日記・その他

見直す日。

今日は特別な日ですよね。

忘れられない日ですから、この日が来ると色々と考えます。


あれから何年経った、と数えるのって逆に辛くないのかな、と思う反面、日々の忙しさにあの頃の話を忘れてしまったり知らない世代がいる事を考えると、あの日の話はした方がいいのかな、と思ったり。


見直しておかないと、当時準備していた避難セットとか使えなくなってたりしますしね。

バッテリー内蔵のものとかは劣化してすでに使えなくなっていることもあるから、これを機に見直したいところです。



少し振り返らせてもらうと、あの時の子供達が高校卒業ですよ。

今年の春から大学生です。

あの日、幼稚園の卒園式で。

卒園のお祝いでね、謝恩会の後にマジックショーを企画してて。

準備している時に大きく揺れたんです。


結局、その後マジックショーをやったんですけどね。

携帯は繋がらない、テレビも見れない状況で数時間外の様子が全くわからない状況でした。

マジックショーが終わって片付けをして、家に帰ったら津波のすごい映像が流れてて。

大変なことになったなあ、と思ったんですよね。



何年か前にね、やはりこの時期にあの当時の映像とか流れて。

でも、あのマジックショーを見た子たちは、あの当時の記憶があまりないらしいんですよね。

楽しかった記憶しかなく、辛い記憶ではないらしい。


僕らはその後の放射能の件や、食糧調達の困難さ、計画停電などいろんな不安を感じていたなあ、と微かな記憶であるんですけどね。


子供たちもどんどん育つから、一つ一つ伝えていかないとダメですよねえ。

リアルにそれを使うことがないことが一番ですけど。

でも、大事だもんな。

| | | コメント (0)

小さな約束。

まさかここでこんな話を書くことになるとは思いもしませんでした。

昨日の夕方、友達の訃報が入ってきまして。

病気でもないし、元気な人だし、なぜ?という気持ちが先にきます。


その友達とは本当に不思議な縁があったんですよね。



ちょうど東北震災の日に、うちの子供達が通う幼稚園でマジックショーをしたんですよ。

で、その翌年もお願いして、うちの店にポスターを貼ったんですね。

他の人にもぜひみてもらいたい、と。

そうしたらある日突然ゴツい男の人が入ってきたんです。


このマジックショーを見たいんですけど、と。


その人はそのマジシャンのことを他で知っていて、うちの近くの飲み屋さんに行こうとしたらそのマジシャンのポスターが貼ってあってびっくりした、と。

ぜひ見たいとやってきたのでした。


それから仲良くなって、マジックショーの手伝いをしてもらったり長野のイベントの手伝いをしてもらったり、遊びに行ったりいろいろしました。

とにかくよく食べる人で。

お店に入るとメニュー全部ちょうだい、と言うくらいの大食漢。

しかも、甘いものも大好きって人で。

あそこ美味しいですよ?なんて話してよく一緒に食べに行きました。


うちの田舎にも一緒にいきましてね。

スタッドレスのタイヤ交換をしに行くついでに一緒に行って群馬で遊んできたり。

色んなことをしたなあ。


最近はなかなかうちには来なかったですけど、去年の年末に寄ってくれて。

うちの嫁さんがいろいろと話を聞いてたんですよね。


マジックショーの頃からの付き合いだから10年以上のお付き合いでしたか。

大人になってからの友達なんですよね。


力が抜けていきます。


不思議なもんでね、訃報を聞いて確認が取れると、その友達とした軽い約束を思い出すんですよ。


群馬に行ってバーベキューしようって話してたじゃん、とか。

田舎のアスファルト、掃除しなきゃ、手伝いますよ、って話してたじゃん、とか。

あそこに食べにいきましょうよって話してたじゃん、とか。


もう全部できないじゃん、って。

文句言うことでもないのにね。

不思議なもんですよ。

いつでも行ける、遊べる、話せると思ってるからこんなふうに思うのかなあ。


うちの子たちと仲良く遊んでたじゃん。


言いたいことが山ほど出てきますねえ。

でも、もう聞いてもらえない。


悲しいなあ。

| | | コメント (2)

花粉?

