府中の話

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 

今年もよろしくお願いします。



お墓参りを済ませまして、大国魂神社に初詣にやってきました。



混むから!早く行かなきゃだめだから!

と思いつつ、日本酒飲んで寝落ちしたために朝寝坊をし、10時過ぎに初詣に行くことに。


諦めて並ぶことにを決心したんですが、いざ着いたら空いている。

人は沢山いますが、例年に比べたら全然いません。

入り口から境内まで並ばずに歩いていけちゃいましたから。

なんなら、真正面から参拝が終わった人たちが歩いてくるくらい。


警備してる人たちが、こんな少ないのは初めてだ!と騒いでいるくらい空いていました。



ビアードババの方が行列でしたよ?(笑)



さあ、これから帰ってお酒飲みますかね。

僕は基本年に2度しかお酒は飲みません。


お正月も大晦日。



飲み慣れてないのですぐ飽きちゃうんですけどね。

これも毎年恒例なので飲みたいと思います。(笑)


Img_3933



Img_3934






一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラで


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (2)

パン屋さん、オープンしました。

お隣のパン屋さんがオープンしました。



みなさん、心待ちにしてたんですね。

整理券を配ったらしいですが、ほぼ入れなかったみたい。

整理券を配ったのを知らない人が次から次へとやって来てましたから。


朝7時からオープンしたようですが、その頃にはたくさんの人が並んでいたと聞いています。



しばらくはこんな感じになるのかな?



中河原は昔はいろんな商店があったんですけどね。

みんなやめちゃった。

美味しいトンカツ屋さんもあったし、焼肉屋さんもあったし。

薬屋さんもあったし、金具屋さんもあった。

魚屋さんもあったなあ。

靴屋さんもあった。


みんな、やめちゃいましたね。



たまに昔の中河原を知っているお客さんと話をしますが、今から40年ほど前はいろんなお店があって中河原だけで完結してたんですよね。



いつのまにか生活に必要なお店が消えていって、飲み屋さんだらけになってしまいましたけど。



空き家が増えたらまた変わるかな。

パン屋さん、人気店になるといいですねえ。









一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラで


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (7)

