府中の話

復活、盆踊り。

今日は配達に出ています。

この3年と明らかに違う景色が見れるんですよね。



盆踊りの準備をあちこちで見かけるんです。



この3年、いろんな行事が中止になりました。

今年も中止にしているところもあると思いますが、出来るところはやるみたい。

先日も東京競馬場の花火が上がってましたしね。



一度中止になったものをまた始めるって大変だと思うんですよね。

毎年やっていても、これどうやったっけ?と毎回悩むのがイベントです。

来年、わかるようにと資料を作ったりしていてもいざとなると忘れてたりする。

だから、写真を撮りまくったり、年配者に話を聞いたりしてイベントは進んでいきます。



大変だろうけど頑張ってやってもらいたいんですよね。

イベントや行事って大切だと思うんですよね。

特に子供たちに取って大事だと思うんです。


射的やったり、焼きそば食べたり、金魚すくいやったり。

お小遣いを握りしめて、その中でどれをやろうか?と考えるのは子供にとって大事だと思うんですよ。


その分大人は大変ですが、大人が頑張った分だけ、子供が楽しんでくれるならいいんじゃないかな、と思います。


自分たちが子供の頃はそうやって大人がやって来てくれたんですから。

次は僕らの番というだけですよね。


少しずつ、元に戻っていきますね。

いいことだ。












一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

鎌倉街道で横転事故。

昨日、夕方になって仕上げをしようかな、とアイロン台でアイロンを温めていたらなんか外がザワザワしてたんですね。


で、あれ?渋滞している?と気づいたんで、外に出てみたんです。


夕方ですが、コロナ禍に入ったあたりから帰宅ラッシュとかあまりなくて。

うちの店の前の鎌倉街道もそこまで混まなくなりました。

その鎌倉街道で車が動かないっておかしいな、と。


で、外に出てみたら、お弁当屋さんの向かいの道路あたりにパトカーや救急車が赤色灯を回して止まっている。


事故だな。


確かついこの前も同じところで事故があったんですよね。

関戸橋から甲州街道までまっすぐな道です。

信号はいくつかありますが、基本まっすぐ。

なので事故を起こすとしたら、追突とかなのかな、と思うんですよね。

先日の事故は追突っぽかったですし。



で、昨日の事故です。



お店の外に出て、見てみたら車の周りで何やらしているんですよ。

閉じ込められたのかな?と思っていたら、よく見てみるとなんか車の形がおかしいんですね。

潰れた、という感じではなく、そもそもの車の形がおかしい。


あれ?上の方に突起みたいなのが出ているけど?

あれ?窓ガラスって縦長だったっけ?



とじーっと見てみたら横転しているわけですね、車が。

真横になっているからおかしな形に見えたんです。



すぐさまTwitterで検索をするとやはり横転した車のことを呟いている人がいて、少なくとも僕がみた時よりも1時間前には事故を起こしている。


事故が起きた時は音でわかるんですが、今回はそんな大きな音がしなかったと思うんですけどね。

気付かなかったなあ。


しかし、鎌倉街道で横転事故とかどんな状況だったんだろう?

そして、前回の事故も同じ場所、何かあそこにあるのかなあ、とか考えてしまいます。


店に帰る時、配達に行く時、必ず通りますからね。

気を付けようっと。


横転した車を見たのは人生で2度目です。

1度目は、とある川でBBQをしていたら、川っぺりで車を走らせ、遊んでいた人たちが横転させたやつかな。

その車、売却が決まっていて最後に思いっきり走らせようとしたら横転してしまったらしいです。

友達に売却することになっていた、と話してましたからその後が気になりましたけどね。

どうなったんだろう?


安全運転しましょうね。

周りにも気を配りながら。










一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他



詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

片町におにぎり屋さんが。

最近、おにぎりが人気みたいで。

府中市内にもいくつかお店が出来ました。



明青学園の近くにもあるし、ここ中河原にもあります。

恵仁会病院の入り口の信号のところに、cafe3poさんが。

ここ、ご飯が美味しいと評判なんですよね。

そして、実はパンも美味しいらしい。

最近注目のお店です。



配達の途中に片町の方でも見つけました。



森田屋さんと言う米屋さんがあるんですが、どうやら去年からおにぎり屋さんも開店させたらしい。

気になったのでよってきたんです。



お米屋さんの向かいにきれいな店舗が出来ていました。

おにぎりの販売は金曜日と土曜日の二日間。

売り切れごめんのお店のようです。


人気のお店らしく、何人かお客さんが並んでましたね。

僕も家族分を購入。

ちょっとこだわったおにぎりです。


お米屋さんのおにぎりらしく、お米が美味しい。

これはこの辺の人たちは通うんじゃないかなあ。


昔からあるお店がどんどん辞めていく中、こうして新しいお店ができるのは嬉しいですね。

長く続いて欲しいなあ、と思います。






一伸ドライクリーニング店 

カシミヤ・アンゴラ専門店 カシミヤクリーニング.COM


東京都府中市住吉町2-17-13

TEL 042-362-6470


定休日 日曜日


営業時間

800~夜1000


宅配も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。


参考エリア 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 三鷹市 調布市 多摩市 稲城市 他


詳しい集配エリアはこちら

| | | コメント (0)

雷危険度3。

今日は午後からすごい雨で。

なんかもう、雨が降ったら土砂降りが当たり前になりつつありますね。

そのうち、しとしとって表現を使っても雨と分からなくなったりして。



スマホが鳴ったんですよ。

最初は豪雨の予報。

そして、次に通知が来たのが雷の危険度の通知。

いま、こんなのが出るんですね。


それから間も無く雨の音が強くなり、そして雷の音がし始めました。


5月にこんなに雷が鳴った記憶はないなあ。


クリーニング屋さんの機械も今は全部がマイコン制御されています。

雷、怖いんですよね。

雷が落ちて機械が壊れるとか本当にありますからね。

ブレーカーを落としてください、と以前言われたこともありますし。


暑くなったり寒くなったり、土砂降りになったり、雷が鳴ったり。

忙しい天気だなあ。

| | | コメント (0)

くらやみまつり、3年ぶりの開催だそうですね。

ゴールデンウィークというと、府中市ではくらやみ祭りなんですよね。


コロナ禍でこの3年開催されていませんでしたが、今年はやるようで。

府中のお祭り好きの人たちがざわついているのを感じます。



昔からあるお祭りで、府中市内全域からお神輿が大國魂神社に集まっていきますから、市内全部がお祭りモードになるわけです。

大国魂神社だけでなく、各地域で準備してますからね。


子どもの頃はこの時期が楽しみで仕方ありませんでした。



当たり前にお祭りに遊びに行っていたから知らなかったんですけど、くらやみ祭りのように屋台がたくさん出てるお祭りってそんなにないんですよね。

周辺のお店も賑やかだし。


焼きそば、お好み焼き、射的に宝釣り、面白かったなあ。



大国魂神社前の旧甲州街道、ほんの20メートルくらいの道を渡ることすらできないほどの人混みになってましたしね。

府中駅から帰りたいのに道を渡れないから府中本町から帰ったりとかもしましたっけ。


懐かしい。



今年のお祭りは盛大になるのかな。

3年ぶりのお祭り、楽しんでもらいたいですね。

| | | コメント (0)

ふちゅチケ、期限間近です!

ふちゅチケ、みなさん使いましたか?

今回、期限が短いんですよね。

知らなくって。(笑)


先週、慌てて使ってきたんです。

卸売センターで子供たちの食べそうなお菓子などを大人買い。

そして、どうせならとこれまた卸売センターの中にある潟食さんでお弁当をお昼用に購入。

相当使っとろ?と思ってたらまた5千円ほど残っています。



今週中に使い切らないと。

期限は6日までらしいです。


うちでも使えます。

基本うちは後払いなんですが、ふちゅチケをご利用のお客さんは先払いをしたい、とお申し出ください。


せっかくお得に使えるんです、無駄のないように、そして出来たら個人商店で使ってあげてくださいね。

| | | コメント (0)

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。



19日より営業になります。



飲み慣れないお酒を飲んだせいで年越しは気がついたらカーペットの上で迎えたようです。(笑)

今年は初詣が混みそうだからと、早めに家を出てお墓参りをし、大国魂神社に8時半ごろに着いたんですが、すでにものすごい行列。

初詣が終わるまで1時間くらい掛かりましたかね。



無事に神様に今年も頑張るので応援してください、とお願いをし、帰ろうとしたら面白いものを発見。

普段おみくじは引かないんですが、一つ購入して来ました。


からすみくじ、といいます。


この中におみくじが入っているらしい。

まだ開けていません。

お店に飾ろうかな?(笑)



905ebc3a03eb49ebbc8c55e1e20f59a4

| | | コメント (0)

住吉文化センターのお風呂。

子どもの頃、よく住吉文化センターに遊びに行っていました。

子どもにとって便利だったんですよ。


隣には公園がある。

ボールやバドミントンのラケットとか無料で貸してくれる。

卓球台があって、ボールとラケットを貸してくれる。

工具があって、いろんな木材が置いてあって、釘もあって、自由に工作ができる。

図書館があって漫画とか置いてあって読むことができる。

エアコンも普通に入ってましたしね。



とっても便利な場所。

で、子どもの頃にここは子供の場所じゃないんだな、というのが住吉文化センターの2階だったんですよ。

お年寄りがたくさん集まってきて、将棋さしたり。囲碁したり楽しそうに遊んでるわけです。

さらにお風呂もあって。

歳をとるとみんなここで遊ぶんだなあって見てました。


1階と3階は子どもたちの遊び場、2階はお年寄りの遊び場、自然とそんなふうに理解してたんです。



大人になって中河原駅のプラットフォームでボーッとしているとお風呂の窓が全開で体洗ってるおじいちゃんとか見えてね。(笑)

あそこ、まだお風呂入れるんだなあ、なんて見てたんですよ。



ふと、まだ住吉文化センター、お風呂あんのかなあ?って調べてみたらなんとなくなってる。

お年寄りの憩いの場が!と思ってたら、利用者が減ってたみたいですね。

今後はお風呂ではなく違うものを提供していく、と。



子どもの頃に夢見ていた、年取ったらあそこでお風呂入って、将棋さしたりして遊ぶんだ、が出来なくなっちゃいましたねえ。


すっごいたくさんのお年寄りが来てたんですよ。

今のお年寄りはどこで集まっているんだろうか。

あの頃のように年寄りだけで遊ぶ場所ってあるのかなあ。


高齢化社会で僕らが子どもの頃よりもお年寄りは増えているはずなんですけどね。

昔よりもお年寄りは住みにくくなっているのかもしれないなあ。


病人が入る施設は増えましたけどね。

生活の中に、お年寄りたちが集まるようなところは減ったのかもしれないなあ。

なんだか寂しいですが、これも仕方ないのかもしれない。


府中市ってかなりいい施設があったんだなあって思いました。

財政は大変だろうけど、こう言うところは踏ん張ってほしかったなあ。

| | | コメント (0)

また府中市内で辞めるクリーニング屋さんが。

クリーニング屋さんの閉店の話が止まらないんですよ。

そもそもがコロナ前から年々売り上げが減っていたんですが、コロナ禍により更にそれが加速。

全国的にではあるんですが特に東京はコロナの影響が大きく、閉店が止まらないんですね。


また一件、府中市内で辞めるという話が。



お客さんが来て、そこの奥さんがパートで勤めているクリーニング屋さんが辞める、と。

仕事をまた探さなくちゃいけない、そんな話をしていました。



府中市内で割と大きくやってたんですけどね、これだけ厳しくなると規模が大きいというのは足枷にしかなりません。

家賃もあるし、人件費もあるし、機械のリース代もあるし。

大きくやるところは機械をリースで借りるんですよね。

だから、仕事があろうがなかろうが、毎月決まった金額を支払わなければならない。


みなさん、おかしいと思ったことありませんか?

普通は、1番売れる時期にセールとかするのに、なぜクリーニングって年がら年中セールをしているのか?って。


ここでは何度か書いたことありますけど、クリーニングって季節商売なので年間通して仕事はないんですよね。

1番出るのは春の衣替えで次が秋の衣替えで。

それ以外は全く仕事のない月もあったりします。


でも、全く出ない月にもセールをしてるわけですね。


出ないからセールするんじゃないの?と思う人、甘いです。

出ない時期にセールをしても出ないものは出ない。

じゃあなんでするのか?というと、そうまでしてでも現金が欲しいから。

赤字でもリース代は最低限稼がないといけないからセールをするってわけなんですね。


ねえ、ここにコロナ禍ですよ。


年々下がってきたクリーニング業界全体の売り上げ、そこにコロナ禍でリモートが増えクリーニングするものが激減。


辞めるってお金の問題だけではないんですが、経営者の心を折るには十分な理由が揃ってしまっているんですよねえ。


後どれだけのクリーニング屋さんが辞めるんだろうか。



そしてね。

一つ大事なことを書き残しておきますが。


クリーニング屋さんがやめたらもう新しいクリーニング屋さんは出来ないですよ。



チェーン店、取次店は出来ます。

でも、個人店、丁寧な仕事をしてくれるようなクリーニング屋さんは新規に出来ない。



なぜなら、新規出店ができないような法制度だから。



本当に大事な服を洗えなくなる未来がもうそこまで来てるんです。

マジで洒落にならない。

本当にそろそろ閉店は止まってくれ。

| | | コメント (0)

ハロウィン。

配達帰りに大東京綜合卸売センターにやって来ました。



どうやら今日はハロウィンのイベントをやるらしい。



ちょうど僕が来たのはお昼過ぎ。

この後らしいんですけど、僕は店に戻って仕事しないといけないからなあ。

仕方ないので写真をぱちり、と。

このキャラクターたちの前でイベントが行われると言う噂です。

見たかったなあ。




E9c61125da7141c8aa1dd5bee5807d5a

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