いやー、今年は花粉がものすごいらしいですね。

花粉症の人たちは辛いんじゃないでしょうか。

僕も数年前から少し鼻水が出たりしまして。

でも、本物の花粉症の人達からすると全然軽くて。

寝不足とか疲れていると出るくらいで、しっかり休めば症状は出ないから多分花粉症ではないんですよね。



そんな中ですよ。

今朝、配達に出ようと駐車場に行ったら、車がものすごく汚れている。

んー、昨日の夜雨降ってたけど、それにしても車はそこまで汚れてなかったけどなあ?

ウォッシャー液出して、ワイパーを動かして、フロントガラスを綺麗にしようとしたら跡が残る。


んん?

これなんかおかしいぞ?


もしかして、とそこで気づいたわけですよ。

花粉か、と。


何年か前も花粉で車が汚れたことがありましたが今回のはそれの比じゃない。

だって、汚れが落ちないんだもの。

これだけ飛んでいる証拠ですよねえ。


まだ続くらしいです。

花粉症の皆さん、なんとか乗り切ってください。

花粉症でない人たちも、急になるらしいですからね。

油断しない方がいいですよ。

| | | コメント (0)

ピザを一枚。

2月はなぜか忙しい月です。

来週は滋賀で洗濯講座をやるので土日と潰れ、水を汲みに行くのが今日しかない。

と言うことで午前中、富士山に水汲みに行ってきました。



今日、暖かいじゃないですか。

で、2月は今日の午後しか時間取れなかったんです。


去年からずーっと試してみたいことがありました。


去年の11月くらいですかねえ、ロケットストーブを買ったんですね。

ロケットストーブ、ご存じですかね?

普通のストーブと違い、燃焼ガスをさらに燃やすので効率よく燃やすことができる。

火の起きも早いし灰もほとんど残らない、煙も出ないと言う優れもの。

これを買ったんです。


で、これにピザ窯を乗せてみたくてですね。

我が家には2台、ピザ窯があるんです。

一台は中で薪や炭で火を起こして焼くタイプ。

もう一台は、コンロで温めて使うタイプ。

しかし、このコンロで使うタイプのもの、最近のコンロでは使えないのですよ。

なぜなら、安全装置が作動して火が消えてしまう。

ピザ窯の温度、400度くらいまで上げなくてはいけないので使えなくなってしまったんですね。


そこにロケットストーブですよ。


外で使えるしピザ窯も乗せられる。

あとは温度が上がるかどうか?だけだったんですね。


で、ロケットストーブを買い、薪も必要だ、と多摩に薪を売っている所を見つけて購入しておいて。

他にグローブを買ったりバケツを買ったりと準備はして置いたんです。


しかし、毎週日曜は買い物があったり、群馬の掃除に行ったり、水を汲みに行ったり、仕事の用事で出かけたり、洗濯講座をしたり。

忙しかったんですよね。

さらにあまりにも寒くて屋上でやるのが嫌だった。


軟弱ですよねえ。



でも!

今日は暖かい。

これならいける!と先ほどからロケットストーブに薪を入れ、火を起こしています。


順調に温度も上がり、これならピザが焼けるかな?と言う温度まで来ました。

いけそうだな、という事で、焼くつもりのなかったピザを一枚、焼いてみる事に。


うん、また挑戦しましょう。(笑)


焼くの、難しいなあ。

でも、これはこれで面白い。

みんなでやったら面白そうですよ。

| | | コメント (0)

余計な一言を言ってしまった。

土曜日にスマホを見つけたんですよ。


駐車場に落ちていて。

で、とある家の前で、確かヘルパーさんみたいな人がこの時間きてたな?と思ったので、無くしたことを知ったらここに戻ってくるだろうな?と思い、車に踏まれないように端っこに置いといたんです。


