でこんなことを書いたんでしょうかね?

ちょっと謎でした。



化学繊維は静電気を起こすとかんがえられますが、実は単体ではなく他のものとセットで起こしやすくなります。

例えば、静電気体質だ、という人のほとんどは、着合わせの問題なんですよね。

生地には電気のプライスマイナスがあって、両極端の生地を着ていると静電気が起こりやすくなります。

なので、マスクとかも静電気を利用して小さなウイルスをキャッチしているんですが、一つの素材ではなく複数の素材が組み合わさって静電気を起こしています。


僕らの知らないところで色々と使われているんですよねえ。



で、カーテンの話に戻すと、もし静電気が嫌だというならそれこそ柔軟剤をつけてあげればいいんです。

そうしたら電気は逃げますから。

無香料のものを使えば部屋に匂いもしないでしょうしね。



カーテンの話が出るということは、年末が近いんだなあって思います。

模様替え、大掃除、カーテンも洗いたくなったりする時期はもうすぐそこです。

今年は暑い日が長かったので後二月弱で年越しだなんて思えないんですけどね。

変な感じですよねえ。(笑)









一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