ぶどうとなしを探す旅。

そろそろ梨の販売が始まるかなあ、とお昼少し前に探しに出かけました。



年々暑くなる府中。

梨の生産も難しくなっているらしくやめているところもあるみたいです。



まず、毎年お世話になっている梨屋さんへ。

昨日から販売してるようですが、台風が近づいてて、大きい梨がないと。

それでも味見にと二つほど購入。

これで梨はゲットしました。



さて、ここからどこに移動をするか。


この辺りは府中、調布、三鷹、日野、稲城と周辺で梨農家、葡萄農家があります。

しかし、実は地域差があって、稲城などは宅配優先なのでこの時期は販売をしていなかったりします。

まず発送優先なんですよね。


では、とに日野の方を攻めることに。



日野パイパスを通り、高速道路の周辺をぶらぶら。

この辺には農家さんがあるんですね。



梨農家さんを3件ほど見かけましたが、ドコモ本日分の販売は終了。

これはいかん、とコンビニでコーヒーを飲みながら作戦会議をします。


ここからどこに移動をするか?検討した結果、府中市の押立の方にあるブドウ屋さんへ。

ここも数日前から販売をしていたはず。



また日野橋を通り、高速道路の脇を抜けて、競馬場の横を通り、品川通りへ。

そして、ブドウ屋さんに着いたらお昼休憩でした。

30分くらいあったので、稲城大橋を渡り稲城へ。

ここも多摩川沿いに農家さんがたくさんあります。

ぐるっと回ってきましたが、やはりどこも本日分の販売は終了。


数年前までは割と気軽に買えたはずなのに、梨もぶどうも入手困難になってますねえ。

NECの裏手にあるぶどう屋さんもこの数年は販売開始から1週間で終了するくらい大人気だし。

みんな、地元の美味しいものに気づいちゃったんだろうなあ。



稲城も諦め、また稲城大橋を通り府中へ。

ぶどう屋さんの午後の部が始まったのでお邪魔します。


お店について、葡萄をください、と。

ここで買うものは決まっています。


高尾、と言う品種の葡萄。

これが美味しい。



売り切れてるかなあ?と思ったら残ってて無事に購入することが出来ました。

袋に入れてもらう間に店員さんと少しおしゃべり。

暑いですねえ、から始まり、空調服を着ていたのでそれ涼しいですか?なんて話をしながら、いつまで買えますかねえ?なんで質問をしたら驚きの返事が。



今日で終わりですよ、と。



今年の販売はもう終わりらしい。

どこまで人気なのよ、と驚いちゃいました。


危なかったなあ、探しまくらなければ今年は食べれなかったかもしれない。

年々、特にブドウはこの辺では入手が難しくなっていってるようです。

いつからやるのか?をチェックして合わせていかないとダメなのかなあ。



梨もね、まだ入手はできますが、それもいつまでになるか。

こちらの問題も色々とありそうです。


地元の果物、今のうちに買っておきましょう。

美味しいですよ。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

departure

連続で多摩総合医療センターに通っていると色々と気づく事があります。


ずいぶん昔に来たイメージだったのでその綺麗さにも驚きますし、進化したシステムにも驚くわけです。


受付をすると、一台の機械を渡されて、それに通知が入り、どこに行けばいい、精算終了など連絡が来るんですよ。

画面も大きいし、至れり尽くせりです。



待合所で待っているとあちこちでその機械から音が鳴っているんですよね。



で、そのうち気づくんですよ。

あれ?この曲、どこかで聞いたことがある、と。



機械から流れてくる曲なので複雑な音は出していません。

なんなら一昔前の電話の保留音みたいな感じ。



なんか聞いたことあるなあ?と思っていたら気がついたんです、これ、globeの departureだと。

departureはわかる人はいると思うんですよね。

でも、なぜdepartureなのか?はわかる人は少ないんじゃないかな、と思います。


多分ですけどね、小室哲哉さんのご実家が府中だからなんですよね。

ある意味、ご当地ソングなんですよ。



病院の関係者が知っていたのか、洒落ているなあと思いました。



ただね、病院はかなり待たされるじゃないですか?

その間、たくさんdepartureを聴くことになるんです。

あちこちで。

それも、なり始めると途中でボタン押して止めちゃうものだから、頭の中で続きを再生して。

おかげで、ずーっと頭の中でdepartureが鳴り響いていました。



多摩総合医療センターに行く方、ぜひ耳を澄ましてみてください。(笑)










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

商工まつりに行ってきました。

夏のイベントといえば商工まつりです。

大国魂神社で行われていますが、今年は今日明日の二日間。

どんな業者さんが出ているか?配達の途中に見てきました。



出店が少し減ったんですかね?

隙間がかなり空いてて驚きました。

また、いつものステージが違う場所に移っていたのでそれにも少し驚いて。


僕の商工祭りのイメージって、各業種の組合が出店して啓蒙を兼ねた販売をしていたイメージなんです。

それが組合よりも各自のお店の出店が増えているんだなあと思いました。



あれ?と思ったのはクリーニング屋さんが出ていない。

一件だけ、東京ホールセールがやっている逸品工房が出店をしていましたが、本業のクリーニングではないものが出ていたので少しがっかりでした。


せっかく出るんだから、本業のいいところを見せればいいのにね。

子供達も楽しみにしているイベントだから、これを機に将来クリーニング屋さんになる子もいるかもしれないし。


僕は商工まつりで毎年自衛隊の出店が楽しみで。

普段見れないようなものが見れたり、時には自衛隊の缶詰をもらえたり。

と身近に感じたんですよね。


年々個人事業主が減っているので組合も数が減っているのかもしれませんが、ぜひ来年は頑張って欲しいなあと思います。



Img_3453


Img_3454


Img_3455


Img_3456_20240803151101








一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

39.2度!

