日野市

高尾、ゲットだぜ。

そろそろ売り出されるかなあ?と車を出して様子を見てきました。

この時期この辺では、梨と葡萄が売り出されます。


稲城という梨と、高尾という葡萄、この二つがこの辺で取れる名産品です。



しかし、近年の暑さで作っているところも激減。

なかなか売っているお店に出会えません。

さらに、生産量も少ないのに地方発送が多いので入手が難しくなっている。

高尾は8月後半からだよな、と思いつつ稲城をぶらっと回ってきたんですよね。



すると、すでに出回っていて。

でも、やはり地方発送の予約でいっぱいで通常販売をしていません。

思い当たる直売所を全て回ったんですけど、売り切れかそもそもお店を開けていないか。


どこで売ってるだろう?と考えた結果、日野に行ってみることに。

日野でも高尾を作っているんですね。

ただ、やはり日野でも地方発送の予約を受けていると販売していなかったりします。

もうこれは運だな、と思いながら日野周辺を探索。


農協なら地元のものを扱っているだろう、と思いよってみたらひとつ発見。

押さえでゲットをしておいて、さらに日野を回ります。

やはり、直売所は閉まっているところが多い。

まあ夕方ですしね。

すると、ぶどう畑の横で開いている直売所を発見。

高尾らしき葡萄も置いてある。


恐る恐る入って聞いてみると高尾が売っているではないですか。


迷わずゲットをしました。


今年もなんとか仏壇にあげられるな。

今年どうですか?と聞いたら、早い、と。

例年に比べてできるのが早いそうですね。

そうか、だから販売が始まってたのか、となり物の難しさを感じました。


いつもなら下手すれば9月に入ってから探し出すんですけどね。

9月まで待ってたら買えなかったかもな。


あとは梨だな。

梨もそろそろのはず。

週末、様子見てきましょうかね。

| | | コメント (0)

地震は大丈夫でしたか?

突然の地震には驚きました。

みなさん、大丈夫だったでしょうか?



テレビに映る緊急地震速報。

どのくらい大きいのが来るのか?と見てると震度3というので、たかを括っていたら見事に揺れました。

3どころではなかったと思うけどなあ。


各地の友達から安否確認が来まして、かなり広範囲で揺れたのがわかりました。

 

そして、福島、茨城の友人たちは部屋が散乱状態でした。

震度6強は流石にやばい。


うちの子供たちも、東北震災を思い出したようです。

珍しく怖がっていましたね。


しばらく余震の可能性があるとのこと。

注意していきましょう。

スマホのバッテリーは常に充電を。

万が一の時用の避難場所の確認と持っていくものの確認も。

用心に越したことありません。

| | | コメント (0)

日野 銀座ウエスト新工場直売所。

新しいお店ができた、と聞くと市場調査を兼ねて、そこに寄ってみたりします。

幸いにも僕は配達という仕事があるので、日中色んなところに出掛けていますから、多少遠くても寄る事ができる。


普通のクリーニング屋さんだと自分のお店の周辺、15分以内とかあるらしく、それだと厳しいかも知れませんけど、うちはそういう意味ではかなり遠くまで配達に出てますからね。

平気で市を跨ぐし、1時間ほどかけて集配に行くことなんてざらにあるし。

周辺の市のお店に行くくらい、全然余裕なのです。(笑)



さて、今回気になったお店は、日野市の銀座ウエストの工場直売店。

前は住宅街にひっそりとあったと思うんですが、新しく新工場を建てて、そこに直売所も出来たらしいんですね。


早速、高幡不動の方に配達があったので、少し遠回りして寄って来ました。



新工場と言うだけあって、とても綺麗な建物です。

直売所も、普通のお店と遜色ありません。

焼き菓子やケーキ類が販売されていました。



ちょうど三男の誕生日だったので、ケーキ類を少し。

お土産を買うのにいいですね、ここ。



駐車場も停めやすいし、コロナ対策も出来ていて、きちんと地面にソーシャルディスタンスの目安となるシールが貼ってあります。

わかりやすくていいですね。



府中からも行きやすいところにあります。

日野バイパスから入ったところですから、是非行ってみてくださいね。



B26d8b9098e343f5ab91385591d8d21c

| | | コメント (0)