これが午前中10時半頃の話。



配達から帰ってきたのが午後1時半。

まだスマホが置いてあります。

一瞬、これだけ時間が経っても取りに来てないから、警察に届けるか?と思ったんです。

でも、仕事してて合間に取りに来るなら夕方だな、と。

土曜は夜に移動をするつもりだったのでその時にもう一度確認しようと思い、そのままにしてお店に帰ったんですよね。

で、仕事をして。

深夜23時頃に車を撮りに駐車場に行ったら、まだスマホが置いたままでした。



これはもうダメだな、とスマホを取り、中河原の交番まで届けたんですよ。


サクッと届けて、さっさと群馬の家に向かおう。


こんな風に考えていました。

警察官が事情を聞いてくれて、地図を広げてどのあたりで何時ごろに見つけたか?の確認。

スマホはロックされていましたが、スマホと一緒に何やらカードがあり個人情報があったらしく、これならすぐ見つかります、とお話をしていたので、さあこれで終わりだな、と思ったらこう言われて。


これ、スマホはあげられませんが、持ち主が現れたら何かお礼を求めますか?と。


いやいや、たかがスマホを拾ったくらいでお礼なんていらない、早く返してあげて、と話すと承知しました、と。

じゃあ、よろしくお願いします、と言いかけたら、まだ聞きたいことがある、といいます。


持ち主が現れたらその後連絡はした方がいいですか?と。



いやいや、要らないです。

そのまま黙って返してあげてください。



これでもう終わりかと思ったら、最後にまた質問されたんです。



あなたのご連絡先は相手に伝えますか?


あー、それは伝えていただいても結構です。

誰が拾ったか不安でしょうし。

そこのクリーニング屋なので身元がはっきりしているから別に話していただいてもがいませんよ、と。


さあ、これで全部終わりました。

早く群馬に行かなければ寝れません。

翌日は朝早く長野に向かわなければいけませんからね。


そうしたら警察官が、あとは私たちの方で必要事項は書いておくので。


はいはい、お願いしまーす、と帰ろうとしたら、一応お聞きしますが、この紙、要りますかね?

と。

拾得物の届け出の用紙を指さしてるんです。

これから警察の方が書くやつですね。


うーんと、悩んで、こう言ったんですよ。


そうですね、滅多にいい事しませんから、記念でもらっておきますかね。



すると、ではここに座ってください。と。

時間がかかりますんで、と言われて椅子に座らされるわけです。

でも座ったからと言って僕が何かするわけでもない。

警察の方も一生懸命早く書いて帰そうと努力してくれてる。


そう、僕が余計な一言を言ったので、慌てて用紙を書かなきゃいけなくなっちゃったんですよね。


別に要らない、で済んだ話なのですが、記念に、くらいの気持ちでもらって帰りますと言ったもんだからそれから30分くらい交番で座り続ける事に。


車で待ってた嫁さんが軽く寝るくらいの時間、交番にいましたかね。


何してたの?と聞かれたので、もらった紙を渡して、余計なことを言ってしまった、と一言だけ言って、群馬に向かったのが日付が変わるくらい。


スマホ、無事に届いたかなあ。

どうせならそっちの方を教えてもらえようにすればよかったなあ。


まあ、いい事したんだからいいですかね。(笑)



| | | コメント (0)

正しい使い方ではないけど。

先日、オンライン講座をするために集まれるクリーニング屋さんが伊那市のセンタクアトリエに集まりました。

僕は神奈川の友達と一緒に伊那に向かったんですね。


するとその友達、今日はいいものがある、と取り出したのがボール型のマッサージ機。運転してると腰が痛くなるから、休憩する時にこれ使って、と持ってきてくれたんですね。


片手ほどある大きなボールでものすごく振動するんです。

最強にすると持つのが大変なくらい。

で、高かったんだよ、と話してスマホで調べて見たら値段が下がっている、と。

こんなに安くなったとは、と話してたんですよね。


で、長距離運転の多い僕。(笑)

途中、少しでも回復するなら、と注文して買ったんですよ。

で、今日田舎の家の掃除に来たので持ってきたんです。



話は変わりますが、うちの田舎の雨どいが大変でしてね。

枯れ葉が溜まって雨どいが詰まってるんですよ。

で、こうして掃除に来た時に掃除をしているんですが、いかんせん長年の土埃とかも溜まってまして。

表面だけさらってとっても仲の方は改善しないんですよね。


で、今日、嫁さんが雨どいを叩いてるんです。

こうして叩くと中から詰まってたものが出てくる、と。

そんなバカな、と見てると本当に中から出てくるんですよ。

枯れ葉とか、土とか。


ガシガシ叩いていると面白いように落ちてくるもんだからしばらくやってたんですよね。

でも、これでは根本的には良くならない、と。

多分詰まっているのはあの辺りだ、と屋根に近い曲がったところを指差すわけです。

あそこをどうにかしないとつまりは直らない、と。

叩くのも限界がある、というわけですよ。


で、ふと思い出したんですよね。



マッサージ機、持ってきてるじゃん、と。

あれの振動、半端ないから雨どいに使って見たら出てくるんじゃね?



嫁さん、そんなバカな、というような顔で僕を見るわけですよ。

あなた、冗談は顔だけにしなさい、とても言いたげな感じで。

やって見ないとわかりませんからね、とりあえず持ってきてマッサージ機を中位の振動で使ったんです。



そうしたら出るわ出るわ、枯れ葉や土が。

まるでパチンコで大当たりしたかのように雨どいから出てくる。

ね、面白くなるわけですよ。(笑)


そうしたら今度は最強でどうだ?とやるとまた出てくる。(笑)


これは本来の使い方ではないけどなかなかいいな、なんて言いながらやってると、本丸はそこではない、とまた嫁さんが言うわけですね。

あの曲がってるところだ、と。


でも、そこにマッサージ機を当てるには段に登って少し背伸びしないと届かないわけです。

さらに強烈に振動しているから下手すれば手から落ちちゃう。

落とさないようにしっかりと握り、少し背伸びして雨どいに当てると、でるでる、たくさん出てきます。


やったー!と喜んでいるのも束の間、僕の手が持ちません。

あ、これやばい、と言って中断。

すると嫁さんがなら私がやる、と変わるわけですね。


そして同じようにこれはやばい、とまた中断をするわけです。



交代しながら振動を与え、中の枯葉や土はほぼ取れたみたい。

でも、まだ他の雨どいがあるので日を変えてまたやりに来なきゃな。



その時は子どもには内緒で連れてきて、奴らにやらせよう。・∀・`)

もう、僕らの手には負えません。

若い力が必要です。


 

そんな訳で今はまだ群馬にいます。

だってすっごい手がだるいんですもん。

これからのんびり帰ろうっと。

| | | コメント (0)

大人の遊び。

昨日はゼロから洗濯講座のオンライン講座をしてたんですね。


現地までいきましてね、洗濯王子が講座をしている横で話を聞いていました。


昨年から何度もやっている洗濯講座。

選択に自信のある人も不安な人も、一度ゼロから選択を見直してみませんか?という話から始まった洗濯講座です。


回数を重ねる毎にテキストも進化していきましてすでに完成版と言ってもいいくらいの出来。

このテキストだけもらうだけでも相当な変化が起きそうな感じのものになっています。

その分、最初は難しく感じちゃうかもしれませんけどね。

オンライン講座、いい出来でしたよ。


さて、オンライン講座が終わった後、何をしていたのか?というと七輪を出してソーセージ焼いたりパン焼いたりしてたんですよね。(笑)

すっごい寒空の下で。(笑)


今僕らの周りでは七輪のブームが来てまして、昨年は能登まで七輪を買いに行きました。

一緒に買いに行った友達が集まってますから、どんなに寒かろうと七輪を出して焼き始めるわけです。(笑)


寒いなあ、と言いながらソーセージを焼き、これ美味しい、と言いながらまたぶるぶると震え出す。(笑)

そして、今度はパンを焼き、これもうまいなあ、と言いながらまた震え出す。(笑)

1時間くらいやってましたかねえ。

七輪を満喫してました。


その後は伊那といえばかんてんパパ。

かんてんパパの工場までいきましてね、売店でかんてん製品を大人買いし、中のレストランでお茶をし、楽しんだところで解散となった訳です。


次回、七輪をやるのならもう少し暖かい日がいいですかねえ。

もしくは七輪を何個か持ち寄って暖房がわりにしながらやるとか。

あと、炭を備長炭に変えると火力が増して暖かいかな。

などと反省点も踏まえつつ、また集まったら七輪を出すんだろうなぁと思います。


簡単じゃないけど、その分楽しい。

大人の遊びです。(笑)

| | | コメント (0)

マイナス5度でした。

おはようございます。

この挨拶から入る時はどこかに出かけている時です。(笑)



今日は富士山に水汲み。



予報がですねえ、すっごい気温が低かったんですよ。

凍結も心配したんですが、怪しい箇所はあるものの無事に水汲み場まで辿り着けました。



ただね。



車中泊で泊まっている車の窓、凍ってるんですよね。

あれ、大丈夫なんでしょうか?

中はそれ相応の準備をして寝ているとは思いますが少し心配。


あと一回は凍結や雪の心配をしながら水汲みに来るようですね。

3月に入るまでの我慢。



09fdb0fbac44432ab393c8c39557a824

| | | コメント (0)

ミスをしたことない人だけ怒りましょう。

今日は配達の途中にパン屋さんに寄ったんです。

寄らなければ行けなかったんですよ。


先週ですね、とある府中市内のパン屋さんに行ってパンを買ったんです。

家に帰ってから気づいたんですが、買ったパンがひとつない。

なぜ気づいたのか?というと食パンだったからなんですね。

大きいでしょ?だからすぐに気づけたんですね。


で、お店に電話したんです。



レシートには時刻も打ってあるのでその時間を伝えて、食パンが入っていなかったようだ、と。

するとお店の人が申し訳ありません、と謝るんですよ。

入れ忘れただけですからね、別に大した問題でもないわけです。


気にしないでください、でどうすればいいですかね?とこちらから質問をしました。



こういう時、お店は確認を取らないとわからないはずなんですよね。

お店やっているといろんなことが起きるんですが、中には買ってもいないのに難癖つけてくるお客さんもいたりします。

だからまずは僕が悪いクレーマーではないということを認知してもらって、どのように対処するのか?聞かないと始まらないんです。


すると、すぐさま対応方法を提示してくれました。

お届けするか、次回寄っていただくかになります、と。



この返事がすぐ返ってくるということは、食パンを渡し忘れたことをお店の方も認識している、ということですね。

で、うちから遠いのでわざわざ持ってきてもらうのもコストかかって申し訳ないし、どうせ配達の途中で近くに寄るし、という事で今日お伺いします、とお伝えしたんですよ。


で、先ほどの、今日はパン屋さんによらなければいけない日、と言うことになったわけです。



お店に入るとまた平謝りで。

いやいや、別に謝ることでもないですよ、と言うとさらに丁寧に謝られるんですよね。


別に僕、何にも怒ってないですし。

だって、ちゃんと食パンをもらえますからね。

何に怒る必要があるのか、って話ですよ。



たまに、激怒するお客さんっていらっしゃいますよね。

商品もちゃんともらえる、なのに怒る理由がどこにあるのか?と言うと、ちゃんと仕事しろ、で怒るんでしょうね。


そこに怒る意味ってあるんでしょうか?



怒っても食パンが二つに増えるわけでもないし、時間が戻るわけでもない。

怒鳴っても、謝られてもこちらがスッキリするわけでもない。


ね、怒っても自分の心の負担が増えるだけなんですよね。

けして気持ち良くもないし、楽しいわけでもないし、みんな笑えるわけでもない。


これがね、取り返しのつかないことなら怒るかもしれません。

でも、別に食パンを明日食べても問題ないですしね。

先週、ものすごく食パンが食べたかったわけでもないし。



リカバリー出来たんだからそれでいいじゃないか、と思うわけです。




対応が!とか怒る人もいますけどね。

自分がお店の側でミスをしたなら心から謝りますけど、自分がお客の側でミスをされたとしても、怒らないかなあ。



ミスをしない人間はいませんしね。

人を責めれるほどきちんとした人間でもないですしね。

それに、仕事をしている人がいい加減にやってる人なんていませんしね。

だから、ミスなんですよ。

わざとではないものに怒っても仕方ない。



皆さんは怒りますか?

怒って得したことある人、いたら教えてください。

僕は得したこと、一度もありません。



僕の個人的な目標の一つに、トラブルを楽しめる大人になる、と言うのがあります。

トラブルに遭って騒いだりしても先には進まない。

すごい人はトラブルが起きても慌てず騒がず、淡々とこなしていきます。


そうなりたい。


子どもたちが見ても、そんな大人かっこいいでしょう?

なので、怒らないようにしています。


自分がトラブルを起こすのはダメですけどね。

トラブルに見舞われるのはどんとこいです。(笑)楽しんでやる。(笑)




| | | コメント (0)

待たされる日。

今日は朝から友達を連れて群馬に行ってきたんです。

とあるものを預かっていて、それを引き取りに行く、というミッション。

朝、都内の友達を迎えに行き、そのまま群馬へ移動。

群馬で目的のものを車に乗せ、また帰ってくる、というミッションです。


朝、迎えに行く途中でコンビニに寄ったんですね。

なぜかレジがすごい混んでいる。

5人ほど並んでいるんです。

でも、レジは一つしか開いてない。

従業員さんが他にいないのかな?と思うと、後ろの方で何やら商品の品出しチェックをしている。


並んでいる人たちがイライラしているのがビンビン伝わってくるんですよ。

朝ですからね、どこかへ行く前に寄っているだろうからサクッと買い物を済ませたい人ばかりだと思います。


しばらくしたら気づいた店員さんがやってきてくれてやっと2台目のレジが開きました。

すると、今度はレジの打ち間違えをしている。

そこでさらに時間が掛かるわけですね。

僕も待ち合わせの時間があるから急いではいるんだけど、どうしようもない。

やっと僕の番という時に、コーヒーを買ったんですよね。

で、隣の機械で入れようとしたら、僕の前の人がコーヒーを淹れようとしている。

でも、操作方法がわからなくてとまどっているんです。

ここもひたすら待つことに。

やっと僕の番が来た、と思ったら今度は機械が少々お待ちください、と。


普通の人だとイライラマックスだと思うんですよね。

昔は僕もイライラしていました。

でも、最近はイライラしないようにしているんです。



あー、今日は物事が送れる日なんだな、と。



そう思うようにしています。

流れと言いますかなんと言いますか、続く日ってあるじゃないですか?

俗にいう付いてない日。

その日なんだな、と思うんです。

で、覚悟しちゃうんですよね。


今日はこれからこういうのが続くぞ、と。



するとですよ。

今日はことあるごとにスムーズに進みません。

買い物によると、先にいるお客さんがもたついたり。

ちょっと待ってください、と声をかけられることが何回もあるわけですね。


怒って解決するなら怒りますが、解決しませんからね。

そういう日はそういう日だと楽しまなくちゃいけない。



で、過去最速で群馬から帰ってきまして、友達を送り、今やっとうちの近くのコンビニまで来たので、コーヒーを買おうとしたんです。


カップをもらい、コーヒーの機械に入れるとうんともすんとも言わない。

カップをなん度も出し入れしても反応しない。


あれ?と思って、店員さんに声をかけると、すいまさんミルクが切れていて、今淹れます!って。(笑)


そこからしばらく経ってからミルクを入れていただいて、無事にコーヒーを入れることができました。



寝る続くでしょう?

最後はそう来たか、とのんびりと店員さんの動きを見ながら待ってました。

待たされるとわかっていればイライラなんてしません。(笑)


まだ今日はどこかで待たされるだろうな。

覚悟しておこう。(笑)

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