暑いですねえ。

府中、記録更新したらしいですね。


39.2度ですって。



先ほどお客さんからお電話をいただいて、配達の予約をされてたんですがそこでも暑さが話題に。

親戚の方からLINEが来たそうです。(笑)



テレビでも話題に取り上げられたらしいのでそりゃ連絡も来ますかね。



みなさん、倒れませんように。

水分補給しながらアイロン掛けます。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

期日前投票。

今週末は都知事選があります。



ふと、そういえば期日前投票ってのはした事ないな?と思いまして。

日曜もものすごく暑いと言ってるから配達の帰りに投票してきてみよう、と

昨日期日前投票をしてきました。



僕が行ったのは西府文化センター。



文化センターの中に入るといつものような雰囲気で特に人もいません。

その中で投票所はこちら、という紙に従い、歩いていくと投票所がありました。


ほぼ普通の投票と変わらないんですね。

本人の確認をして、投票用紙をいただいて、記名して入れる。


今回は都議選も府中はありますから、それをにどくりかえします。



ささっと投票して、皆さんにありがとうございます、とお互い挨拶をして終了。

時間にして3分くらいです。


当日よりも圧倒的に早いし混んでない。

朝イチの要らぬ揉め事もない。(笑)

期日前投票、いいんじゃない?という感想でした。


さあ、誰が新たな都知事になるでしょうか。

どんな結果になるのか?楽しみです。









一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

伊勢屋さん、閉店。

府中市内の老舗がどんどんやめていっています。

高齢化もあるから仕方ないとは思うんですけどねえ。

でも、やはり寂しい。



日野の方に配達に行った帰りに四谷新道を通って帰ってきたんですよ。

すると、いつも開いているはずのお店にシャッターが降りていて、紙が一枚貼ってありました。


そこには閉店の文字が。



四谷の伊勢屋さんが閉店されたんですね。

いやー、これはちょっとショック。

伊勢屋さん、子供の頃から食べてましたもん。


僕の中で伊勢屋さんと言うと日曜にどこか遠くに出かける時、必ず朝イチで寄って稲荷寿司を買って行ったのが思い出。

あの少し甘い、いなり寿司。

大人は海苔巻き食べてましたっけ。

それをね、出かける時は必ず買ってから出掛けていました。


どこも後継者はいないですしね。

昔からあるお店はこれからどんどん辞めていくんだろうなあって思います。



皆さんも懐かしいお店があると思うんですよねえ。

そのお店、いつまでもあるわけじゃないですよ。

もしかするともう辞めるのを決意しているかもしれません。

今のうちです。

思い出したらちょっと寄って見てもいいんじゃないかな。


おじさん、おばさん、元気かな?でもいいと思います。

顔を見に行きましょう。











一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

チョコ大福どら。

能登に洗濯支援に行く時に、洗ってもらっているクリーニング屋さんへ手土産を待っていってます。

理由はすごくシンプル。


本当に助かっているから。



特にパートさんたちの気遣いや配慮にとても助けられているんですね。

仕事だから、お金もらっているから、と誰もがやってくれるとは限りません。

特に震災で集まる衣類ですから仕事というのとも少し違う。

正規のクリーニング代でお願いしているわけではないのですしね。


でも、お願いして次に取りに行くととても丁寧に仕事をしてくれています。

社長さんが丁寧にして!と言っているわけでもなく、ほんとうに自主的にパートさんたちの善意がそういう仕事になっているんです。



ね?感謝しかないでしょ?


なので、せめて甘いものを食べて疲れをとってほしい、と思い手土産を持っていくんです。


とはいえ。



毎週行っていると手土産も枯渇していきます。

手前味噌で申し訳ないですが、僕割と広範囲でいいお土産になるものを扱っているお店を知っているんです。

なので、そう簡単に持っていくものがない!ということは起きないんですが、流石に通いまくっていたので枯渇してきました。


そんな時は青木屋さんにすがります。(笑)



青木屋さん、季節限定のものとかもあるし、美味しいので助かるんです。


で、少し前に青木屋さんでお土産を買っていきました。



翌週。



私たち人たちから、あれすっごく美味しかったんだけど、と絶賛されたんです。

でも、僕は食べたことはありません。

3人ほどに渡したんですがみんな同じように絶賛。

そんなに美味しいのか?と思いながら、喜んでもらえたならいいかな、と思っていました。


そして、2週間後。


今度は工場の人たちにと買って行ったんですね。

すると、こちらも翌週に皆さんからすごい美味しかったと大絶賛。



僕はまだ食べたことないからどんなものなのか?全くわからない。

ここまでくると自分も早く食べておかなきゃいけないな?と思い始めます。


その商品の名は、チョコ大福どら。



チョコの入った大福をどら焼きの皮で挟んだものです。

冬季限定らしいので、なくならないうちに味見しておきましょう。



他にもいいもの持って行ってるんだけどなあ。

このどら焼きだけなぜか大絶賛でした。

そんなに美味しいなら通年販売してくれないかなあ。









一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

災害にどう備えるか?

能登半島の被災地に洗濯支援に行きますが、現地に行くと色々と見えてくるものがあるんですね。


大きな地震が起きたらこうなるのか、とか。

避難所ってこんなふうになっているのか、とか。

あと、被災した時にみんながどんなふうに考えるのか?そんな事も見えてきます。



で、それを見て、府中に帰ってきて配達とか回っていると思うんですよね。


これ、東京であのクラスの地震があったら、パニックになるぞ、と。



いくつか理由はあるんですが、その中で最たるものが避難所です。



例えば僕らの住んでいる府中市、それも住吉町に限定をしたとします。

大きな災害が起きて、避難所にいかなきゃ、となった時に住民が全員入れる避難所はないです。

この辺だと、住吉小学校が避難場所になりますが、そこに入れる人数なんてたかが知れている。

でも、周りにはマンションはたくさんあるし、アパートもある。

住民の数はものすごいわけです。

家が壊れていなければ自宅で避難生活ができますが、家に不具合が出たら避難所に行くしかありません。


でも、この辺の住民をカバーできる施設がないんですよ。


でも、これは能登の地震でも同じことが起きているんです。

震災後、すぐに避難所が開設されて住民の方が集まっています。

みんなが集まってくるので、キャパオーバーになるわけです。

100人くらい入れる避難所に300人とかくるわけですからそりゃ無理なわけで。

毛布が足りない、座るところがない、食べ物もほぼない。

1日おにぎり一個という日もあったと言います。


能登の奥の方でもそんな感じです、これが人口の多い府中だったらと思うと恐ろしくなりませんか?

一体どこに避難したらいいのか?そんなふうに思ってしまいます。


でも、不思議なもので、初日たくさんの人が来た避難所も日を追う事に人数が減っていくんです。

そして数日後にはその避難所の適正人数に落ち着くんですよね。


みなさん、自宅に帰るんです。

避難所がいっぱいで不自由だから。



でも、ここからさらに問題が起きます。

それは、物資や炊き出しは避難所がメインになるので、自宅に帰るといつ炊き出しが行われて、いつ物資が来ているのか?わからなくなるんです。

役場の方も頑張って情報を流してくれていますが、被災している状況で多くの人に平等に行き渡る連絡手段はありません。


ネットだって見れない人がいるし、ネットのどこに情報を流せばいいのか?今は適当なものがありません。


避難所に取りに行ったらすでに無くなってた、という事もよくあるそうです。



結局、避難所に物や情報が集まるんですよね。



さてもう一度府中市が災害にあったら、に戻ってみますが、人口をまかなえるだけの避難所の開設は無理です。

住宅がびっしりだから、どこか空き地に避難をして、というわけにもいかないと思います。

公園もそこそこありますが、テントを張って行ったら何家族もそこには入らないでしょう。



東京、災害が起きたら詰んでるんですよ。



これ、今のうちにちゃんと考えておかないとパニックになりますよ。

多分、数日のうちにいろんなサービスが復旧してくるとは思いますが、それでも大変なことには変わりがない。

一般市民が考えるのには限界があるので、市長や市議会議員さん、都知事とかが出来る限りの対策を考えておかないと本当にまずいと思います。



現地を見る、とちょっと行く人たちもいますが、被災地を知ろうとしたら定期的に通わないとダメです。

ぼくらは洗濯の支援で行っているので何度も足を運んでいますが、その都度状況が変わっています。



必要なものも変わるし、欲しいものも変わる。

そして、現地の人の考え方も変わっていく。


そこをきちんと見ておかないと、いざ自分たちの町に災害が起きた時にゼロから色々やらなきゃ行けなくなります。


災害が起きるたびにそれらを糧にして次の災害に備えてきたじゃないですか。

今回の災害からもさらに学んで次の災害の時には1人でも多くの人が助かるようにして行って欲しいなあと思います。








一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら


公式LINEはコチラ


一伸ドライクリーニング店 | LINE 公式アカウント

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